Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
dotfilesを作ろう - NIFTY Tech Talk #17
Search
ニフティ株式会社
PRO
March 21, 2024
Video
Resources
Programming
1
210
dotfilesを作ろう - NIFTY Tech Talk #17
ニフティ株式会社
PRO
March 21, 2024
Tweet
Share
Video
Resources
超入門 ここから始める開発環境 - NIFTY Tech Talk #17
https://nifty.connpass.com/event/312139/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
140
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
110
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
61
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
36
システム全体像把握の超高速化〜システム関連図を使い倒そう (LT) - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
37
Rust で生成 AI の社内 chatbot をメンテしている話 (LT) - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
35
メタバースは仕事に使える?〜100日間でバーチャルオフィスへの挑戦〜 (LT) - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
26
AWSでもOracleしたい!DB移行指南:マネージドサービス活用して属人化も解消 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
33
スクラムマスター入門者のための学習マップ 効果的な学びと実践 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
43
Other Decks in Programming
See All in Programming
コンテナでLambdaをデプロイするときに知っておきたかったこと
_takahash
0
110
Effective Signals in Angular 19+ Rules and Helpers
manfredsteyer
PRO
0
180
CIBMTR振り返り+敗北から学ぶコンペの取り組み方反省
takanao
1
500
remix + cloudflare workers (DO) docker上でいい感じに開発する
yoshidatomoaki
0
110
S3静的ホスティング+Next.js静的エクスポート で格安webアプリ構築
iharuoru
0
160
AIエージェントを活用したアプリ開発手法の模索
kumamotone
1
710
バックエンドNode.js × フロントエンドDeno で開発して得られた知見
ayame113
4
1.2k
신입 안드로이드 개발자의 AI 스타트업 생존기 (+ Native C++ Code를 Android에서 사용해보기)
dygames
0
470
令和トラベルにおけるコンテンツ生成AIアプリケーション開発の実践
ippo012
1
240
Denoでフロントエンド開発 2025年春版 / Frontend Development with Deno (Spring 2025)
petamoriken
1
1.2k
‘무차별 LGTM~👍’만 외치던 우리가 ‘고봉밥 코드 리뷰’를?
hannah0731
0
490
eBPF Updates (March 2025)
kentatada
0
110
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.2k
Side Projects
sachag
452
42k
Designing for Performance
lara
605
69k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
45
14k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
Transcript
dotfilesを作ろう NIFTY Tech Talk #17 超入門 ここから始める開発環境 by たけろいど
たけろいど Takeroid フロントエンドエンジニア / frontend engineer SvelteKitというフレームワークを愛しています。 今日はDotfilesというものを話します。 よろしくね。 @takenokoroid
dotfilesってなんですの - Unix系のOSでユーザーのホームディレクトリに配置されるファイル - EX) .bashrc、.vimrc .gitconfig - これらのファイルが.(ドット)で始まるのでdotfiles ~でls
-laしてみたら、dotfilesがたくさんでてきたよ。
なぜdotfilesを管理するの? - 開発効率の向上 - スクラップ&ビルドが素早くなる - スクラップ&ビルドへのハードルが下がる - 問題の切り分けがしやすくなる 開発をしていると環境をクリーンにしたくなる時がやってくる
どんな時に使うの? - 新しいPCを買った - 会社と自宅の環境を一部同じにしたいと思った - とつぜんPCが爆発した - とつぜんインターネットが壊れてパスコンが使えなくなった インターネットが壊れた!!!!ムキー!!!!
いまから話す前提条件 - Mac - めっちゃ古いバージョンじゃなきゃたぶんおk - Command Line Tools for
Xcode (CLT) - これがないとなにも動かない! CLTはxcode-select --installでインストール!
どうやってdotfilesを管理するの - GitHubで管理するよ - https://github.com/search?q=dotfiles&type=repositories - すでにお手元にあるdotfilesは/dotfilesに移動してpushしよう - シンボリックリンクをはるのを忘れずに -
主要なdotfiles紹介
Homebrew編 - 便利なパッケージ管理ツールです - コマンドラインからライブラリをインストールできます - brew install --caskでデスクトップアプリもインストール! -
dotfilesで管理すれば簡単に環境を作ることができます Homebrew-> https://brew.sh/ja/
How? - Homebrewのインストール(もっていなければ) - https://brew.sh/ja/ - brew bundle dump --globalでパッケージ一覧をダンプ
- ~/.Brewfileを/dotfilesに移動させて~/にはシンボリックリンク -
筆者の体験 1. VSCodeが壊れた!!! 2. 関係がありそうなパッケージをクリーンインストールや! 3. 手でパッケージアンスコするのめんどくせー 4. CLIでやれたらはっぴはっぴはっぴー🤗🤗🤗 5.
Homebrewをdotfilesで管理しよう...
筆者の体験 1. VSCodeが壊れた!!! 2. 関係がありそうなパッケージをクリーンインストールや! 3. 手でパッケージアンスコするのめんどくせー 4. CLIでやれたらはっぴはっぴはっぴー🤗🤗🤗 5.
Homebrewをdotfilesで管理しよう 環境が壊れるのは、ままあること だからすぐに構築できるようにしておこう!
.bashrc・.bash_profile編 - Shellの見た目や挙動を自分好みにカスタマイズできる - 環境変数やエイリアス、関数の定義ができます - dotfilesで管理することで、どこでも同じ環境で作業できる 使っているShellよっては.zshrcやconfig.fishだったりするよ
筆者の体験 1. インターネットが壊れた!!! 2. 再起動やクリーンインストールしても直らない!ありえない話し! 3. 社内プロキシの設定じゃないか? 4. プロキシの設定を同僚からもらって解決! 5.
dotfilesで管理しておけばよいのでは??? セキュリティには配慮してdotfilesを作っていこう!
筆者の体験 1. インターネットが壊れた!!! 2. 再起動やクリーンインストールしても直らない!ありえない話し! 3. 社内プロキシの設定じゃないか? 4. プロキシの設定を同僚からもらって解決! 5.
dotfilesで管理しておけばよいのでは??? スクラップ&ビルドのコストを下げよう!
Step up! - dotfilesインストーラーを作ってみよう - シンボリックリンクを貼る作業を自動化してみよう - dotfilesを成長させていこう - 日々の積み重ねが大事なんだって言っていたよ!頑張ろう!
まとめ 高速 dotfilesを使用することであら ゆる部分にその速さが組み込 まれます。 高速なスクラップ&ビルド、 高速な環境移行、高速な問題 解決 楽しい もうこれ以上、手動でのパッ
ケージインストールや長いコ マンド、その他全ての退屈な 作業に時間を費やすことはあ りません。開発に喜びを。 柔軟 .git?.bashrc?.vim?全てに対応 しています。 dotfilesは、環境移行のための ファイル群を提供します。 そしてShellが動作するところ ならどこでも動作します。
参考文献 - ようこそdotfilesの世界へ #Vim - Qiita - macOS と Homebrew
で一瞬で環境をお引っ越し - SvelteKit