Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
伝わる文章を書こう講座 / Write the Kind Japanese Message
Search
ハトネコエ
February 08, 2022
Business
2
160
伝わる文章を書こう講座 / Write the Kind Japanese Message
ユーザーさんや同僚などに言葉を届けるときに気を付けたいポイントをまとめました。
発表日:2022/02/08
ハトネコエ
February 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by ハトネコエ
See All by ハトネコエ
日経が読める?! 株式市場の基礎 / Stock Market Basics
nekonenene
0
32
プルリクエストレビューを終わらせるためのチーム体制 / The Team for Completing Pull Request Reviews
nekonenene
4
2.9k
今年こそ知るべきセキュリティー入門 / Security Basics 2025
nekonenene
0
62
Godot 4.3 と学ぶインタラクティブミュージック / Interactive Music Basics with Godot 4.3
nekonenene
0
170
Developer Consoleを使い倒そう / Use Web Browser DevTools
nekonenene
0
47
まだまだマイナー?! 未踏事業について教えます / Introduction of Mitou Project
nekonenene
1
140
Docker for Windows/macOS
nekonenene
0
37
技術的負債を防ぐには / What is the Technical Debt
nekonenene
0
340
画像処理の基礎の基礎 / Ultra Basic of Image Processing
nekonenene
0
56
Other Decks in Business
See All in Business
SASアピールブック(Web公開版)
sas_si
0
1.2k
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
15k
なぞる事例コンテンツ制作サービス_NAZORU_CASE
nazoru
PRO
0
280
中期経営計画・成長可能性資料
kuradashi
0
650
【会社紹介資料】25年7月度
creativeinfinity
0
650
opt recruit
digitalholdings
0
52k
定義のない仕事 / Undefined Work
nrslib
10
4.7k
jinjer recruiting pitch
jinjer_official
0
89k
Laiblitz/corporateprofile
laiblitz
0
24k
【早わかり】アライドアーキテクツ
alliedarchitectsir
0
110
株式会社ジュニ - 採用ピッチ
junni_inc
2
22k
20250913_AWS アカウント 150 超の組織で取り組む Lambda EoL 対応
tsunojun
1
280
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Designing for Performance
lara
610
69k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Visualization
eitanlees
148
16k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Transcript
! " # $ % & ' & & (
' & ( ' ) * + , - . / ΘΔจষΛ ॻ͜͏ߨ࠲
!""#$%&&"'("")*+,-.&/)0-/)/)/)1 23456789:;<=>?@AB<C DEFDGEH6IJ:;<KLM76C NOPQRMISEH6TU1 23V6WQXYZ[\8IJ]^_G `ab<cLdEeDfgH !"#$%&'( )*+,-
誰にでも 読みやすい⽂章 を書こう
【育児⽇記】 ⾼校の同級⽣の知合の突然の誘いが有って、おたがいの 家族全員参加のピクニックがありました。当⽇は、⼦供 達皆⼤騒ぎで、私も、その⼦も、何度も、少しは静かに しなさい、と⾔っていました。 ./01!234567
⾼校の同級⽣の知合の突然の誘いが有って、おたがいの 家族全員参加のピクニックがありました。当⽇は、⼦供 達皆⼤騒ぎで、私も、その⼦も、何度も、少しは静かに しなさい、と⾔っていました。 89:;<=>?@AB4CD7
⾼校の同級⽣の知り合いの突然の誘いがあって、お互い の家族全員参加のピクニックがありました。当⽇は、⼦ 供達みんな⼤騒ぎで、私も、その⼦も、何度も、少しは 静かにしなさい、と⾔っていました。 89:;<=>?@AB4CD7 「申込」→「申し込み」 「問合せ」→「問い合わせ」 「既に」→「すでに」 「⾏う」→「おこなう」 あまり頭を使わずに読める読み⽅がオススメ
⾼校の同級⽣の知り合いの突然の誘いがあって、お互い の家族全員参加のピクニックがありました。当⽇は、⼦ 供達みんな⼤騒ぎで、私も、その⼦も、何度も、少しは 静かにしなさい、と⾔っていました。 E$F$GH4IJK 「の」が3回連続するとビミョー。 4回連続するとダメな⽂に⾒えます。
⾼校の同級⽣の、知り合いの突然の誘いがあって、お互 いの家族全員参加のピクニックがありました。当⽇は、 ⼦供達みんな⼤騒ぎで、私も、その⼦も、何度も、少し は静かにしなさい、と⾔っていました。 E$F$GH4IJK かと⾔って読点(、)で分けるのもビミョーです。 むしろ読みにくくなっています。
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員参加のピクニックがありまし た。当⽇は、⼦供達みんな⼤騒ぎで、私も、その⼦も、 何度も、少しは静かにしなさい、と⾔っていました。 E$F$GH4IJK このように、⽂章のつなぎ⽅が 「の」以外にないかを検討しましょう
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員参加のピクニックがありまし た。当⽇は、⼦供達みんな⼤騒ぎで、私も、その⼦も、 何度も、少しは静かにしなさい、と⾔っていました。 .L$C!MN0O4PQK 読む⼈は読点(、)で少し黙読を⽌めるので、 あまりに多いと読むのをめんどうに感じます
