Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TensorFlow.jsに保存機能が実装された件
Search
NIIKURA Ryota
May 23, 2018
Technology
1
300
TensorFlow.jsに保存機能が実装された件
最近話題のTensorFlow.jsですが、ついに待ちに待ったモデルの保存機能が実装されました。これでWebGLを使ったGPU計算が捗りますね!ということで、とりあえず使ってみました。
NIIKURA Ryota
May 23, 2018
Tweet
Share
More Decks by NIIKURA Ryota
See All by NIIKURA Ryota
SwooleでLaravelを高速化してみる
niisantokyo
0
4.9k
新人さんでもテストを書くべきだっていう話
niisantokyo
1
940
一次元畳み込みフィルターによる音声データのオートエンコーダ
niisantokyo
1
3.5k
タグ付けデプロイの話
niisantokyo
1
1.1k
PHP-FPMのコンテナログ2重出力問題
niisantokyo
0
260
Laradockの紹介
niisantokyo
0
1k
deeplearnjsの紹介
niisantokyo
1
230
ひたすら楽して、PHPアプリをコンテナ運用の縮小版
niisantokyo
0
810
PHPでニューラルネットを作った話
niisantokyo
2
3.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
140
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
0
170
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
140
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
3.2k
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
130
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
170
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
930
Connect 100+を支える技術
kanyamaguc
0
140
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
1
320
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
140
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
440
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Transcript
TensorFlow.jsにモデルの保 存機能が実装された件 Meguro.es #15 @ Drecom 2018/5/22 @niisan-tokyo
ワタシ • 右の写真の顔をしたおっさん • エンジニア歴 6年くらい • PHPer歴 ≒ エンジニア歴
• 現在の所属会社、ニジボックス歴は2.5年くら い • 最近のブームは機械学習で音楽生成するって いうテーマ • PCを買い替えてしまった
PHPerだけど、ちゃんとJavaScript の話ししますね
TensorFlow.js
TensorFlow.jsとは • WebGLを使って、間接的にGPUを使えるようにした、ブラウザで動かすための機 械学習ライブラリ • 記法がTensorFlowに寄せられているため、TensorFlowに慣れている人だったら、 簡単に習熟できる ( かもしれない )
• Kerasのレイヤーも取り込んでいるので、Kerasに慣れている人でも簡単に習熟で きる ( かもしれない ) • 元deeplearn.js
改名してTensorFlowのファミリーになりました https://speakerdeck.com/niisantokyo/deeplearnjsfalseshao-jie 発表後1ヶ月程度でout of dateと なったワタシの発表
余波 https://github.com/wan2land/php-tensorflow ( 意訳 )このプロジェクトはWebでTensorflowするためのものだったんだけど、 tensorflow.jsっていうもっと良いものができたんで、そっちつかうといいよ!このプロジェク トはここまでだぜ! マジかよ。。。
TensorFlow.jsになってできるようになったこと • TensorFlow ( python )で出力された学習済みモデルを直接イ ンポートできるようになった ( pip instal
tensorflojs ) • Kerasの出力したモデルもインポートできるようになった • モデルを保存することができるようになった ( 現時点から4日 ほど前 )
やったぜ! セーブ機能が入りました!! セーブ先は • local storage • indexedDB • download
• HTTP/HTTPS request
使ってみる
save_test.js 今回はlocal storageに データをしまってみる
load_test.js modelをその ままロードし ている図
JSで機械学習のナニモカもができてしまう 時代が来てしまった!!
ちょっとあれな点 • model.fit 中はプログレスバーのような途中経過を出す機能が まだ実装されていない ( not implement?) • KerasやTensorFlowの学習済みモデルを一旦別のライブラリ
で変換する必要がある ( これは仕方ない ) • local storage には容量制限がある • Conv1D でsave and loadしたら、バグった
エラー 時系列データを1次元畳み込みフィルターをかけて解析しようとしているやつ 生成した時は普通に動く
エラー 普通にモデルを呼んで学習を再開しようとしているシーン
エラー んー? 最後の層の形状が [1600, 1] になるべきって書いてある? これ以外にもエラーが発生している箇所があるらしい。 まだ畳み込みは早かったかも
まとめ • deeplearn.jsがTensorFlow.jsになってました。 • TensorFlow.jsになったら、Kerasの書き方が使えるようになり ました。 • TensorFlow, Kerasの学習済みモデルをロードすることができ るようになりました
( convertの必要あり ) • モデルのセーブ機能が実装されました。 • セーブ機能はまだ発展途上に思います
以上、お疲れ様でした