Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICTSC2020 Ceph
Search
onokatio
March 06, 2021
Technology
1
230
ICTSC2020 Ceph
ICTSC2020 LT会で話したCephの話です
onokatio
March 06, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Zennのパフォーマンスモニタリングでやっていること
ryosukeigarashi
0
140
AIチャットボット開発への生成AI活用
ryomrt
0
170
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
0
4.2k
VideoMamba: State Space Model for Efficient Video Understanding
chou500
0
190
Shopifyアプリ開発における Shopifyの機能活用
sonatard
4
250
Engineer Career Talk
lycorp_recruit_jp
0
190
エンジニア人生の拡張性を高める 「探索型キャリア設計」の提案
tenshoku_draft
1
130
SSMRunbook作成の勘所_20241120
koichiotomo
3
160
DynamoDB でスロットリングが発生したとき_大盛りver/when_throttling_occurs_in_dynamodb_long
emiki
1
430
AI前提のサービス運用ってなんだろう?
ryuichi1208
8
1.4k
AWS Lambdaと歩んだ“サーバーレス”と今後 #lambda_10years
yoshidashingo
1
180
Lambda10周年!Lambdaは何をもたらしたか
smt7174
2
110
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
452
42k
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
38
7.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Making Projects Easy
brettharned
115
5.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
88
5.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
130
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Transcript
Cephの話 おのかちお
ぼく • おのかちお • 今日のSELinux問題を作った人です ◦ 前半ドタバタしてごめん… :pray: • インフラチームでストレージ周りやってました
注意 このCephは、監視基盤のCeph(Rook)とは別のクラスタです
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
以前のストレージ構成
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
Cephとは • 分散ストレージ • レプリカの話 • SPOFが居ない • OSDの自動認識 •
リバランス • S3/NFS/CephFS/RBDのインターフェイス
Cephとは - 分散ストレージ • データが分散される ◦ (機材があれば)いくらでもスケールできる • データが複製される ◦
どこかで壊れるor無くなってもデータが消えくい • 単一障害点をなくしやすい ◦ コントロールプレーンもデータプレーンも
Cephとは - レプリカの話 • レプリカ = 重複度 • レプリカサイズ3ならデータが3重に保存される ◦
ただし使用ストレージ容量も3倍 ◦ 書き込み実質速度は3倍 ◦ (今回はWritebackなので実質1倍)
Cephとは - SPOFが居ない • Cephは、Single Point Of Failure(単一障害点)ができにくい仕組 みになっています。 ◦
データプレーン: レプリカ ◦ コントロールプレーン: CRUSHアルゴリズム
Cephとは - 物理ディスクの自動認識 • Cephを構成するサーバーに新しいディスクが挿入される ↓ • 全自動で初期化・Cephへ追加
Cephとは - リバランス • データが増える or 物理ディスクが増える ↓ • 再配置・細分化
Cephとは - インターフェイス • NFS • S3 • CephFS •
RBD (Rados Block Device)
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
今回のCephの構成と容量の話 • コントロールプレーン: 6ノード • データプレーン: 6ノード ◦ SSD x6
◦ HDD x3 × 4 × 2 × 2
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
ブロックストレージをCephに置く話 • Cephの速度計測会 • humstackがブロックストレージをCephRBDに置く • ところで トラコンのVMの数について
Cephの速度計測会
Cephの速度計測会
Cephの速度計測会
Cephの速度計測会
Cephの速度計測会 (BS展開時)
Cephの速度計測会 (VM起動時)
Cephの速度計測会 (Ceph pool)
humstackがBSをCeph RBDに置く • humstack(仮想化基盤) がCephにブロックストレージを置ける ように改良 by t-inagaki ↓ •
結果的に一つのVM作成・起動が数分程度に! ◦ コンピュートノード間のコピーが要らなくなった ◦ ただしレプリカ=1なので、分散されているだけで耐障害性 の旨みはない
ところで トラコンのVMの数について • 総VM数: 20~30台程度 • チーム数: 22 • 1VM
5GBぐらい 20 〜 30 * 22 *5 = 2 〜 3TB → レプリカサイズを3にすると、9TB超になる → SSD 6TBを超えてしまう
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
Cephのsnapshotの話 • Ceph RBDには、既存のオブジェクトをベースに別のオブジェ クトを展開する機能がある • レイヤーとして、ベースと差分を分けられる • VMの差分のみ保存され、各ストレージの共通部分は一つのブ ロックストレージに!
• 展開は爆速・実際に書き込むまで使用容量ゼロ • イメージとしてはDockerのoverlayfs
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
話すこと • 以前のストレージ構成 • Cephとは • 今回のCephの構成と容量の話 • ブロックストレージをCephに置く話 •
Cephのsnapshotの話 • 起こったトラブルの話
起こったトラブルの話 • ioDriveが認識されない • 時刻の精度を高めないといけない話 • OSDがメモリを食ってwireguardサーバーが落ちた話 • Dockerとpodmanが何故か混在した話 •
本番の日の朝にPGの数がオートスケールされることがわかった ので先にPGの数を増やした話
起こったトラブルの話 • ioDriveが認識されない • SSDのドライバがカスタムモジュール ◦ LV metadより先に読み込まれると、CephがLVMを認識 できない ◦
LV metadを無効化し、イベント的にdevice mapperを 認識するようにした
起こったトラブルの話 • 時刻の精度を高めないといけない話 • Cephは時刻の精度が0.05s以下でないとWARNを出す ◦ 最初はNTPdを立てて運用 ▪ spofになるので止めたい ◦
NICTのNTPを使ったら精度があがった ▪ ありがとうNICT!
起こったトラブルの話 • Dockerとpodmanが何故か混在した話 ◦ おそらくインストールミスでDockerとpodmanがノード で混在 ◦ podman消す && Dockerインストール
◦ → OSDとmonが自動で再展開されない ◦ →手動でreapplyして解決
起こったトラブルの話 • 本番の日の朝にPGの数がオートスケールされることがわかった ので先にPGの数を増やした話 ◦ Cephのper OSD PGが2^nを超えるとPGサイズを細分化し てリバランス ◦
→本番中に起こったらSlow OPsになりそう ◦ →今朝気づいた運営委員が事前に細分化
起こったトラブルの話 • ioDriveが認識されない • 時刻の精度を高めないといけない話 • OSDがメモリを食ってwireguardサーバーが落ちた話 • Dockerとpodmanが何故か混在した話 •
本番の日の朝にPGの数がオートスケールされることがわかった ので先にPGの数を増やした話
ご静聴ありがとうございました 質問などあればZoomで話しかけてください! もしくはTwitter (@onokatio_) まで