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員参加のピクニックがありまし た。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も、何度 も「少しは静かにしなさい!」と⾔っていました。 .L$C!MN0O4PQK 記号は読点ほどストップをかけないので ⽂章を読みやすく分けるときに有⽤です。 なお、」や)の前に句点(。)は不要です。
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員参加のピクニックがありまし た。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も、何度 も「少しは静かにしなさい!」と⾔っていました。 .L$C!MN0O4PQK 記号は読点ほどストップをかけないので ⽂章を読みやすく分けるときに有⽤です。 なお、」や)の前に句点(。)は不要です。
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員参加のピクニックがありまし た。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も、何度 も「少しは静かにしなさい!」と⾔っていました。 AB$GH0RSO4PQK 今回の例はあまり気になりませんが、 漢字が5⽂字以上連続してくると⻩⾊信号です
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員が参加するピクニックがあり ました。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も、 何度も「少しは静かにしなさい!」と⾔っていました。 AB$GH0RSO4PQK 他の例:「正社員全員参加必須です」 →「正社員は必ず参加してください」
だいぶ読みやすくなりましたね! 以降は細かい修正です
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員が参加するピクニックがあり ました。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も、 何度も「少しは静かにしなさい!」と⾔っていました。 E#F$GH0TKUVW4XY 読点があるとはいえ、 『私もその⼦も何度も』と連続するのが気になります。 『何度も』は、後ろに移動できそうです。
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員が参加するピクニックがあり ました。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も 「少しは静かにしなさい!」と何度も⾔っていました。 E#F$GH0TKUVW4XY
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然の誘いが あって、お互いの家族全員が参加するピクニックがあり ました。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も 「少しは静かにしなさい!」と何度も⾔っていました。 Z[\]$GH0TKUVW4XY 「ある」の連続でやや幼稚な⽂章に感じます。 異なる動詞を使うようにしてみましょう。 (※意図的に同じ動詞を連続させてリズムを作ることもあります)
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然誘われて、 お互いの家族全員が参加するピクニックをしてきまし た。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も「少し は静かにしなさい!」と何度も⾔っていました。 Z[\]$GH0TKUVW4XY
⾼校のときに同級⽣だった知り合いから突然誘われて、 お互いの家族全員が参加するピクニックをしてきまし た。当⽇は⼦供達みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も「少し は静かにしなさい!」と何度も⾔っていました。 ^_;`a$bc 「⾼校のときの同級⽣」≒「知り合い」なので 省くことができます。不要な⽂を消して 読者の負担を減らしましょう。
⾼校のときの同級⽣から突然誘われて、お互いの家族全 員が参加するピクニックをしてきました。当⽇は⼦供達 みんな⼤騒ぎで、私もその⼦も「少しは静かにしなさ い!」と何度も⾔っていました。 ^_;`a$bc 逆に、「⾼校のときの同級⽣で、卒業以来連絡を とっていなかった友⼈」のように、 どの程度の知り合いなのか記載する⽅向もアリ
⾼校のときの同級⽣から突然誘われて、お互いの家族全 員が参加するピクニックをしてきました。 当⽇は⼦供たちみんな⼤騒ぎで、私もその⼦も 「少しは静かにしなさい!」と何度も⾔っていました。 de;fg$hi 特に最近はスマホから読むケースが多いので 1⾏は⼩さく収めるとグッドです
⾼校の同級⽣の知合の突然の誘いが有って、おたがいの家族全員参加のピ クニックがありました。当⽇は、⼦供達皆⼤騒ぎで、私も、その⼦も、何 度も、少しは静かにしなさい、と⾔っていました。 RS./IM1;=jSkl ⾼校のときの同級⽣から突然誘われて、お互いの家族全員が参加するピク ニックをしてきました。 当⽇は⼦供たちみんな⼤騒ぎで、私もその⼦も 「少しは静かにしなさい!」と何度も⾔っていました。
!"#$%&'()*+,-./01234567 89:9;<3(=>7 &?%@+94*)ABC3DE>7 :7(7+79FBG?%H+I*J$*7 12KLM2NO;<PQRSJTPC3DE> mmjn$joJ
UEVKWX-5Y$Z[6$M3\E>] %^_[`I(-a6Kb-c)] d8I(-:e&fePc6g&'hPKij)>] d8[`I:9bgB&?3DE>gk*+7 lm$nK&opeI@&'9qP*123\E>] %8r):d8sr)>:8t>:d8*Suv:+7 pqpqor"stuKmo;1.JKmovwxy wU9x*SMy3z&PQ{|PQ'cP}6 6$z
伝わりやすいお願い を書こう
D!rD{ もっとも単純なお願いの⽂ですが、 同僚にこれではいけませんね
お茶をもらってもいいですか? |};230MK 依頼された側は熱い緑茶を渡したのですが、 依頼者は満⾜いかなかったようです。 どうお願いすればよかったのでしょうか?
