Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新宿Scala座
Search
numa08
June 08, 2013
Technology
0
1k
新宿Scala座
キックオフで使った紹介スライド。
numa08
June 08, 2013
Tweet
Share
More Decks by numa08
See All by numa08
What/Why/How MVVM on iOS
numa08
3
710
facilio
numa08
0
130
Kotlin でテストを書く
numa08
0
380
Android Testing Bootcamp 4
numa08
0
500
チームの進捗をちゃんと可視化したい話
numa08
1
990
Realm を正しく使うには
numa08
5
1.6k
Realmを正しく使うには
numa08
2
400
新入女子社員のコードを直す簡単なお仕事 #新宿Scala座 第6回
numa08
1
220
DroigPing
numa08
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
Kaigi Effect 2025 #rubykaigi2025_after
sue445
0
320
テストコードにはテストの意図を込めよう(2025年版) #retechtalk / Put the intent of the test 2025
nihonbuson
PRO
11
2.2k
Tailwind CSS の小話「コンテナークエリーって便利」
yamaday
0
150
GrafanaをClaude DesktopからMCPで触ってみた
hamadakoji
0
640
Docker Compose で手軽に手元環境を実現する / Simplifying Local Environments with Docker Compose #CinemaDeLT
nabeo
0
280
正解のない未知(インボイス制度対応)をフルサイクル開発で乗り越える方法 / How to overcome the unknown invoice system with full cycle development
carta_engineering
0
170
Next.jsと状態管理のプラクティス
uhyo
6
2.4k
LLMベースAIの基本 / basics of LLM based AI
kishida
5
940
NAB Show 2025 動画技術関連レポート / NAB Show 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
0
130
Cline&CursorによるAIコーディング徹底活用―Live Vibe Coding付き
pharma_x_tech
1
320
AIエージェントのオブザーバビリティについて
yunosukey
1
390
ソフトウェアテスト 最初の一歩 〜テスト設計技法をワークで体験しながら学ぶ〜 #JaSSTTokyo / SoftwareTestingFirstStep
nihonbuson
PRO
4
320
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
430
Balancing Empowerment & Direction
lara
0
49
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Transcript
新宿Scala座 出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A9%E5%BA%A7 第1回
numa08 • ようやく卒業した • ようやく就職した • Android/iOS/Jenkinsでお仕事 • タノシィナァ
• 最近熱い言語 • オブジェクト指向型と関数型のハイブリッド • 大規模からスクリプトまで • JVM
Scalaで仕事がしたいお\(^q^)/
新宿Scala座? http://www.flickr.com/photos/53244164@N00/163203638/in/photolist-fqsKQ-g1dPf-jQG3k-kh4jg-nTLWF-LrEvG-LrWqg-M7TZZ-5GLiPK-5YoAmz-5YoAy4-5YoAKc-5YoARc-5YoB3x-5YoBLi-5YoCzM-5YoCPe-5YoD4r-5YoDnZ-5YsPTm-5YsRkm-5YsRYN-5YsSfj-5YsT75-5YsTwy-5YsTJm-5YsTQj- 5YsU8y-5YsUtG-5YsUFj-6zU4k1-6CoVQQ-6Jzmor-73vD4K-7d5NoB-7d5NtZ-7d5NAc-7d5NCH-7d5NNK-7d5NR6-7d5NXc-7d5P16-7d5Pc6-7d5Ppi-7d5PsK-7d5PvF-7d5PyH-7d5PBx-7d5PHr-7d5PPa-7d5PVD
プログラミング言語Scalaを勉強する コミュニティの生成 http://www.flickr.com/photos/sterlic/3154841718/sizes/o/in/photolist-5NMowJ-5U7abN-5YjUV6-6doT8k-6vZwS5-6zqXnf-6DqDTc-6DqFzc-6DuLcY-6ZiAVU-7bUjdd-7riZ4W-7v5589-8p7TxK-8jLgj3-brR1dy-7D2Whc-8HELju-7DnHta-8xxZx5-7D4tut- 9YxkKx-9MbsbJ-cXGHTS-dqumzB-9BWys2-8vKtZy-8vgefX-a6aESH-8HTiar-bvL62C-7JQJAf-axJmPN-aBRUQK-8vv8ZQ-8vp29p-7z5GAE-9oj5ig-bJFJmn-7NZoNc-8NCspk-9PUTAu-8Ux8Q6-cEHT61-82wzGm-9mRskg-8M9CiZ-7GADid-cCJFgS-9JKB64-92nMXp/
個人の勉強のサポート http://www.flickr.com/photos/22869502@N04/4361087811/in/photolist-7DnHta-8xxZx5-a6aESH-7D4tut-8HTiar-9YxkKx-bvL62C-9MbsbJ-cXGHTS-dqumzB-7JQJAf-axJmPN-aBRUQK-8vv8ZQ-9BWys2-8vKtZy-8vp29p- 7z5GAE-92nMXp-8TTwcJ-9oj5ig-9kGrKz-9kKvwU-9kGrEr-9kKvyh-9kGrLZ-bJFJmn-7NZoNc-8NCspk-9PUTAu-8Ux8Q6-cEHT61-82wzGm-9Gx81K-9mRskg-8zVrJk-8M9CiZ-8vdjXf-7GADid-cCJFgS-8fY9eX-aUKQeD-9JKB64
情報、課題、成果の共有 http://www.flickr.com/photos/kennedylibrary/4312501994/sizes/o/in/photolist-7z5GAE-92nMXp-8TTwcJ-9oj5ig-9kGrKz-9kKvwU-9kGrEr-9kKvyh-9kGrLZ-bJFJmn- 7NZoNc-8NCspk-9PUTAu-8Ux8Q6-cEHT61-82wzGm-9Gx81K-9mRskg-8zVrJk-8M9CiZ-8vdjXf-7GADid-cCJFgS-8fY9eX-aUKQeD-9JKB64/
ゆくゆくは書籍化とか・・・
進め方 定例会 勉強会
• 1ヶ月に1回のペース • 参加者は課題を事前に決めておく • 参加者は発表をする 定例会 • 個人個人の勉強のサポートと情報共有 •
情報共有 • モチベーションの維持
• 3ヶ月に1回のペース • 発表はマストではない • 積極的な発表をして欲しいな 勉強会 • Scalaコミュニティの活性化 •
情報共有 • モチベーションの維持
質疑応答 Copyright Sun Microsystems この著作物の著作権等諸権利はSun Microsystemsに属します。 この成果物およびそのソースコードの再配布(転載・二次利用)は、その改変 の有無を問わず、次の条項に従う限り許諾されています。 ソースコードの再配布は、既存の著作権表示および著作者名の表示を保持するとともに、この利用条項一覧を表示すること。 成果物の再配布は、その利用説明書など成果物と同時に出版されるものに、著作者名および前述の利用条項を表示すること。