Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Laravelの「Hello World」を 表示するまでの処理を追ってみた
Search
namizatork
November 26, 2019
Programming
0
1.3k
Laravelの「Hello World」を 表示するまでの処理を追ってみた
コードではなく、実行の流れです
namizatork
November 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by namizatork
See All by namizatork
PHPのエラーを理解して適切なエラーハンドリングを学ぼう
namizatork
2
3.5k
もう細かいレビューは したくない、されたくない
namizatork
1
1.4k
PHPの静的解析 ついでにLarastan
namizatork
1
530
Laravel8.xまでの大きな変更点を振り返る
namizatork
0
490
Livewireは魔法??コードリーディング してみた
namizatork
1
320
Laravelワカンネ(゚⊿゚)から「完全に理解した()」までステップアップ
namizatork
1
1.1k
Laravel Hands-on
namizatork
0
340
SPA/PWA/AMPってなに?
namizatork
1
17k
Other Decks in Programming
See All in Programming
ビカム・ア・コパイロット
ymd65536
1
130
Beyond_the_Prompt__Evaluating__Testing__and_Securing_LLM_Applications.pdf
meteatamel
0
110
VibeCoding時代のエンジニアリング
daisuketakeda
0
200
Носок на сок
bo0om
0
1.3k
Ruby で作る RISC-V CPU エミュレーター / RISC-V CPU emulator made with Ruby
hayaokimura
5
1.1k
Optimizing JRuby 10
headius
0
590
データと事例で振り返るDevin導入の"リアル" / The Realities of Devin Reflected in Data and Case Studies
rkaga
2
1.6k
Rubyの!メソッドをちゃんと理解する
alstrocrack
1
300
SwiftDataのカスタムデータストアを試してみた
1mash0
0
150
Storybookの情報をMCPサーバー化する
shota_tech
3
1.1k
Laravel × Clean Architecture
bumptakayuki
PRO
0
150
バイラテラルアップサンプリング
fadis
3
520
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
790
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
600
Navigating Team Friction
lara
185
15k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
Transcript
Laravelの「Hello World」を 表⽰するまでの処理を追ってみた 2019.11.27 Namizato
# アジェンダ • ⾃⼰紹介 • 実⾏の流れ • 公開フォルダ • オートロード
• フレームワークの起動 • アプリケーション実⾏ • ルーティング
# ⾃⼰紹介 • Namizato • 25 • PHP JavaScript •
Laravelもくもく会主催
http://laravel 1 public/index.php HTTPカーネル ルータ ミドルウェア コントローラー 2 3 4
5 6 7 # 実⾏の流れ ※ 今回「ミドルウェア」と「コント ローラー」の説明は省きます。
# 公開フォルダ Laravelのwebに公開する 際、publicフォルダのみ を公開します。 そこにあるCSS・JS・画 像など以外は全て index.phpが実⾏されます。 ※ public/.htaccess内で制
御してindex.phpを呼び出し ます。
public/index.php オートロードファイルの読み込み フレームワークの起動 アプリケーション実⾏ HTTPレスポンスの送信 終了処理 # public/index.php
# オートロード 通常のPHPでは別のPHP ファイルを参照する際、 require⽂を読み込む必要 があるが、Laravelでは ファイルの上部でuse宣 ⾔すると⾃動でそれらの ファイル類を⾃動で読み 込み使⽤ができます。
# フレームワークの起動 フレームワークのセット アップを⾏います。 実⾏結果はLaravelの本体 とも⾔えるApplicationイ ンスタンスを返します。 Appliction⾃⾝に⾊んな ものを設定している。く らいの認識でもおk()
# アプリケーション実⾏.1 次にHTTPカーネルと呼 ばれる部品に処理が渡さ れます。 このHTTPカーネルはア プリに必要な設定情報や 部品群を読み込んで、⽣ 成されたApplicationイン スタンス=
サービスコン テナに登録します。
# アプリケーション実⾏.2 1.で登録している時に、 読み込まれるものとして 「環境設定」「エラーハ ンドラー」「ミドルウェ ア」「サービスプロバイ ダ」などが読み込まれま す。
# ルーティング.1 コレまで全ての⾏程を経 てリクエストは専⽤の処 理に移管されます。その 時に参照されるのが 「ルーティング情報」で す。
# ルーティング.2 ルーティング情報とは、リ クエストのURLに対応して どのような処理が⾏われる かを表すものです。 これらはroutes/web.php で定義します。 右の図で説明すると/hello というURLにアクセスした
時にHello Worldと表⽰さ れます。
ご静聴ありがとうございました。