Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニア1年目のキャリアパス
Search
putcho01
February 15, 2024
Technology
0
480
エンジニア1年目のキャリアパス
putcho01
February 15, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
企業テックブログにおける執筆ネタの考え方・見つけ方・広げ方 / How to Think of, Find, and Expand Writing Topics for Corporate Tech Blogs
honyanya
0
810
[SRE kaigi 2025] ガバメントクラウドに向けた開発と変化するSRE組織のあり方 / Development for Government Cloud and the Evolving Role of SRE Teams
kazeburo
4
1.9k
(Simutrans) 所要時間ベース経路検索のご紹介
teamhimeh
0
100
アーキテクチャわからん、の話
shirayanagiryuji
0
150
日本語プログラミングとSpring Bootアプリケーション開発 #kanjava
yusuke
2
340
ハンズオンで学ぶ Databricks - Databricksにおけるデータエンジニアリング
taka_aki
1
2.1k
“自分”を大切に、フラットに。キャリアチェンジしてからの一年 三ヶ月で見えたもの。
maimyyym
0
300
CNAPPから考えるAWSガバナンスの実践と最適化
nrinetcom
PRO
1
330
NOSTR, réseau social et espace de liberté décentralisé
rlifchitz
0
130
あなたはJVMの気持ちを理解できるか?
skrb
5
2k
Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
280
エンジニアとしてプロダクトマネジメントに向き合った1年半
sansantech
PRO
0
100
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
20
3.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
600
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9.2k
Designing for Performance
lara
604
68k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
Transcript
エンジニア1年目の キャリアパス 第3木曜LT会 #2 Thursday, February 15, 2024
会社 DeNA Co., Ltd. (2023年新卒入社) 業務 新規サービス開発 (Go, gRPC, GCP...)
資格 Professional Cloud Architect (Google Cloud) 好きなこと・もの Go言語 / スキー / トランプマジック / K-POP / 邦 ロック / 馬刺し / スポーツ観戦 @ putcho01 ながっちょ 2
© DeNA Co., Ltd. 3
Auto Motive Health Care LIVE Streaming Entertainment Sports AI 新領域
Game 「一人ひとりに想像を超えるDelightを」 をミッションに掲げ、 エンターテインメント領域と社会課題領域の 両輪での事業を行っています。
© DeNA Co., Ltd. 5 事業紹介 ライブストリーミング ゲーム ヘルスケア スポーツ・スマートシティ
新領域 オートモーティブ メディカル
2024/02/29 12:00 〜 会場: 渋⾕ストリームホール オンライン‧オフラインのハイブリッド開催です! オフラインはDeNA社員からの招待制になりますので、 参加したいぞ!というかたはDeNA社員にお声がけください! https://techcon2024.dena.dev/ DeNA
TechCon 2024 開催します!
本題
今日話すこと 8 エンジニアとしてのこれまでのキャリアを振り返りつつ、 これからやりたいことを話します
1. これまでの話
バックグラウンド 始めた時の経験値 • 大学の専攻は応用物理学だったので、情報系は学ばない • サーバって何?インフラって何? • アルゴリズム全然分からん という状態 大学1年生の途中からプログラミングを始めました。
エンジニアとしての経験は完全に皆無だった
僕のエンジニアキャリア 時系列にすると以下の 3 つのフェーズに分けられます。 Phase 1 Phase 2 Phase 3
入社 内定 アク ション 2021 ~ 2022 2022 ~ 2023/4 2023/4 ~ 色々インターンに参加する DeNA 入社 モチベー ション 自分で面白いプロダクトを創 りたい ・独学で学べることに限界を 感じた ・実際の業務で成長したい 世の中に大きな価値を届けら れるサービス開発がしたい 独学でプログラミングを始め る 今 後 ? ?
Phase 1 時系列にすると以下の 3 つのフェーズに分けられます。 Phase 1 Phase 2 Phase
3 入社 内定 アク ション 2021 ~ 2022 2022 ~ 2023/4 2023/4 ~ 色々インターンに参加する DeNA 入社 モチベー ション 自分で面白いプロダクトを創 りたい ・独学で学べることに限界を 感じた ・実際の業務で成長したい 優秀な人と働きたい 多くの人に使ってもらえる サービスの開発がしたい 独学でプログラミングを始める 今 後 ? ?
