Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cloud Run でシェルスクリプトを動かす
Search
Takumasa Sakao
June 29, 2019
Technology
0
2.7k
Cloud Run でシェルスクリプトを動かす
Takumasa Sakao
June 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by Takumasa Sakao
See All by Takumasa Sakao
k9s のプラグイン機構とモダンな watch コマンド、viddy の紹介
sachaos
0
1.4k
GAE を利用したゲーム内通貨管理サービスの運用〜可用性を損なわないための工夫〜
sachaos
0
1.2k
Go の静的解析ツールの作成と活用
sachaos
0
2.8k
レイトレーシングとGoroutine
sachaos
2
1.1k
OSSを作っている時に 考えていること ーUNIX哲学を添えてー
sachaos
2
510
GCPをフル活用したゲームログ収集基盤の構築
sachaos
6
3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
dbtとリバースETLでデータ連携の複雑さに立ち向かう
morookacube
0
110
TanStack Start 技術選定の裏側 / Findy-Lunch-LT-TanStack-Start
iktakahiro
0
120
Новые мапы в Go. Вова Марунин, Clatch, МТС
lamodatech
0
2k
Terraform にコントリビュートしていたら Azure のコストをやらかした話 / How I Messed Up Azure Costs While Contributing to Terraform
nnstt1
1
460
AI 코딩 에이전트 더 똑똑하게 쓰기
nacyot
0
540
CodeRabbitと過ごした1ヶ月 ─ AIコードレビュー導入で実感したチーム開発の進化
mitohato14
1
240
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
9
2.5k
MySQL InnoDB Data Recovery - The Last Resort
lefred
0
110
genspark_presentation.pdf
haruki_uiru
1
240
Previewでもここまで追える! Azure AI Foundryで始めるLLMトレース
tomodo_ysys
2
640
MCPを理解する
yudai00
14
10k
Next.jsと状態管理のプラクティス
uhyo
4
1.7k
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building an army of robots
kneath
305
45k
Transcript
Cloud Run で シェルスクリプトを動かす 株式会社アカツキ @sachaos
自己紹介 @sachaos 株式会社アカツキにてサーバーサイドエンジニア Go, GCPとか好き
Cloud Run とはなにか? • コンテナをサーバーレスで動かす Google Cloud Platform のサービス •
Cloud Run は マネージドの Cloud Run と Cloud Run on GKE がある ◦ 今日話すのは マネージドの Cloud Run だけ! • 現在 Beta バージョン • US リージョンのみ提供 • サーバーレス ◦ 使った分だけ費用が発生する ◦ オートスケールする ◦ 0 までスケールする ◦ つまり、全く使わなければ無料
Demo • Hello World するサーバーをデプロイしてみる gcloud beta run deploy hello
\ --image gcr.io/google-samples/hello-app:2.0 \ --region us-central1 \ --allow-unauthenticated
Cloud Run • Kubernetes 上でサーバーレス環境を構築する Knative というOSSをベースに作られている • PORT環境変数で指定されたポートでサーブする HTTPサーバのコンテナを用意すればそれをサーバーレスで動かせる
• コンテナを用意すればどんな言語で書かれたコード、バイナリでも動かすことができ る
Cloud Run で シェルスクリプト動かせたら 便利そうじゃない?
Cloud Run でシェルスクリプトを実行する • HTTP リクエストを受けたら 事前に渡されたシェルスクリプトを実行するようなものを雑に作ってみた • https://github.com/sachaos/cloud-exec
Cloud Exec cloud-exec ./echo.sh localhost:8080 ./echo.sh
GitHub の星の取得数を Slack に通知する 1. シェルスクリプトを書く a. https://github.com/yyx990803/starz の結果をごにょごにょして Slack
Webhook に POST 2. 使用するコマンドなど、依存をコンテナに詰める 3. Cloud Run にデプロイする 4. 定期的に叩くようにする こういうのをSlackに定期的に投げたい →
1. シェルスクリプトを書く
2. 依存をコンテナに詰める
3. Cloud Run にデプロイ
できた
4. 定期的に叩くようにする • Cloud Scheduler という GCP のマネージド cron サービスを使う
• 指定した時間に特定の HTTP リクエストを発行することが可能
まとめ • Cloud Run は簡単にデプロイして公開できるしオートスケールするし最高 • Cloud Run でシェルスクリプトを走らせる cloud-exec
を紹介しました • 安易バッチサーバとして 雑にスクリプトを走らせるようなことを行いました • 色々応用できそう ◦ 紹介したようにコマンドで得られる情報を定期的に Slackにポストしたり ◦ 負荷試験するコンテナを整えて雑に大規模負荷試験をしたり
以上、ありがとうございました