Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
言葉は感情の近似値である。その感情と言葉の誤差を最小化しよう ~コミュニケーションにおけるアナ...
Search
nk-tamago
September 15, 2024
Technology
0
390
言葉は感情の近似値である。その感情と言葉の誤差を最小化しよう ~コミュニケーションにおけるアナログ/デジタル変換の課題に立ち向かう~
スクラムフェス三河2024の登壇資料です
https://confengine.com/conferences/scrum-fest-mikawa-2024/proposal/20271
nk-tamago
September 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by nk-tamago
See All by nk-tamago
製造業が強い愛知から始まったチーム作り8年の旅路とその現場から見えたこと
nktamago
0
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSの初級者向けAI・ML資格『AWS Certified AI Practitioner』の傾向と対策/So You Want To Pass AWS Certified AI Practitioner
quiver
0
500
Road to Single Activity Uncovered
yurihondo
0
100
ファインディにおけるフロントエンド技術選定の歴史
puku0x
1
100
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
54k
Case Study: Concurrent Counting
ennael
PRO
0
120
Assisted reorganization of data structures
ennael
PRO
0
270
New Relicを活用したシステム監視の強化とオブザーバビリティ向上
sugoto911
1
110
普通の Web エンジニアのための様相論理入門 #yapcjapan / YAPC Hakodate 2024
ytaka23
6
1.5k
スタサプ ForSCHOOLアプリのシンプルな設計
recruitengineers
PRO
3
630
ドキュメントとの付き合い方を考える
leveragestech
1
140
TypeScript x Raycast x AIで変える開発者体験
nagauta
1
270
Binary Hacks Rebooted 私選ハック集
nullpo_head
1
280
Featured
See All Featured
Building Your Own Lightsaber
phodgson
102
6k
The Brand Is Dead. Long Live the Brand.
mthomps
53
38k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
268
27k
Facilitating Awesome Meetings
lara
49
6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
BBQ
matthewcrist
85
9.2k
Docker and Python
trallard
40
3k
Scaling GitHub
holman
458
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
180
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
49
4.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
174
9.3k
Creatively Recalculating Your Daily Design Routine
revolveconf
217
12k
Transcript
言葉は感情の近似値である。その感情と言葉 の誤差を最小化しよう 〜 コミュニケーションにおけるアナログ/デジタル変換の課題に立ち向かう 〜 株式会社インターネットイニシアティブ Naoki Kitagawa 2024/9/14 1
私はすごく伝えるのが下手 三河の運営会議でも「tamagoさんの言っていることわからんっす」といわれることが多い 頭の中にあるイメージが正確に伝わらない 2 はじめに
こんな経験ありませんか? 会話が盛り上がっていたのに正確に伝わっていなかった ちょっとしたやり取りで誤解を招いて関係が悪化した はじめに 3
こちらの想いとは異なる意図で伝わる そんなつもりはなかったのに… どうしてそんな風に解釈したの? その誤差をどう最小化するかを考えたい 4 はじめに
自己紹介 北河 直樹 株式会社インターネットイニシアティブ 名古屋支社 組織運営、営業、広報活動、SM、PM、なんでも屋 生粋な東三河人 スクラムフェス三河実行委員 SNSでは tamago
