Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EC-CUBEの最新情報とEC-CUBE4.0.3の軽減税率について | EC-CUBE九州U...
Search
Hideki Okajima
September 11, 2019
Technology
0
410
EC-CUBEの最新情報とEC-CUBE4.0.3の軽減税率について | EC-CUBE九州UG(2019/09/11)
2019/09/11に開催されるEC-CUBE九州UG勉強会での登壇資料です。
Hideki Okajima
September 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by Hideki Okajima
See All by Hideki Okajima
EC-CUBEの最新情報とSite Kitプラグイン! | 第65回EC-CUBE関西UG
okazy
0
140
会員情報と受注情報をカスタマイズしてみよう! | 第64回EC-CUBE関西UG
okazy
0
100
EC-CUBE4 の Web API を触ってみよう! | 第62回EC-CUBE関西UG
okazy
0
330
EC-CUBEの最新情報 | EC-CUBE東京UG(2020/05/06)
okazy
0
370
EC-CUBE4 Web API β版を触ってみよう! | EC-CUBEオンラインUG(2020/04/09)
okazy
0
700
EC-CUBEの最新情報 | EC-CUBE関西UG(2019/12/19)
okazy
0
79
EC-CUBEの最新情報と開発ドキュメント | EC-CUBE関西UG(2019/11/21)
okazy
0
110
EC-CUBEの最新情報とECのセキュリティについて | EC-CUBE関西UG(2019/10/24)
okazy
0
150
EC-CUBEの最新情報とECと軽減税率制度について | EC-CUBE関西UG(2019/09/19)
okazy
0
98
Other Decks in Technology
See All in Technology
IVRyにおけるNLP活用と NLP2025の関連論文紹介
keisukeosone
0
180
Vision Pro X Text to 3D Model ~How Swift and Generative Al Unlock a New Era of Spatial Computing~
igaryo0506
0
260
“パスワードレス認証への道" ユーザー認証の変遷とパスキーの関係
ritou
1
430
AIと開発者の共創: エージェント時代におけるAIフレンドリーなDevOpsの実践
bicstone
1
240
Ops-JAWS_Organizations小ネタ3選.pdf
chunkof
2
120
AWSのマルチアカウント管理 ベストプラクティス最新版 2025 / Multi-Account management on AWS best practice 2025
ohmura
4
200
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
360
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
190
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
1
240
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
12k
自分の軸足を見つけろ
tsuemura
2
590
50人の組織でAIエージェントを使う文化を作るためには / How to Create a Culture of Using AI Agents in a 50-Person Organization
yuitosato
6
3.2k
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.1k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
30
8.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Designing Experiences People Love
moore
141
24k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
Transcript
2019年9⽉11⽇ 第3回九州EC勉強会&交流会
第1部︓18:15〜19:15 EC勉強会 ▪EC成功事例紹介 株式会社サンデイシステムズ 代表取締役社⻑ 齋藤さん ▪EC-CUBEの最新情報・ EC-CUBE DAY レポート
