Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RailsとFirebaseで作るリアルタイムチャット
Search
moai
March 26, 2021
Programming
0
710
RailsとFirebaseで作るリアルタイムチャット
Railsとfirebaseでどのようにリアルタイムチャットを作ったのかを話します。
moai
March 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by moai
See All by moai
プロダクトビジョンから作る機能を落とし込む
ryosukeyamazaki
2
470
with コロナは支社でも成果が出しやすい
ryosukeyamazaki
1
150
自分らしいリーダーシップ
ryosukeyamazaki
2
2.6k
エンジニアが始めるUX(5分版)
ryosukeyamazaki
0
240
広く複雑なプロダクトの 高速キャッチアップに取り組む
ryosukeyamazaki
0
8k
エンジニアが始めるUX
ryosukeyamazaki
3
8.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
24
10k
マッチングアプリにおけるフリックUIで苦労したこと
yuheiito
0
240
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
160
コーディングエージェント概観(2025/07)
itsuki_t88
0
260
知って得する@cloudflare_vite-pluginのあれこれ
chimame
1
120
型で語るカタ
irof
1
820
AI Ramen Fight
yusukebe
0
110
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
490
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
990
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
2
710
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
480
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
4
1.2k
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
109
19k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
freee 株式会社 freee Slide Format RailsとFirebaseで作るリアルタイムチャット
• freee株式会社所属 • Engineer • 開発効率高めるのが好き • 趣味はrubocopの適用 山崎遼介 moai
Engineer 2
3 今日のゴール RailsとFirebaseで作るリアルタイムチャットの仕組みを紹介
4 前提 作りたい機能、技術stack
5 プロジェクト管理freee • プロジェクトにまつわる業務を楽にしたい
6 作るモチベーション • プロジェクトに関する情報を雑に記録する • 経営者 <-> プロジェクトマネージャー 間で気になったことを聞ける
7 •
8 技術スタック:前提 • Ruby on Rails • OpenApi • TypeScript
• React
9 課題
10 リアルタイムのチャットをどう作るか?(ざっくり) • つまりはポーリングどうするの? ◦ ロングポーリング? ◦ 世の中に有るイベントサブスクライブサービス使う? ◦ Firebase?(NEW!)
11 Firebase使う懸念は? • 個人情報はどこに置くのか? ◦ Firebaseに個人情報置く? ◦ 置くとするとセキュリティはどう担保する? • Railsとの連携はどうするのか?
◦ RailsとID連携?
12 Firebase使う懸念は? • 個人情報はどこに置くのか? ◦ Firebaseに個人情報置く? ◦ 置くとするとセキュリティはどう担保する? • Railsとの連携はどうするのか?
◦ RailsとID連携?
13 どうなったの?
14 アーキテクチャざっくり Data Fetch 個人情報のやり取り Event Publish イベントが 起こったことだけ
を通知 Event Subscribe イベントが 起きたことだけを受 信 新しい Event 有る?
15 Rails側擬似コード class TimeLineMessage < ApplicationRecord after_create_commit -> { Gcp::Firestore.client.col('timeline_notifications').doc.set(
identifier: "#{id}-timeline", created_at: Time.current ) } end
16 firebaseのデータ
17 JavaScript側擬似コード export const ChatContainer = (id) => { 2
const [timelines, setTimeLines] = React.useState([]); const [latestId, setLatestId] = React.useState(0); 3 const reloadTimeline = (id) => { Api.fetchTimeline(setTimeLines); setLatestId(id);}; 4 const usePushNotification(reloadTimeline) = firestore 5 .collection('timeline_notifications').where('identifier', '==', "${id}-timeline") 6 .limit(1).nSnapshot(querySnapshot => { 7 if( querySnapshot.docs[0].id !== latestId ) reloadTimeline(querySnapshot.docs[0].id); 8 }); 9 React.useEffect(() => { usePushNotification(reloadTimeline) } ); 10 return (<Table rows={timelines} />); }
18 良かったこと
19 サブスクライブ処理はfirebaseにおまかせできた 新しい Event 有る? ここはFirebase Client がやってくれる Data Fetch
個人情報のやり取り Event Subscribe イベントが 起きたことだけを受 信 Event Publish イベントが 起こったことだけ を通知
20 フロント側の処理はここだけ export const ChatContainer = (id) => { 2
const [timelines, setTimeLines] = React.useState([]); const [latestId, setLatestId] = React.useState(0); 3 const reloadTimeline = (id) => { Api.fetchTimeline(setTimeLines); setLatestId(id);}; 4 const usePushNotification(reloadTimeline) = firestore 5 .collection('timeline_notifications').where('identifier', '==', "${id}-timeline") 6 .limit(1).nSnapshot(querySnapshot => { 7 if( querySnapshot.docs[0].id !== latestId ) reloadTimeline(querySnapshot.docs[0].id); 8 }); 9 React.useEffect(() => { usePushNotification(reloadTimeline) } ); 10 return (<Table rows={timelines} />); }
21 Firebaseには顧客情報置かなくて済んだ class TimeLineMessage after_create_commit -> { Gcp::Firestore.client.col('timeline_notifications').doc.set( identifier: "#{id}-timeline",
created_at: Time.current ) } end 通知イベントのみFirebaseに連携
22 じつは
23 社内で先行事例が • Takumi Ohashi@_tohashi による Firebaseを使ってチャット機能を作る先行事例があった
24 まとめ
25 まとめ • FirebaseをEvent通知だけに限定して使うのはめちゃ良い • Railsと一緒に使う場合もそんなに悪くない。 ◦ ただ、ログイン連携は闇の気配。
Firebaseはいいね
27 EOF