Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
本の紹介の補足
Search
Osumi, Yusuke
August 21, 2021
Technology
1
340
本の紹介の補足
「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #16での発表資料です。
https://linuxbook.connpass.com/event/219777/
Osumi, Yusuke
August 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by Osumi, Yusuke
See All by Osumi, Yusuke
gitサービス3兄弟
ozuma
0
340
簡体字は楽
ozuma
0
400
ソフトウェアは固定資産
ozuma
0
360
ASCIIコードの小話
ozuma
0
380
今いるディレクトリを消すとどうなる
ozuma
1
300
名前付きパイプ FIFO
ozuma
0
430
文章、作文技法 リモートワーク
ozuma
1
810
CentOSの今後のリリース(簡易説明)
ozuma
0
340
AndroidでもLinux動いてるよ
ozuma
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Cloud Infrastructure:2025年2月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
220
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
710
全文検索+セマンティックランカー+LLMの自然文検索サ−ビスで得られた知見
segavvy
2
110
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
25
7.2k
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.2k
速くて安いWebサイトを作る
nishiharatsubasa
11
13k
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
440
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
620
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
600
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.6k
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.7k
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
Visualization
eitanlees
146
15k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
Transcript
本の紹介の補足 @ozuma5119 1 「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #16 2021/08/21
2 1行説明を付けるなど、 もうちょっと補足したかった。 ので、今します
たのしいUNIX / 坂本文 1990年初版。 私はこの本でコマンドを勉強しましたが、その 知識は今も役に立っており、変わることがあり ません。 出版社のアスキー出版局は、既に存在しない ので(現:角川アスキー)、残念ながら絶版。 3
4 The Linux Command Line by William Shotts https://linuxcommand.org/tlcl.php より引用
Creative Commons ライセンスの ため、無料でPDF配布しています (すごすぎる)
UNIXという考え方 / Mike Gancarz, オーム社 5 オーム社Webページより引用 https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274064067/
インフラエンジニアの教科書 / C&R研究所 プログラムしか書かない、 という人でも読んでおくべき 6 C&R研究所より引用 https://www.c-r.com/book/detail/935