Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ALBのURL / Host Header rewriteを試してみた
Search
nagisa_53
November 19, 2025
Technology
0
100
ALBのURL / Host Header rewriteを試してみた
NW-JAWS #19 ~re:Inventの前に2025を振り返る回(LV200以上)~
nagisa_53
November 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by nagisa_53
See All by nagisa_53
re:Inventに向けてウォームアップしよう!
nagisa53
1
230
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
1.5k
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
11
4.1k
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
710
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
420
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
2
610
JAWS-UG への関わりの変遷と得たもの
nagisa53
3
140
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決の話
nagisa53
6
1.3k
オンプレからの転向組が語るクラウドの魅力
nagisa53
2
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI開発の定着を推進するために揃えるべき前提
suguruooki
1
420
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.9k
レガシーシステム刷新における TypeSpec スキーマ駆動開発のすゝめ
tsukuha
4
800
Excelデータ分析で学ぶディメンショナルモデリング ~アジャイルデータモデリングへ向けて~ by @Kazaneya_PR / 20251126
kazaneya
PRO
3
600
Android Studio Otter の最新 Gemini 機能 / Latest Gemini features in Android Studio Otter
yanzm
0
460
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.3k
『ソフトウェア』で『リアル』を動かす:クレーンゲームからデータ基盤までの統一アーキテクチャ / アーキテクチャConference 2025
genda
0
1.5k
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
21k
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
3
820
ブラウザ拡張のセキュリティの話 / Browser Extension Security
flatt_security
0
200
小規模チームによる衛星管制システムの開発とスケーラビリティの実現
sankichi92
0
150
履歴テーブル、今回はこう作りました 〜 Delegated Types編 〜 / How We Built Our History Table This Time — With Delegated Types
moznion
2
2.5k
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
230k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Speed Design
sergeychernyshev
33
1.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
690
Transcript
NW-JAWS #19 ~re:Inventの前に2025を振り返る回(LV200以上)~ ALBの URL / Host Header rewrite を試してみた
五味なぎさ(X:@nagisa_53)
自己紹介 名前:五味 なぎさ 仕事:SIerインフラ部門クラウド提案・実行グループマネージャー 趣味:キックボクシング、スキューバダイビング 好きなAWSサービス:NW系サービス全般(Route53, ALB, etc) AWS Community
Builders (Networking and Content Delivery) AWS Ambassadors(2025-) AWS Japan Top Engineers(2024-) Japan All AWS Certifications Engineers(2022-) JAW-UG クラウド女子会/彩の国埼玉支部運営
本題に入る前にALBについて振り返る 名前:Application Load Balancer(通称ALB) 所属:Elastic Load Balancing(ELB)の1つ Network Load Balancer(NLB)、Gateway
Load Balancer(GWLB)、Classic Load Balancer(CLB)が仲間 特技:アプリケーションレイヤーの振り分け 誕生:2016年8月11日 備考:誕生直後はパスベースのルーティングしかできなかった
本題に入る前にALBについて振り返る 個人的に印象深かったアップデート7選 2017年4月5日 ホストベースルーティングに対応 2017年8月31日 ターゲットとしてIPアドレスが登録できるように 2018年7月25日 固定応答アクションおよびリダイレクトに対応 2019年3月27日 高度なリクエストルーティング(ヘッダ等をベースに振り分け)に対応
2021年9月27日 Network Load Balancer からALBにトラフィックを直接転送できるように(実質的 なIPアドレスの固定化&Private Link経由の接続が可能に) 2023年11月20日 自動ターゲット荷重に対応し、ヘルスチェックは通っているがエラー応答を返して いるターゲットへの振り分け比率を自動的に下げることが可能に 2025 年10月15日 Host HeaderとURLの書き換え(rewrite)に対応
ここからが本題です
2025/10/15のアップデート
URL rewriteとは?
Host Header rewriteとは?
何が嬉しい? URL rewriteは以下のようなケースで利用される 移行前後で、コンテンツの配置パスは変わるが、ユーザー側からアクセスする パスは変わらないようにしたい ユーザーから見えるパスを変えず、後段で稼働するアプリケーションのバー ジョンを変えたい etc.. Host Header
rewriteは以下のようなケースで利用される 振り分け先のサーバーは1種類だが、中で複数のVuritual Hostが構えている 何らかの事情で、ALBアクセス時とは異なるHost Headerで後段のサーバー、 サービス、等々にアクセスする必要がある etc..
何が嬉しい? つまり需要はあるのだが... これまでは、ALBでURLやHost Headerのrewriteができなかったため、 実現しようとすると nginxやApacheのようなリバースプロキシが必要 だった
何が嬉しい? 今回のアップデートで、 URLやHost Headerのrewrite目的で リバプロを挟む必要がなくなった
構築構成 <全体>
構築構成 <サーバー側>
構築構成 <ユーザー側>
構築構成 <ALB設定>
構築の前提 以下は既にあるものとする VPC、サブネット 設定投入先のALB 振り分け先サーバー(前頁のVirtual Hostの設定は済) 上記の振り分け先サーバーがTargetとなるTarget Group
リスナールールの設定 /public/information/* に一致する場合のリスナールール /public/even/* に一致する場合のリスナールールにも同様の設定を行う ▶押下で以下のようにテスト可能 1つのリスナールールに入れられる トランスフォーム設定は2つまで ALB FQDN
ALB FQDN
設定 設定完了後のリスナールール ALB FQDN ALB FQDN
接続確認 ALB FQDN ALB FQDN ブラウザアクセス アクセスログ
まとめ ALBの新機能であるURL / Host Header rewrite(トランスフォーム機能) を試してみた 特に苦労なく設定を行うことができたため(※)、単純なrewrite設定であ れば前段にリバースプロキシ不要で済むケースも増えるのではと思った
※ 一番苦労したのは久しぶりにやってみたApacheのVirtual Host設定だった件