Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Docker x wercker
Search
ハトネコエ
July 13, 2017
Technology
0
80
Docker x wercker
他社さんの社内勉強会に誘われたのでそこにて発表。
CircleCIを知らない方が多く、そこの説明からになったのでちょっとあせりました。
ハトネコエ
July 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by ハトネコエ
See All by ハトネコエ
プルリクエストレビューを終わらせるためのチーム体制 / The Team for Completing Pull Request Reviews
nekonenene
4
2.6k
今年こそ知るべきセキュリティー入門 / Security Basics 2025
nekonenene
0
43
Godot 4.3 と学ぶインタラクティブミュージック / Interactive Music Basics with Godot 4.3
nekonenene
0
110
Developer Consoleを使い倒そう / Use Web Browser DevTools
nekonenene
0
32
まだまだマイナー?! 未踏事業について教えます / Introduction of Mitou Project
nekonenene
1
120
Docker for Windows/macOS
nekonenene
0
22
技術的負債を防ぐには / What is the Technical Debt
nekonenene
0
320
画像処理の基礎の基礎 / Ultra Basic of Image Processing
nekonenene
0
38
伝わる文章を書こう講座 / Write the Kind Japanese Message
nekonenene
2
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Terraform にコントリビュートしていたら Azure のコストをやらかした話 / How I Messed Up Azure Costs While Contributing to Terraform
nnstt1
1
520
2025年8月から始まるAWS Lambda INITフェーズ課金/AWS Lambda INIT phase billing changes
quiver
1
1.1k
Why Platform Engineering? - マルチプロダクト・少人数 SRE の壁を越える挑戦 -
nulabinc
PRO
5
450
LLM アプリケーションのためのクラウドセキュリティ - CSPM の実装ポイント-
osakatechlab
0
430
AI駆動で進化する開発プロセス ~クラスメソッドでの実践と成功事例~ / aidd-in-classmethod
tomoki10
1
1.2k
AI-in-the-Enterprise|OpenAIが公開した「AI導入7つの教訓」——ChatGPTで変わる企業の未来とは?
customercloud
PRO
0
170
MCP でモノが動くとおもしろい/It is interesting when things move with MCP
bitkey
3
570
Azure × MCP 入門
ry0y4n
8
1.8k
既存の開発資産を活かしながら、 《新規開発コスト抑制》と《開発体験向上》 を両立する拡張アーキテクチャ事例
kubell_hr
0
240
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決の話
nagisa53
6
830
Google Cloud Next 2025 Recap 生成AIモデルとマーケティングでのコンテンツ生成 / Generative AI models and content creation in marketing
kyou3
0
260
MagicPodが描くAIエージェント戦略とソフトウェアテストの未来
magicpod
0
250
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.4k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
Building an army of robots
kneath
305
45k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
159
23k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
610
Transcript
ϋτωίΤ werckerから Dockerを使ってみよう @nekonenene
ࣗݾհ ハトネコエ • Twitter : @nekonenene • Github : nekonenene
• Facebook : 本名 • Job : UUUM • ミクさんかわいい!!!!!!
UUUMʁ YouTubeに投稿している 動画クリエイターをサポートしています
̍ なぜDockerを使うのか?
ͳͥDockerʁ • 環境の使い捨てが出来る (VirtualBoxなどと同じ利点) • VirtualBox(ホスト型)よりも速い • CircleCI 2.0 や
wercker による 標準サポート
Dockerҙ֎ͱ؆୯ • 最小限で言うなら Dockerfile に FROM の行を書くだけでおしまい • docker build
と docker run の コマンドだけ覚えとけば だいたいなんとかなる
VirtualBoxΑΓ͍ʁ • 仮想化の方式には「ホスト型」「ハイ パーバイザー型」が今まであったが Dockerは「コンテナ型」にあたる。 • ユーザー空間のアプリケーションから OSの機能を呼び出すホスト型と異なり 「コンテナ型」はOSカーネルをそのま ま用いる
https://thinkit.co.jp/story/2014/12/02/5456 ΑΓ
̎ werckerで使ってみよう
werckerͱ • CircleCI みたいなものです。 GitHub や Bitbucket に push すると自動で指定タスクを
おこなってくれます • テストやデプロイなど時間のかかる ことを代わりにやらせます
CIͱDocker૬ੑྑ͍ CI環境でテストコードを走らせるとき、 本番環境とPHPバージョンが違うとか MySQLバージョンが違うとかでは、 CIのテストが通るのに本番環境ではバグ が……ということになりかねません。 環境を揃えるためにDockerは便利です
ٯʹݴ͏ͱ… • CircleCI 1.0 では選べる環境の 選択肢が少なかったため、本番環境と 異なる環境になる場合もあった • もちろん、本番と同環境になるよう PHPなどのバージョンをインストール
する手段もあるがビルド時間が増す
CircleCI 2.0, wercker • CircleCI 2.0 では Dockerを標準サポートするように • しかし、それより以前から
標準サポートしていたwerckerと 比べると、癖のある記法……
͋ͱσϞʂ • ↓話したいこと一覧 • Dockerfileの作り方(with Alpine Linux) • DockerHubの説明 •
werckerでのAndroidビルドの話 • werckerでは秘密の環境変数を登録できる話
̏ Dockerを実際に使ってみよう (デモの内容のいくらかを復習用に書きました)
DockerΛΠϯετʔϧ • 以下のURLからDocker for Macを インストールします https://store.docker.com/editions/community/ docker-ce-desktop-mac • Docker
Toolboxは現在公式としても 非推奨ですので避けましょう https://docs.docker.com/toolbox/overview/
Dockerfileͷ࡞Γํ • てきとーにフォルダを作ります • そこにDockerfileという名前の ファイルを用意します • 今回は alpine を入れてみましょう
• Dockerfileの先頭に FROM alpine:latest と一行書きます
docker build • Dockerfileのあるディレクトリで docker build -t alpine-test . とコマンドを入力すると、ビルドが始
まります(最後のドットを忘れずに) • 最後のドットはDockerfileがあるディ レクトリを指定するもので、必要です
docker run • docker build で作成したDockerイ メージの中に入ってみましょう。 docker run -it
alpine-test とコマンドを入力します • ここの中でコマンドを実行しつつ、 Dockerfileを書き足してくといいです
Dockerfileྫ • 今回のデモで作ったDockerfileは 以下のようになりました。 FROM alpine:latest RUN apk update
&& apk add \ git
ิ • 今回は素早くデモをおこなうため Alpine Linux というDocker向けの とても軽量なLinuxディストリビュー ションを使いましたが、 もちろんDockerHubには Ubuntu
や CentOS のイメージがあります。
Dockerfileৄࡉ • Dockerfileの書き方については 公式サイトに日本語で説明が されていますので、そのページを 読んだり、よりわかりやすく解説した 記事を探すといいと思います。 http://docs.docker.jp/engine/reference/ builder.html