Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
dotfilesを作ろう - NIFTY Tech Talk #17
Search
ニフティ株式会社
PRO
March 21, 2024
Video
Resources
Programming
1
230
dotfilesを作ろう - NIFTY Tech Talk #17
ニフティ株式会社
PRO
March 21, 2024
Tweet
Share
Video
Resources
超入門 ここから始める開発環境 - NIFTY Tech Talk #17
https://nifty.connpass.com/event/312139/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
0
65
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
47
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
230
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
120
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
220
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
240
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
110
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
79
システム全体像把握の超高速化〜システム関連図を使い倒そう (LT) - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
77
Other Decks in Programming
See All in Programming
git worktree × Claude Code × MCP ~生成AI時代の並列開発フロー~
hisuzuya
1
580
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
140
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
13k
The Modern View Layer Rails Deserves: A Vision For 2025 And Beyond @ RailsConf 2025, Philadelphia, PA
marcoroth
2
400
Rails Frontend Evolution: It Was a Setup All Along
skryukov
0
160
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
850
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
170
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
860
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
130
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
450
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
170
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
5
920
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
6
310
Scaling GitHub
holman
460
140k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
dotfilesを作ろう NIFTY Tech Talk #17 超入門 ここから始める開発環境 by たけろいど
たけろいど Takeroid フロントエンドエンジニア / frontend engineer SvelteKitというフレームワークを愛しています。 今日はDotfilesというものを話します。 よろしくね。 @takenokoroid
dotfilesってなんですの - Unix系のOSでユーザーのホームディレクトリに配置されるファイル - EX) .bashrc、.vimrc .gitconfig - これらのファイルが.(ドット)で始まるのでdotfiles ~でls
-laしてみたら、dotfilesがたくさんでてきたよ。
なぜdotfilesを管理するの? - 開発効率の向上 - スクラップ&ビルドが素早くなる - スクラップ&ビルドへのハードルが下がる - 問題の切り分けがしやすくなる 開発をしていると環境をクリーンにしたくなる時がやってくる
どんな時に使うの? - 新しいPCを買った - 会社と自宅の環境を一部同じにしたいと思った - とつぜんPCが爆発した - とつぜんインターネットが壊れてパスコンが使えなくなった インターネットが壊れた!!!!ムキー!!!!
いまから話す前提条件 - Mac - めっちゃ古いバージョンじゃなきゃたぶんおk - Command Line Tools for
Xcode (CLT) - これがないとなにも動かない! CLTはxcode-select --installでインストール!
どうやってdotfilesを管理するの - GitHubで管理するよ - https://github.com/search?q=dotfiles&type=repositories - すでにお手元にあるdotfilesは/dotfilesに移動してpushしよう - シンボリックリンクをはるのを忘れずに -
主要なdotfiles紹介
Homebrew編 - 便利なパッケージ管理ツールです - コマンドラインからライブラリをインストールできます - brew install --caskでデスクトップアプリもインストール! -
dotfilesで管理すれば簡単に環境を作ることができます Homebrew-> https://brew.sh/ja/
How? - Homebrewのインストール(もっていなければ) - https://brew.sh/ja/ - brew bundle dump --globalでパッケージ一覧をダンプ
- ~/.Brewfileを/dotfilesに移動させて~/にはシンボリックリンク -
筆者の体験 1. VSCodeが壊れた!!! 2. 関係がありそうなパッケージをクリーンインストールや! 3. 手でパッケージアンスコするのめんどくせー 4. CLIでやれたらはっぴはっぴはっぴー🤗🤗🤗 5.
Homebrewをdotfilesで管理しよう...
筆者の体験 1. VSCodeが壊れた!!! 2. 関係がありそうなパッケージをクリーンインストールや! 3. 手でパッケージアンスコするのめんどくせー 4. CLIでやれたらはっぴはっぴはっぴー🤗🤗🤗 5.
Homebrewをdotfilesで管理しよう 環境が壊れるのは、ままあること だからすぐに構築できるようにしておこう!
.bashrc・.bash_profile編 - Shellの見た目や挙動を自分好みにカスタマイズできる - 環境変数やエイリアス、関数の定義ができます - dotfilesで管理することで、どこでも同じ環境で作業できる 使っているShellよっては.zshrcやconfig.fishだったりするよ
筆者の体験 1. インターネットが壊れた!!! 2. 再起動やクリーンインストールしても直らない!ありえない話し! 3. 社内プロキシの設定じゃないか? 4. プロキシの設定を同僚からもらって解決! 5.
dotfilesで管理しておけばよいのでは??? セキュリティには配慮してdotfilesを作っていこう!
筆者の体験 1. インターネットが壊れた!!! 2. 再起動やクリーンインストールしても直らない!ありえない話し! 3. 社内プロキシの設定じゃないか? 4. プロキシの設定を同僚からもらって解決! 5.
dotfilesで管理しておけばよいのでは??? スクラップ&ビルドのコストを下げよう!
Step up! - dotfilesインストーラーを作ってみよう - シンボリックリンクを貼る作業を自動化してみよう - dotfilesを成長させていこう - 日々の積み重ねが大事なんだって言っていたよ!頑張ろう!
まとめ 高速 dotfilesを使用することであら ゆる部分にその速さが組み込 まれます。 高速なスクラップ&ビルド、 高速な環境移行、高速な問題 解決 楽しい もうこれ以上、手動でのパッ
ケージインストールや長いコ マンド、その他全ての退屈な 作業に時間を費やすことはあ りません。開発に喜びを。 柔軟 .git?.bashrc?.vim?全てに対応 しています。 dotfilesは、環境移行のための ファイル群を提供します。 そしてShellが動作するところ ならどこでも動作します。
参考文献 - ようこそdotfilesの世界へ #Vim - Qiita - macOS と Homebrew
で一瞬で環境をお引っ越し - SvelteKit