で活動 X : @nk_tamago 5
IIJ Engineers Blog で情報発信 しています 名古屋開発チームのアジャイルな日々 https://eng-blog.iij.ad.jp/ngy-agile 6
アジェンダ コミュケーション 言葉 アナログとデジタル 言葉になるものとならないもの 言葉の表現力 コミュケーション != 会話 コミュケーションの誤差を最小化
7
コミュケーション 8
コミュニケーションとは? 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを 媒介として行われる 出典: デジタル大辞泉 意思や感情、思考を 伝達し合うこと 言葉、文字、身振り を媒体とする 9
コミュケーション
アジャイル開発におけるコミュニケーションの印象 対面でのコミュニケーション アジャイルソフトウェア開発宣言 12の原則では、フェイス・トゥ・フェイスの対話が最も効果的 頻繁なコミュニケーション (スクラムを例に出すと) スクラムイベントやチーム開発など 透明性の高いコミュニケーション 進捗状況や課題、リスクなどチーム全体で隠さず伝える フィードバックを前提としたコミュニケーション
レビューやふりかえりなど、フィードバック (戻り) が多い 顧客やステークホルダーとのコミュニケーション 開発者だけではなく顧客やステークホルダーも巻き込んで伝える コミュニケーションを取る機会は多い 10 コミュケーション
コミュニケーションの手段 どのような手段をとっているか? 会話 チャット ドキュメント リアクション テレパシー? ニュータイプは人類には早すぎるか 多くの手段に "言葉"
が関係してくる コミュケーション 11
コミュニケーションの プロセス 思考・感情 から 言葉 に変換するプロ セスが重要 コミュケーション 12
コミュニケーション のまとめ 意思や感情、思考を 伝達し合うこと アジャイル開発ではコミュニケーションの機会が多い コミュニケーションの多くの手段に会話が関係している 思考・感情 から 言葉 に変換するプロセスが重要
13 コミュケーション
言葉 14
思考・感情とは? 思考 1 考えること。経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせること。 「—を巡らす」 「—力が鈍る」 2 哲学で、広義には、人間の知的精神作用の総称。狭義には、感覚や表象の内容を概念化し、判断し、推理 する知性の働きをいう。 3
心理学で、感覚や表象の内容を概念化し、判断し、推理する心の働きや機能をいう。 出典: デジタル大辞泉 知識や経験を基に頭を働かせ、判断し、推論する 概念を作り、問題解決に導くプロセス 感情 物事に感じて起こる気持ち。外界の刺激の感覚や観念によって引き起こされる、ある対象に対する態度や価 値づけ。快・不快、好き・嫌い、恐怖、怒りなど 出典: デジタル大辞泉 物事に対する気持ち 好き嫌いや快・不快など、外的刺激によって起こる反応 15 言葉
思考や感情の量 思考のバリエーション 認知スタイル 分析的思考、直感的思考、創造的思考 思考パターン(6つの帽子) 感情的、楽観的、批判的、創造的、事実的、プロセス的 その他の要因 感情、経験、文化的背景、遺伝的要因により、多様な思考が生まれる 感情のバリエーション 基本感情
喜び、悲しみ、怒り、驚き、恐れ、嫌悪 複合感情 基本感情の組み合わせにより、無限のバリエーションが生まれる 例: 切なさ(喜び + 悲しみ) 、絶望感(恐怖 + 悲しみ ) 思考・感情のバリエーションは 無限 に存在し、個々の経験などに応じて多様化する 16 言葉
言葉とは? 1 人が声に出して言ったり文字に書いて表したりする、意味のある表現。言うこと。 「友人の— を信じる」 2 音声や文字によって人の感情・思想を伝える表現法。言語。 「日本の—をローマ字で書く」 3 文の構成要素をなす部分。単語。また、語句。
「—が豊富だ」 「一々の—を吟味して話す」 4 言い方。口のきき方。口ぶり。言葉遣い。 「荒い—」 「—に注意しなさい」 出典: デジタル大辞泉 感情・思想を伝える表現法 言葉の数 日本語には約50万語の語彙が存在する (出典:日本国語大辞典) 17 言葉
人が覚えれる言葉の量 アクティブボキャブラリー (積極語彙) 日常生活で使うことが出来る言葉 2万〜3万語 パッシブボキャブラリー (消極語彙) 意味は理解できるが積極的に使わない言葉 4万〜6万語 人が覚えれる言葉の量は
有限 である 言葉 18
思考や感情を言葉にするということ 「無限 な思考や感情を 有限 な言葉の枠に収める」ということ 思考や感情をすべて正確に表現することは難しい 19 言葉
無限を有限に 何かに似ている? それってアナログからデジタルへの変換なのでは? アナログ (感情) は連続的で無限 デジタル (言葉) は離散的で有限 感情はアナログ、言葉はデジタル
言葉への変換を デジタルへの変換 として考えることが出来る 感情への変換を アナログへの変換 として考えることが出来る 言葉 20
言葉 のまとめ 感情や思考の量は 無限 人が言葉を覚えれる量は 有限 感情はアナログ、言葉はデジタル 21 言葉