Phase 1 : プログラミングを始める プロダクトを創りたい!というモチベーションがあったので、ハッカソンに参加したり友達と開発したりし ていました。 フロントエンドに興味を持ち始める。
Phase 1 • 作ったものを見てもらえる • フィードバックを貰える • エンジニアの繋がりができる • みんなでプロダクト作る楽しさ
ブログも書きました! 👉 JPHACKSでKDDI賞、日立コンサルティング賞、イノベーター 認定を頂きました 良かったこと
Phase 2 Phase 1 Phase 2 Phase 3 入社 内定
アク ション 2021 ~ 2022 2022 ~ 2023/4 2023/4 ~ 色々インターンに参加する DeNA 入社 モチベー ション 自分で面白いプロダクトを創り たい ・独学で学べることに限界を感 じた ・実際の業務で成長したい 優秀な人と働きたい 多くの人に使ってもらえるサー ビスの開発がしたい 独学でプログラミングを始める 今 後 ? ?
Phase 2 : インターンへの参加 * 就業型インターンのみ記載 技術スキル向上のため、様々なインターンに参加しました。 2022-2023 SBINFT フロントからバックエンド
2022/03 CyberAgent 共通プラットフォームのバックエンド開発 2023/01〜03 DeNA 音楽フェスティバルの公式アプリ開発 経歴 学んだこと/良かったこと • チーム開発手法 • 規模の大きいサービスの開発ノウハウ • 社員の方との交流 ◦ 短期間で色んな会社の内部を知れるの とても良かった • 仕事をする上での原動力が見えてきた ブログ 👉 サイバーエージェントインターン振り返り
Phase 2 : 仕事をする上での原動力が見えてきた • Phase 1では、「プロダクトを作るのが楽しい」だった • インターンを通して、仕事としてエンジニアリングする上で自分が大事にした い価値観・原動力
が見えてきた
仕事をする上での原動力 大事にしたい原動力 仕事の難易度 社会への貢献 チームへの貢献 誰と働くか 仕事が楽しい
Phase 3 Phase 1 Phase 2 Phase 3 入社 内定
アク ション 2021 ~ 2022 2022 ~ 2023/4 2023/4 ~ 色々インターンに参加する DeNA 入社 モチベー ション 自分で面白いプロダクトを創 りたい ・独学で学べることに限界を 感じた ・実際の業務で成長したい 優秀な人と働きたい 多くの人に使ってもらえる サービスの開発がしたい 独学でプログラミングを始め る 今 後 ? ?
Phase 3 : 入社後 • Protocol Buffers • gRPC •
Terraform • OIDC , etc. 初めて触った技術・ツール 知らないことがたくさんあったので、キャッチアップを頑張りました。
僕のエンジニアキャリア 時系列にすると以下の 3 つのフェーズに分けられます。 Phase 1 Phase 2 Phase 3
入社 内定 アク ション 2021 ~ 2022 2022 ~ 2023/4 2023/4 ~ 色々インターンに参加する DeNA 入社 モチベー ション 自分で面白いプロダクトを創 りたい ・独学で学べることに限界を 感じた ・実際の業務で成長したい 優秀な人と働きたい 多くの人に使ってもらえる サービスの開発がしたい 独学でプログラミングを始め る 今 後 ? ? モチベーションが変化していっている
2. これからやりたいこと
Next Phase … ? やりたいこと • 登壇・執筆 ◦ アウトプットを出して名前を認知してもらいたい ◦
カンファレンスに出て喋れるようになりたい • 交流 ◦ 自分の名前で一緒に仕事をしたいと言っていただけるようになりたい ◦ CTO・VPoX の方と繋がりたい ▪ 事業を引っ張るエンジニアになりたい 皆さんのキャリアの話も聞かせてください エンジニアとしての技術力向上・経験を積む環境は整ったので、自分にしか生めないアウトプットを して周りの人に貢献したいです。
Thank you.