Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TypeScript+React入門
Search
rchaser53
December 19, 2016
Programming
1
860
TypeScript+React入門
rchaser53
December 19, 2016
Tweet
Share
More Decks by rchaser53
See All by rchaser53
LLVM IR入門
rchaser53
4
2.7k
pitch loaderについて
rchaser53
1
530
Rustからwasmを生成してみた話
rchaser53
1
750
Base64 VLQ概要
rchaser53
2
1.5k
sourcemap規格概要
rchaser53
1
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
260
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
630
Claude Agent SDK を使ってみよう
hyshu
0
1.4k
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
28
6.7k
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
170
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
440
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
140
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
210
Foundation Modelsを実装日本語学習アプリを作ってみた!
hypebeans
0
130
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
340
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
260
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
120
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
233
18k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Transcript
TypeScript + React 入門 @rchaser53
伝えたいこと 静的解析があると本当に楽 (TypeScript でもFlow でもOK) ゆるく導入してもメリットはある 少しずつ学んでいく
本日のリポジトリ 取引先のフィールドが淡々と出力されるだけのものです TypeScript で書いた際の雰囲気をお楽しみください https://github.com/rchaser53/TsxDemo
静的解析があると本当に楽 N 番煎じなので静的解析については略 補完や構文エラーが出るのは非常に便利 visual studio code 優秀 ( 好きなeditor
を使いたいならtsserver で頑張ろう)
補完機能は思ったより大事 オブジェクトの構造の把握が容易になる => 新規メンバーや臨時メンバーが入りやすい => リファクタリングもしやすい interface を充実させれば下手なドキュメントより優秀? ( エラーが出るから少なくともメンテはされる)
ゆるく導入してもメリットはある ハードルは日に日に下がっている TypeScript 2 系で設定は大分楽になった TypeScript 2.1.4 でmodule の宣言も不要に
例1. props のinterface だけでも効果あり export interface Props { name: string
label: string index: number } export class Row extends React.Component< Props, {} > { // 略 }
例2. 導入が楽なところから攻める(tsconfig 編) noUnusedLocals 使用していないローカル変数をチェックする noUnusedParameters 使用していない引数をチェックする
例2. 導入が楽なところから攻める( 型編) readonly property を読取り専用にする export interface Circle {
readonly radius: number x: number y: number } let circleA: CirCle = { radius: 10, x: 5, y: 5 } circleA.radiux = 20 // Error! circleA.x = 10 // ok
ハードルが低く効果がわかりやすい所から 体感してもらえないと導入しても使ってくれない 簡単にできて、効果が実感しやすい所から攻める やってくれる人を少しずつ増やしていく
少しずつ学んでいく 一から全部やろうとするから辛い 空いた時間で少しずつ綺麗にしていく ( ファイル、関数、オブジェクト単位で少しずつ) 最初のうちは分かる物だけ使えばよい
わかる機能から始める 非常に多機能。最初から全部は辛い 簡単なものから使っていく 特に既存プロジェクトに一気に導入するのは辛い
皆で一斉にやらなくたっていい 誰かまず始める 空き時間で型を付けたり、interface を宣言したりする (2-3 日に1 回、2-30 分くらいでも十分に効果あり) ある程度ノウハウがたまったら展開していく (
コードレビューあたりを利用)
終わりに 何事もすぐに理想の状態にはならない ちょっとずつ頑張っていく