Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ommf2022-presentation
Search
Kyosuke Ishikawa
December 05, 2022
How-to & DIY
0
420
ommf2022-presentation
Kyosuke Ishikawa
December 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kyosuke Ishikawa
See All by Kyosuke Ishikawa
switchscience-festival-2025-lightningtalk
qx5k_iskw
0
290
switchscience-festival-2024-lightningtalk
qx5k_iskw
0
240
m5stack-kanazawa-delta-penplotter
qx5k_iskw
0
470
mftokyo2022-presentation
qx5k_iskw
0
610
mftokyo2021-penplotter
qx5k_iskw
0
500
mftokyo2019-penplotter
qx5k_iskw
1
6.4k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
Within the team, I grow as a tester and continuously pursue product quality
camel_404
4
320
3ヶ月でできる! 探査機自作ゼミ教材自作入門
sksat
6
2k
アイデアをカタチにする、イマジニア
haruka_imgr
0
120
在宅フルリモートワークを可能にするスキルと知識n連発! / how to more effective remoteworking
masaru_b_cl
3
1.1k
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
1
250
カフェでノートPCが盗難されたかどうかを検知するIoT #linedc #iotlt #obniz #protoout
n0bisuke2
1
380
バーチャルバナナとリアルバナナ #iotlt #TouchDesigner
n0bisuke2
0
140
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとキーホルダ!
scbc1167
0
330
スクフェス福岡前夜祭 LT
pokotyamu
0
250
未来の投げ銭箱
inoue2002
2
100
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
830
Learning from Firefighters
ksatirli
PRO
0
180
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
38
1.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
Bash Introduction
62gerente
612
210k
Designing for Performance
lara
608
69k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
Ogaki Mini Maker Faire 2022 手のひらサイズペンプロッタを キットとして販売してみた話 Ogaki Mini Maker
Faire 2022 2022年12月4日 いしかわきょーすけ
Ogaki Mini Maker Faire 2022 本プレゼンテーションについて ・趣味の活動の延長でメカトロハードウェアのキット販売に 踏み切った経緯や、販売を始めてから感じたこと話します ・同人ハードウェアに興味のある方や、 趣味の延長で何か販売してみようかなと
思っている方の参考になれば幸いです ・プレゼンテーション内容 1. 自己紹介 2. キット販売を覚悟するまで 3. キット販売を準備してみて 4. キット販売を実施してから 5. まとめ 同人誌「同人ハードの世界に足を踏み 入れたら勢い余ってペンプロッタを キット販売した話」技術書典オンライン マーケットでPDF版を無償頒布中
Ogaki Mini Maker Faire 2022 1.自己紹介 ・約40年前SHARP MZ-80K2でマイコン少年に 趣味の活動でマイコンやメカと戯れる ・テキスト日記「陰気な男でいいですか」運営
2016年より同じ内容をTwitterでも配信中 (@qx5k_iskw) ・2016年よりOMMFに出展 2016/2018/2020/2022全て同じテーマの 「手のひらサイズペンプロッタ」で参加
Ogaki Mini Maker Faire 2022 2.キット販売を覚悟するまで 1. 自己紹介 2. キット販売を覚悟するまで
2-1. 同人ハードの世界に足を踏み入れた 2-2. 直動機構を販売してみたら… 2-3. ペンプロッタの販売は敷居が高い 2-4. 節をまげて割り切ってみる 3. キット販売を準備してみて 4. キット販売を実施してから 5. まとめ
Ogaki Mini Maker Faire 2022 2-1.同人ハードの世界に足を踏み入れた ・手のひらサイズのメカトロ工作が好き 直動機構やペンプロッタ作りを趣味の遊びで楽しむ ・昨年10月より自作の1軸直動機構を販売開始 スイッチサイエンスさんでオンライン販売
