Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新しい職場の CI が 20 分かかっていたらあなたならどうする?
Search
Kazuhiko Yamashita
June 18, 2025
2
1.4k
新しい職場の CI が 20 分かかっていたらあなたならどうする?
golang.tokyo #39でお話してきました。
Kazuhiko Yamashita
June 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiko Yamashita
See All by Kazuhiko Yamashita
Stay Hacker 〜九州で生まれ、Perlに出会い、コミュニティで育つ〜
pyama86
0
170
Managing Database Migrations in Go Backend Systems
pyama86
0
130
事業を差別化する技術を生み出す技術
pyama86
4
1.8k
Re:Define 可用性を支える モニタリング、パフォーマンス最適化、そしてセキュリティ
pyama86
9
9.4k
AI時代におけるSRE、 あるいはエンジニアの生存戦略
pyama86
6
1.8k
Tuning GraphQL on Rails
pyama86
2
2.3k
ttlcacheのここがスゴい
pyama86
1
200
クラウドサービスの 利用コストを削減する技術 - 円安の真南風を感じて -
pyama86
3
680
実践ARMアーキテクチャ移行
pyama86
2
2.6k
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Transcript
新しい職場の CI が 20 分かかっていたら あなたならどうする? 2025.01.26 P山@GO株式会社
© GO Inc. 文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください
© GO Inc. 3 GO株式会社 山下 和彦 所属 開発本部 ソフトウェア開発統括部
バックエンド開発部 バックエンド1グループ @pyama86
© GO Inc. 4 バックエンドAPIの概要 『GO』アプリのメイン処理を担当する巨大モノリス テストはhandlerパッケージとそれ以外で実行環境を分離 - handlerテストは4つのワーカで分割してそれぞれ20分 handler配下のファイル数は1500個程度
© GO Inc. 5 なぜテストが遅い? 1. ファイル数やコード数が単純に多い 2. handler配下がほぼ単一パッケージ 3.
go test -p 1がついてる a. こういうのがいっぱいあるから、並列でテストするとエラー test.CreateUser(User{ID: 1})
© GO Inc. 6 早くするには? 1. ファイル数やコード数が単純に多い → 減らす 2.
handler配下がほぼ単一パッケージ → 分割する 3. go test -p 1がついてる -> 並列で実行する
© GO Inc. 7 パッケージ 分割
© GO Inc. 8 パッケージの分割 パッケージ分割のメリット - ビルドキャッシュの再利用性が高まりビルドが早くなる - テストプロセスが分離する
- 並列性が上がり、テスト実行時間が短縮される - 環境変数の適用範囲が限定される(例えばDBの接続先とかプロセ スごとに分けられる) - でも1500ファイルある・・・
© GO Inc. 9 pachanger作った GoのCLIコマンド - pachangerの機能 1. パッケージのリネーム
a. foo.Hogeからfuga.Hogeのように書き換えて、利用箇所も全部 書き換える 2. シンボルのスコープの変更 a. パッケージのリネームに伴い、エクスポートが必要なシンボルは 小文字から大文字へ 3. 構造体のメンバーのスコープ変更 https://pyama.fun/archives/6463
© GO Inc. 10 パッケージのリネーム ファイル単位でパッケージをリネームする before/something.go after/something.go package before
func something() string { return Export() } func Export() { return “export” } package after func something() string { return before.Export() } func Export() { return “export” }
© GO Inc. 11 シンボルのスコープの変更 パッケージが変わると、プライベートな関数に アクセスできなくなる package after #
beforeからafterパッケージに書き換えられたファイル func something() { return before.hoge() }
© GO Inc. 12 gopls便利 renameサブコマンドを利用すると、呼び出し元含めて 書き換えてくれるのでsedより安全 # gopls [flags]
rename [rename-flags] <position> <name> $ gopls rename before.go:2:6 Hoge package before func hoge() { return “hoge” } package before func Hoge() { return “hoge” }
© GO Inc. 13 構造体のメンバーのスコープ変更 package after # # beforeからafterパッケージに書き換えられたファイル
bar = before.Bar { example: 1, } パッケージ分割後、異なるパッケージの構造体のメンバーに アクセスできない package before type Bar struct { example int }
© GO Inc. 14 構造体のメンバーのスコープ変更 package before type Bar struct
{ example int } type BarParamsForMigrate { Example int } func NewBarForMigrete(params *BarParamsForMigrate) * Bar { return &Bar{ example: params.Example } } こういうコードを自動生成する
© GO Inc. 15 構造体のメンバーのスコープ変更 package after bar = before.NewBarForMigrate(before.BarParamsForMigrate{
Example: 1, }) さらに呼び出し側も書き換える package after bar = before.Bar { example: 1, }
© GO Inc. 16 並列化
© GO Inc. 17 パッケージ分割で並列化したが DBを共有してるとレコードは重複する DB package before package
after Insert user id = 1 Insert user id = 1 Duplicate Entry
© GO Inc. 18 マネーフォワード、大好きです!!! https://tech.mfkessai.co.jp/2019/11/parallel-go-test/ DB1 package before DB2
DB3 try lock try lock try lock ロックを使って他のプロセスが使ってない DBを使う
© GO Inc. 19 DBを分離すると嬉しいこと 1. データが重複しなくなる 2. Truncate /
ALTER でのReset Auto Incrementの 待ち時間は馬鹿にならない
© GO Inc. 20 最後に 1. 現在は、20分→10分かかったりかからなかったり 2. パッケージを分割するとビルドもテストも早くなる 3.
既存の資産をある程度大胆に書き換えても、型があると 安心安全 4. 今日話してないことはGoConにCfP通ったら話す…
© GO Inc. モビリティまじで良くしたいと思ってます!! 21 私たちと一緒に 未来を作っていきませんか?