Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
合体事故した話
Search
Yuuki Sumida
December 17, 2016
Technology
0
670
合体事故した話
合同勉強会 in 大都会岡山 -2016 Winter-
https://gbdaitokai.connpass.com/event/37730/
Yuuki Sumida
December 17, 2016
Tweet
Share
More Decks by Yuuki Sumida
See All by Yuuki Sumida
stddev_popとstddev_sampの話 / stddev_pop and stddev_samp
razon
0
650
Monacaのビルド結果をSlackに通知したいマン[WIP] / Notify Monaca build results to Slack [WIP]
razon
0
460
ノベルティカンファレンス in 地方 / Novelty conference in local region
razon
0
790
おれたちのファイナルファンタジー勉強会 アンケート / Final Fantasy Survey
razon
1
240
フロントエンドわからなさすぎるのでVue CLIが吐き出すファイルを読む / Read the files generated by Vue CLI
razon
0
1k
今の飲みは次の飲みへ[完結編] / For the current drinking party to the next drinking party -final version-
razon
0
56
昔Reactで書いたコードをHyperappに移植した話 / Porting react to hyperapp
razon
0
270
今の飲みは次の飲みへ / For the current drinking party to the next drinking party
razon
0
56
大都会アワード2017 / Daitokai awards 2017
razon
0
900
Other Decks in Technology
See All in Technology
ホリスティックテスティングの右側も大切にする 〜2つの[はか]る〜 / Holistic Testing: Right Side Matters
nihonbuson
PRO
0
620
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
oikon48
4
680
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
320
dipにおけるSRE変革の軌跡
dip_tech
PRO
1
240
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
170
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
130
薬屋のひとりごとにみるトラブルシューティング
tomokusaba
0
110
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
160
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
oikon48
10
2.8k
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
130
Mambaで物体検出 完全に理解した
shirarei24
2
220
リリース2ヶ月で収益化した話
kent_code3
1
220
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Designing for Performance
lara
610
69k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
540
Transcript
2016-12-17(Sat) 合同勉強会 in 大都会岡山 - 2016 Winter -
今年の実績
来年の実績(予定)
来年の実績(予定) 「ペルソナイト」 「ペルソナイト」 でググれください でググれください
2016-12-17(Sat) 合同勉強会 in 大都会岡山 - 2016 Winter -
最近やったプロジェクト サーバサイド クライアントサイド
最近やったプロジェクト サーバサイド クライアントサイド
Eclipse(Spring Tool Suite) • IDE • なんか最近はEcliなんとかとか言われて Disられている
Doma • O/R Mapper • 2Way SQL • DAOはインタフェースだけ定義しておけば コンパイル時に実装したクラスが生えてくる
• Doma-Genという実DBからテーブル定義を 抜いてきてDAOやらEntityクラスを 生成するツールがある
Lombok • 色々アノテーション付ければ コンパイル時にクラスやらメソッドを 生やしてくれる – Setter/Getter – Constructor –
Logger – Builder – … • べんり
None
None
一体何が 起きたのか?
Doma-Genについて • ビルドツールのタスクとして走らせる • 実DBからテーブル定義を取得して、 テンプレート定義を元にEntity/CRUDのDAO/SQL を生成 – テンプレートはFreeMakerで作成されていて、 独自に拡張できる
– Entityの雛形はLombokのアノテーションを ガン積みでカスタマイズした
Eclipseでのビルド時 • LombokとDomaのAnnotation Proceccingが 重なってヒープメモリ爆食いした結果 Eclipseがそっとお亡くなりになったくさい • Eclipseのヒープメモリマシマシにしたら ビルド通った
Eclipseでのビルド時 • LombokとDomaのAnnotation Proceccingが 重なってヒープメモリ爆食いした結果 Eclipseがそっとお亡くなりになったくさい • Eclipseのヒープメモリマシマシにしたら ビルド通った •
-Xmx 3036m
元請けのPC 標準が32ビット 問題
まとめ • 32ビットマシンが許されるのは 小学生までだよねーキャハハハハハハ
Appendix:ビルドツールを使う • Lombokのdelombokタスクで事前にソースとして 吐き出す • DomaのAnnotation Proceccingと 実行タイミングが被らないのでそこまで ヒープメモリを爆食いしない
おしまい