アナログとデジタル 22
言葉は感情や思考の「近似値」 言葉はデジタル画像やデジタル音源と同じ リニアな感情を 近似値な言葉 で表現している 言葉は感情や思考の一部しか表現できない そもそも 正しく近似値に変換できているのか? アナログとデジタル 23
正しく変換するとは 感情や思考を 正しく言葉に変換できているか? そもそも 正しく言葉にする ってどんな状態 思考や感情を正しく理解している 思考や感情を適切な言葉で選択している "怒っている" のか
"いらいらしている" なのか 文脈や状況にあった表現をしている "だるー" 、"疲れました" 思考や感情の強度は適切か 激おこ、微おこ ↑ のパラメータは一例 正しく言葉にするには多数のパラメータが必要 アナログとデジタル 24
感情から言葉への変換プロセス 話手 感情・思考 →変換→ 言葉 →伝達→ 言葉 →変換→ 感情・思考 聞手
言い換えてみると 話手 アナログ →A/D変換→ デジタル →伝達→ デジタル →D/A変換→ アナログ 聞手 A/D変換(ADC) … サンプリング → 量子化 → 符号化 D/A変換(DAC) … 復号化 → 平準化 A/D変換は 必ずどこかの情報が捨てられ、D/A変換にて近い形に復元される 変換は完ぺきではない 25 アナログとデジタル
(問)デジタル機器から再生されている音楽は正確なのか? 音声や動画などのA/D変換、D/A変換を含む仕組みを コーデック と呼ぶ AAC サンプリングレート … 48kHz 量子化ビット数 …
16bit ビットレート … 320kbps 情報が捨てられるため正確ではない A/D変換とD/A変換のコーデックが異なっていたら?パラメータが異なっていたら? 別の音 原音を知っていたら違うと気付くが、知らなかったら初見で違うと気付けるのか? 言葉にも言えるのでは? 26 アナログとデジタル
個人差がある言葉への変換 思考や感情やどの言葉で表現するのかは個人に依存する 教育などで共通認識を持っているが、個々のパラメータの影響が大きい パラメータ アクティブボキャブラリー、パッシブボキャブラリーの量 自身の感情や思考の理解度 言葉への理解度 個々の背景 など 話し手と聞き手のパラメータが合わないと正しく伝わらない
27 アナログとデジタル
アナログとデジタル のまとめ 言葉は感情や思考の近似値 話し手と聞き手の A/D-D/A変換 が合わないと正しく伝わらない 28 アナログとデジタル
言葉になるものとならないもの 29
何が言葉になるのか? 言葉にするには、そのものを認知していないといけない 認知するには、言葉を知っている必要がある 卵が先か鶏が先か問題 言葉を知らないと、認知出来ない 言葉の網に引っかかったものが認知される 例えば虹は何色? 7色 … 赤・橙・黃・緑・青・藍
・紫 国によっても何色か違う アメリカは6色 … 赤・橙・黃・緑・青 ・紫 ドイツは5色 … 赤・橙・黃・緑・青 実際は連続しているので7色や6色ではない 言葉を学ぶことで認知でき、利用可能となる 言葉になるものとならないもの 30
言葉を知らない場合はどうなる? モヤモヤする か 全く認知できない モヤモヤの場合 「うまく言語化できない」となる 全く認知できない場合 「スクラムフェス三河」を知らないので参加できない 言葉を知らないとコミュニケーションの難易度が上がる 31
言葉になるものとならないもの
言葉になるものとならないもの のまとめ 言葉を知ることで認知可能となる 32 言葉になるものとならないもの
言葉の表現力 33
リテラルの言葉とアートな言葉 言葉にはリテラルな表現とアートな表現がある リテラルな言葉 言葉が持つ本来の情報をそのまま伝える 例 プロダクトバックログアイテムが3つ完了した スクラムフェス三河は豊橋で開催 アートな言葉 言葉以上の意味を持ち、感情やイメージを与えて聞き手の解釈に委ねる 例
彼の心は閉ざされたドアのようだ スクラムフェス三河の参加者は尊い 状況によってリテラルとアートを使い分ける必要がある 言葉の表現力 34
言葉の二面性 同じ言葉でも、聞き手の立場や視点によって解釈が異なる 例 革命家 社会をより公正で自由なものに変えようとする「英雄」 秩序を破壊する「反逆者」や「暴徒」 アジャイル 柔軟でユーザニーズに素早く答えることが出来る 計画が立てづらく終わりが見えない 視点の違いが対立を生む要因となる
言葉の表現力 35
言葉の表現力 のまとめ 言葉にはリテラルな表現とアートな表現がある 言葉は立場や視点によって解釈が異なる 36 言葉の表現力
コミュケーション != 会話 37
日常生活のコミュニケーション 日常で変換など気にしているか? 常に意識していたら疲れちゃう 普段の生活では誤差のある近似値で問題がない よほど外れなければ、日常会話では大きな問題は生じない しかし外れた時はトラブルに発展する 会話出来ても コミュニケーション が取れているのではない コミュケーション
!= 会話 38
仕事でのコミュニケーション 例:プロジェクトマネージャーと若手エンジニアのやりとり Aさん … ごりごりのSIer出身、エンタープライズ領域のPMが得意 Bさん … 最近配属された若手、フロントエンドエンジニア 会話 Aさん
