Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
pathlibのススメ
Search
Yumihiki
November 07, 2022
Programming
0
56
pathlibのススメ
Pythonの標準ライブラリのpathlibについて解説したスライドです。
osモジュールとは何が違うのか、どう便利なのかちょっと解説したスライドになります。
Yumihiki
November 07, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yumihiki
See All by Yumihiki
ノリと勢いで勉強会を共同主催しはじめた話
nibuno
1
410
LTってなんなん?
nibuno
0
150
【初心者向け】ググらずに!? ターミナル上で Pythonオブジェクトを調べよう
nibuno
0
510
勇気出してアウトプットしたらコメントをもらえて自分の理解が深まった良い話🤩
nibuno
0
200
テスト駆動開発のススメ
nibuno
2
21k
目標を決めるにあたって 新年の抱負 超LT会- vol.2
nibuno
0
390
パーフェクトPHPのススメ
nibuno
1
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
16
7.4k
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
160
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
140
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
200
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
380
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
390
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
19
4.6k
レガシープロジェクトで最大限AIの恩恵を受けられるようClaude Codeを利用する
tk1351
4
1.6k
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
320
1から理解するWeb Push
dora1998
3
1k
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
190
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
240
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
Yumihiki pathlibのススメ osやPurePath/Pathの違いについて
はじめに はじめに 自己紹介 LTの内容について(何を得てもらうことができるか) pathlibとは? おわりに
自己紹介 Yumihiki / Tatsuya NIBUNO パーソルテクノロジースタッフ(株) 関西G 2020年2月〜実務未経験から転職 エセ関西人
LTの内容について(何を得てもらうことができるか) • pathlibの概要と使い方 ◦ osとの違い • pathlibのことを知らなかった方には学びがある話 ◦ 知っている人はちょっと退屈かも・・・
pathlibとは? • ファイルシステムパスを表すクラスを提供している • Python3.4から追加された標準ライブラリ • PEP428で提案・採用された様子 (元々はサードパーティモジュールだった)
pathlibとは? パス操作が出来るモジュールで 標準ライブラリにos(os.path)が あるけど何がちゃうん?
pathlibとは? • osより使いやすい・分かりやすい(個人の意見) • os.pathは文字列操作 • pathlibは高水準のパスオブジェクト と言われている
pathlibとは? お、おう・・・(これだけじゃよー分からん) なのでもうちょっと説明していきます
pathlibとは? • pathlibには6つのクラスが存在する • PurePath / PurePosixPath / PureWindowsPath •
Path / PosixPath / WindowsPath
pathlibとは? Path PosixPath PurePath PurePosixPath PureWindowsPath WindowsPath https://docs.python.org/ja/3/library/pathlib.html#module-pathlib のイラストより
pathlibとは? Path PosixPath PurePath PurePosixPath PureWindowsPath WindowsPath https://docs.python.org/ja/3/library/pathlib.html#module-pathlib のイラストより
pathlibとは? Path PosixPath PurePath PurePosixPath PureWindowsPath WindowsPath Pathで全てカバー できるのでPathを 使用すればOK
https://docs.python.org/ja/3/library/pathlib.html#module-pathlib のイラストより
pathlibとは? • 純粋パス(以降、PurePath) • I/O を伴わない純粋な計算操作を提供する = ファイルシステムのパス取得 •
3つのアクセス方法がある(通称flavours)
pathlibとは? Path PosixPath PurePath PurePosixPath PureWindowsPath WindowsPath https://docs.python.org/ja/3/library/pathlib.html#module-pathlib のイラストより
• PurePathは実行時にPosixかWindowsか判定して PurePosixPath / PureWindowsPath を返してくれる • そのため3つクラスがあるが、 基本的にはPurePathを用いれば良い pathlibとは?
pathlibとは? • 具象パス(以降、Path) • PurePathを継承し I/O 操作も提供する = システムコール(OS操作)を行う •
PurePathと同じく3つのアクセス方法がある
pathlibとは? Path PosixPath PurePath PurePosixPath PureWindowsPath WindowsPath https://docs.python.org/ja/3/library/pathlib.html#module-pathlib のイラストより
pathlibとは? • Path / PosixPath / WindowsPath の3つが存在する • 使用者としてはPathを利用すれば良い
◦ PurePath同様、環境を判定してくれるので
pathlibとは? • そしてpathlib全体の話としては PurePath / Path で区別せず 基本的にはPathを用いれば良い ◦ PathはPurePathのサブクラスなので
pathlibとは? 前置きが長くなったけど 語るよりコードを見てもらった方が良いですよね😆
pathlibとは? 実行環境 macOS Big Sur バージョン 11.6.4 Python3.10.5 ターミナル
を使用(pythonコマンドで対話環境を呼出) 🔴 🟠 🟢
pathlibとは? >>> from pathlib import Path >>> p = Path("/Users/yumihiki/module_pathlib.py")
>>> p PosixPath('/Users/yumihiki/module_pathlib.py') # 利用環境がMacなので、PosixPathになっていることがわかる 🔴 🟠 🟢
pathlibとは? >>> p.name 'module_pathlib.py' >>> p.stem 'module_pathlib' >>>
p.suffix '.py' 🔴 🟠 🟢
pathlibとは? 一方、os.pathモジュールを利用した場合・・・ (import os した前提で以降記述)
pathlibとは? >>> os.path.basename("/Users/yumihiki/module_pathlib.py") 'module_pathlib.py' >>> os.path.splitext( os.path.split("/Users/yumihiki/module_pathlib.py")[1] )[0] 'module_pathlib'
>>> os.path.splitext("/Users/yumihiki/module_pathlib.py")[1] '.py' 🔴 🟠 🟢
pathlibとは? ちょっと可読性に欠ける気がする😔
pathlibとは? そのほかPathでIO操作をしてみる😎
pathlibとは? >>> p0 = Path("/Users/yumihiki/study") >>> p0.mkdir() # ディレクトリ作成
>>> p1 = Path("/Users/yumihiki/study/pathlib_study.py") >>> p1.touch() # ファイル作成 >>> p1.unlink() # ファイル削除 🔴 🟠 🟢
pathlibとは? osの場合・・・ (正確にはファイルの作成はosは用いられない)
pathlibとは? >>> os.mkdir("/Users/yumihiki/study") >>> with open("/Users/yumihiki/study/pathlib_study.py") as f: ...
f.write("") … 0 >>> os.remove("/Users/yumihiki/study/pathlib_study.py") 🔴 🟠 🟢
pathlibとは? ファイル名取得の時と比べるとまだ分かりやすいけど それでもpathlibの方がより分かりやすい・使いやすそう!
pathlibとは? 公式リファレンスに os と pathlib の対応表がある! 「これどうしたら良い?」っていう時に便利です!
おわりに 個人的にはos.pathよりも直感的に分かりやすく 使えるところが好きです😻
おわりに PathをimportしたのにPurePathも利用していたなと ソースを思い出しました・・・😱
おわりに Python2系から移行されたソースを参考にして pathlibを使えるけど使っていなかった・・・という ケースもあると思うのでぜひ活用してみてください!
おわりに ご静聴ありがとうございました!