EC-CUBE運営チーム 岡嶋 第2部︓19:15〜20:15 EC交流会 第3部︓20:30〜 2次会 ハッシュタグ #eccube #eccube_kyushu
EC-CUBEの最新情報 2019/09/11 Okazy
okazy (岡嶋 秀記) 株式会社イーシーキューブ - オープンエンジニア - EC-CUBE4の開発メンバー - Github等ではokazyで活動中
- 趣味は旅⾏、温泉、スキー
EC-CUBEの最新トピック
最新トピック - EC-CUBE DAY 2019 イベントレポート - EC-CUBE 4.0.3 リリース情報
- 軽減税率制度についても
None
EC-CUBE DAY 2019 とは - 共に変えるショッピング体験 - EC に関わる全ての⼈が 学び
繋がる イベント - ⽇時︓2019/7/23 - 参加⼈数︓800⼈以上
None
Copyright © LOCKON CO.,LTD.All Rights Reserved. ECに⾊を
最近、ショッピングで ワクワクしてますか︖ EC-CUBEは 理想のショップをつくるための ECオープンプラットフォーム
構築だけでなく ショップと共に 新しいつながりを作る 共創型 ECプラットフォーム
︖ ワクワクする ショッピング体験とは︖ ユーザーとの新しい つながり⽅とは︖ 共創するって どういうこと︖
EC-CUBE が考える 「共創」する世界
EC-CUBEは「EC構築プラットフォーム」から ショップの成⻑を⽀える共創型プラットフォームへ ショップからのフィードバックを 仕組化。パートナー制度も刷新。 関わる⼈全てが成⻑できる EC-CUBEコミュニティ EC関連サービスとの連携強化
共に作り上げた EC-CUBE DAY - 関係者過去最⾼の189⼈ - 協賛企業様 - 登壇者 -
スタッフ - ボランティア
満⾜度の⾼いイベントに - また参加したいが98%
レポートサイト公開中 https://www.ec-cube.net/events/eccube_day_2019/report.php
【9/9】EC-CUBE 4.0.3 リリース︕ - 主な改善内容 - 区分記載請求のフォーマットに対応(軽減税率制度) - 受注編集画⾯で受注明細の税率が変更可能に(軽減税率制度) -
ファイル管理でのサムネイル表⽰・複数ファイルアップロード - 管理画⾯からPDFのロゴ変更 - 開発者向け機能改善・不具合修正(抜粋) - 開発環境⽤のservices.yamlをプラグインでも⽤意できるようにする #4238 - 同名の Entity が存在した場合、Proxy ファイルを上書きしないよう修正 #4117 - 詳しくはこちら-> https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/4095
軽減税率制度に向けた機能改善
軽減税率制度に向けた機能改善 - 軽減税率制度とは - ECサイトで必要な対応 - EC-CUBE 4.0.3 での機能改善 -
DEMO - 補⾜・注意点
軽減税率制度とは - 特定の品⽬の課税率を他の品⽬に⽐べて低く定める - 消費税率を10%に引き上げる際、低所得者対策として導⼊ - ⾷料品や新聞などが軽減税率の対象品⽬となる - 税率は8%のまま据え置かれる -
2019年10⽉からはじまる - 軽減税率制度とは(国税庁) https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/01.htm
ECサイトで必要な対応 - 取扱商品の税率確認 - 対象商品に軽減税率を設定 - 税率ごとに合計⾦額を表⽰ (4.0.3) - 対象は請求書等(区分記載請求書等)
- 請求書となり得る箇所は表⽰しておくと良い
EC-CUBE 4.0.3 での機能改善(1) フロント画⾯の各ページ http://doc4.ec-cube.net/quickstart_update_4_0_3
EC-CUBE 4.0.3 での機能改善(2) 管理画⾯の受注編集画⾯ http://doc4.ec-cube.net/quickstart_update_4_0_3
DEMO - 標準税率の設定⽅法(税率設定) - 軽減税率の設定⽅法(商品別税率機能) - 受注編集画⾯の操作⽅法 - 納品書の更新点
補⾜・注意点 - 税率設定で標準税率、商品別税率設定で軽減税率の設定を推奨 - ⾷品のみの取り扱いであっても、送料などは標準税率で計算が必要 - 課税割引と不課税割引の扱い - 「ポイント機能」「クーポンプラグイン」は不課税(⾦券)扱い -
ただしクーポンプラグインの4.0.4以前は「0%の課税割引」として登録されてしまってい るため、過去に遡って修正が必要な場合は割引明細の削除・再追加が必要 - 内税で運⽤を⾏っている場合 - [税率0%対象︓xxx円] 等と表⽰されるため、不要であればテンプレートから記載を削除 http://doc4.ec-cube.net/spec_tax
最後に - 交流会に参加します︕ - 疑問・質問募集しています︕
Thanks #eccube