… 基本設計書書いた経験ある? (0から基本設計書を書いてもらいたい) Bさん … ありますよ (プログラムから設計書っぽい何かに追記した経験がある) Aさん … 書いてほしいんだけど書けそう? (人がいないから任せたい) Bさん … わかりました (ベースがあれば何とかなりそう) ここでの問題 それぞれが歩んできた領域の違い 基本設計書 の認知の相違 一つ一つの言葉の深さの相違 会話出来ても コミュニケーション が取れているのではない コミュケーション != 会話 39
チーム開発におけるコミュケーション チーム開発ではコミュニケーションが特に重要視される コミュニケーションの量と質を求められる 異なるロール、歩んできた領域によって言葉のコーデックは異なる プロダクトオーナー スクラムマスター 開発者 ステークホルダー 会話出来ても コミュニケーション
が取れているのではない コミュケーション != 会話 40
コミュケーション != 会話 のまとめ 会話出来ていても正確に伝わっているわけではない 会話している == コミュニケーションが取れている ではない 41
コミュケーション != 会話
コミュケーションの誤差を最小化 42
どうすればよいのか? 自分を知る 相手を知る 相手に多くを期待しない ボキャブラリーを増やす 言葉以外の媒体を使う 43 コミュケーションの誤差を最小化
自分を知り自分のコーデックを確立する コミュニケーションは 1(自分) 対 n(相手) 全ての相手のコーデックを知ることが出来ない 自分のコーデックは確立できる 自分を客観的に深く知る 育ってきた環境 自分の当たり前が当たり前じゃないかもしれない
言葉に対する解釈は自分の環境が影響しているかもしれない どんなところに興味があり、ないのか 興味がある分野の言葉はアクティブボキャブラリーになりやすい 興味がない分野の言葉はパッシブボキャブラリーにもならない。知らなくて当然 自分の感情や思考に対する理解 どんな時にうれしいのか?悲しいのか? 相手に共感出来る、出来ないかを言葉に出来る 自分を知れば相手が比較可能となり、誤差の理由を知るこ とが出来る コミュケーションの誤差を最小化 44
相手を知る努力をする 「あの人何を考えているかわからない」と切り捨てるのは簡単 なんでそういう思考になるのか、知る努力をする 立場、育ってきた環境、経歴や過去対応してきた案件を知れば思考を 追体 験 できる 彼を知り己を知れば百戦殆(あやう)からず 相手を知り、自分も知れば、何度戦っても敗れることはない、という中国の ことわざ
自分と相手のこと理解することで誤差に対して対処可能と なる コミュケーションの誤差を最小化 45
誤差の修正を相手に任せない 認知していない人にお願いしたり期待するのは無理な話 認知している自分が相手に合わせていく必要がある 相手に合わせさせるのではなく、自分が合わせにいく コミュケーションの誤差を最小化 46
ボキャブラリーを増やして認知できるよ うする 自他共にボキャブラリーを増やしていく 自分であれば、興味の領域を増やしたり本を読んだり 相手であれば、言葉をインプットして認知できるようする 会話の中でサラッと「こういう言葉知っている?」とインプットさせる 「最近流れてきた情報で知ったんだけど…」 やりすぎと、マウントは絶対ダメ 言葉を知ることでパッシブボキャブラリーとなる 興味を持てばアクティブボキャブラリーとなる
コミュケーションの誤差を最小化 47
伝える媒体は言葉だけではない コーデックが異なるのであれば、言葉以外の情報を増やす 表情 ジェスチャー トーン ビジュアルや図解 異なる媒体で情報の伝達を補完する コミュケーションの誤差を最小化 48
意識して取り組んでいること 組織 チームビルディング お互いの背景を知る工夫を入れている ライトニングトーク大会 毎週行うことで、話し手の興味や背景を知る パッシブボキャブラリーを増やす カメラ顔出し 言葉以外の情報を増やす 個人
話を聞く。最後まで聞く 相手の知る 確認質問やパラフレーズ 伝えたかったことが相手に正しく伝わっているか 相手の言ったことを自分が正しく理解しているか 相手の追体験 なぜこういう考えに至ったのかを、追体験してもらうことで理解を深める 49 コミュケーションの誤差を最小化
コミュケーションの誤差を最小化 のまとめ 自分を知る 相手を知る 相手に多くを期待しない ボキャブラリーを増やす 言葉以外の媒体を使う 50 コミュケーションの誤差を最小化
まとめ 51
コミュニケーションは 意思や感情、思考を 伝達し合う こと 会話が成立していても正確に伝わっているわけではない 言葉は感情の「近似値」 感情はアナログ、言葉はデジタル、話し手と聞き手のコーデックを意識しよう 言葉を知ることで認知が可能となる 言葉の網に引っかかるように アクティブボキャブラリー、パッシブボキャブラリーを増やそう
言葉は立場や視点によって解釈が異なる 自分を知って、相手も知ることで解釈の誤差をなくそう 言葉以外の媒体を活用して情報の伝達を補完する 様々な表現で豊かなコミュニケーションを目指そう 52 まとめ
誤差を最小化する道のりは始まったばかり 透明性・検査・適応 でコミュニケーションを良くしよう 53 まとめ