お茶をもらってもいいですか? ケーキのお供に飲みたいです。 ;~•_;$t4€•0 理由が書いてあることで、 依頼者は緑茶を淹れる前に気付きます。 「あれ? 本当に緑茶でいいのか?」と……
お茶をもらってもいいですか? ショートケーキを2個お隣さんからもらって、いっしょ に⾷べようかなと思って。ケーキのお供に飲みたいで す。 ‚ƒ4„1…j†K 依頼の本筋に関係ないことも書かれていますが、 お茶は1つでなく2つ必要だとここで気付きます
ケーキに合う冷たいお茶をもらってもいいですか? ショートケーキを2個お隣さんからもらって、いっしょ に⾷べようかなと思って。ケーキのお供に飲みたいけ ど、今⽇は暑いから冷たいお茶がいいです。 ;0v‡S!$t4€•0 お茶に詳しくない依頼者はなんのお茶かまでは 明⾔しませんでしたが、依頼された側が 「じゃあ紅茶にしようか」と提案してくれます
ケーキに合う冷たいお茶をもらってもいいですか? ショートケーキを2個お隣さんからもらって、いっしょに⾷べようかな と思って……。ケーキのお供に飲みたいけど、今⽇は暑いから冷たいお 茶がいいです。 もし、お茶の葉がなかったら私が買ってくるから教えてください。 ˆ‰4ŠM 依頼者がどこまでやってくれるのかを⽰すと、 依頼される側は快くおこないやすくなります
ケーキに合う冷たいお茶をもらってもいいですか? ケーキの消費期限が明⽇までなので、明⽇中までにはいただけると幸 いです。 ショートケーキを2個お隣さんからもらって、いっしょに⾷べようか なと思って……。ケーキのお供に飲みたいけど、今⽇は暑いから冷た いお茶がいいです。 もし、お茶の葉がなかったら私が買ってくるから教えてください。 ‹Œv•Ž••‘oo#0ŠM
23$’“ ケーキに合う冷たいお茶をもらってもいいですか? ケーキの消費期限が明⽇までなので、明⽇中までにはいた だけると幸いです。 ショートケーキを2個お隣さんからもらって、いっしょに ⾷べようかなと思って……。ケーキのお供に飲みたいけ ど、今⽇は暑いから冷たいお茶がいいです。 もし、お茶の葉がなかったら私が買ってくるから教えてく ださい。 お願いすること
期限があれば理由とともに お願いの背景 (なぜ必要なのか) ⼿伝えることがあれば伝える
6S”W• やってもらったらお礼を⾔いましょう!
お願いするのは相⼿の時間を使うこと 丁寧な依頼がとっても⼤切です
まとめ
~9nB&fe•J6My3xvgRI@] €•)>FBwUe•!‚z&PQ'Q@] ƒ„……>gY†K$*…{|)>g**‡ˆ7 5‰*BIŠ‹3Œ•ŽB)>9K••‘Ž’] “”K•R–)—˜(™šPh)—˜3] ›UBijœ•>Yg3žŸc)7 %e• `uEC3DEQ•¡Pv¢£J$*YgK] ¤¥*…J@My„Qo¦…P*§+ joJ