同人誌即売会などのイベント会場で頒布
Ogaki Mini Maker Faire 2022 2-2.直動機構を販売してみたら… ・自分が作ったものを手にしてもらえる喜び ・自分が作ったものを通じて共感できる喜び ミクミンPさんが1軸直動機構を手にして下さった時のtweet
Ogaki Mini Maker Faire 2022 2-3.ペンプロッタの販売は敷居が高い ・直動機構は機能がシンプルで敷居が低かった ・ペンプロッタの販売は他に必要なものが多い 組立, 調整,
マニュアル, コード公開, 描画コンテンツ… 組立てるだけで 1日かかるし… ネジの締め具合で 動きが変わるし… マニュアルとか 作るの苦手だし… コード公開は 今はgithub? ペンプロッタは 描画コンテンツが キモなんだけどね…
Ogaki Mini Maker Faire 2022 2-4.節をまげて割り切ってみる ・敷居は自分が作っていただけ ・割り切って販売してみようと腹をくくる ペンプロッタが楽しいという気持ちを共有したい 組立てるだけで
1日かかるし… ネジの締め具合で 動きが変わるし… マニュアルとか 作るの苦手だし… コード公開は 今はgithub? ペンプロッタは 描画コンテンツが キモなんだけどね… これらはみんな自分の都合の話 やればできることばかりだった
Ogaki Mini Maker Faire 2022 3.キット販売を準備してみて 1. 自己紹介 2. キット販売を覚悟するまで
3. キット販売を準備してみて 3-1. 企画 3-2. 試作 3-3. 部品 3-4. 組立マニュアル 3-5. サンプルプログラム 4. キット販売を実施してから 5. まとめ
Ogaki Mini Maker Faire 2022 3-1.企画 ・完成品ではなくキットとして販売 組立に必要な時間を短縮し体積も減少 ・直動機構部は販売している完成品を使用 調整が必要なメカトロ部分が組立済みで再現性が高い
・直動機構をアクリル板で組み合せる 透明アクリル板で直動機構部分を目立たせる邪念も ・ソフトウェアはサンプルプログラムのみ Gコードなど外部から制御できるとカッコ良いのだが…
Ogaki Mini Maker Faire 2022 3-2.試作 ・まずはオーソドックスな門型から メカ的には無難な形だが、自分としてはイマイチな感じ ・自分の好きな片持ち型ペンプロッタに メカ的には不安定だが自分好み、パーツも小さくて済む
Ogaki Mini Maker Faire 2022 3-3.部品 ・アクリル板のタッピング追加工に難儀 ネジで組み立てるために必要、数が多いと意外に大変 ・直動機構の組立てに時間を要する 1つのキットに2つの直動機構が必要、歩留まりも悪い
Ogaki Mini Maker Faire 2022 3-4.組立マニュアル ・プラモデルの組立図が理想だったが… Fusion360からFreeCADにスイッチしようとして即断念 ・手順を写真に撮って個人サイトに並べる 20世紀末のテキストサイトのテイストのまま公開
Ogaki Mini Maker Faire 2022 3-5.サンプルプログラム ・簡単な図形を描画するプログラムを公開 ペン移動や文字描画などをライブラリ化すべきだが… ・プログラムの公開も個人サイトに直置き 現代に生きるものとしてはgithubで公開すべきだが…
Ogaki Mini Maker Faire 2022 4.キット販売を実施してから 1. 自己紹介 2. キット販売を覚悟するまで
3. キット販売を準備してみて 4. キット販売を実施してから 4-1.対面で販売 4-2.フィードバックで改善 4-3.活用事例が誕生 4-4.生産がボトルネック 5. まとめ
Ogaki Mini Maker Faire 2022 4-1.対面で販売 ・8月のコミケット100に2セット持ち込み ・Maker Faire Tokyo
2022では初日分が完売 その後も技術書典などの同人イベントで頒布
Ogaki Mini Maker Faire 2022 4-2.フィードバックで改善 ・キットを手にされた方から要望を頂けた 自分だけでは到達が難しいより良いものに近づけた
Ogaki Mini Maker Faire 2022 4-3.活用事例が誕生 ・のるLABさんが脈波プロット用に使用された お隣のブースNo.58でも実機展示中 ・自分のものの様で自分のものでは無い新体験
Ogaki Mini Maker Faire 2022 4-4.生産がボトルネック ・追加のキットの準備が間に合わず… ・今回新たに投入した温調コテは生産性に貢献 気合の生産計画ではなく施策で生産性を改善すべき
Ogaki Mini Maker Faire 2022 5.まとめ ・これまで躊躇していたことが1歩踏み出せた 今回は割り切りが良い方向に働いた ・多くの人に手にしてもらう喜びを再確認 自分だけでは到達できない世界に進めるかも
・気合よりも現実を見据えた計画 OMMF2022会場でキット販売できなかったことをバネに 来年も多くの人に楽しんでもらえる世界を…
Ogaki Mini Maker Faire 2022 そして最後に… 色々な方の自作ペンプロッタの動く姿を 動画だけでは無くナマで見たい… @catsinさん @mo_ya_neさん
@kuralab_projectさん ペンプロッタを作って 来年のMaker Faire Tokyo 2023に出展を! ペンプロッタ島をビッグサイトに…