Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【jtf2021w】私が3つ目の専門軸としてSREを選んだ理由 〜これからのエンジニアキ...
Search
saik1010
January 24, 2021
Technology
3
1.8k
【jtf2021w】私が3つ目の専門軸としてSREを選んだ理由 〜これからのエンジニアキャリア戦略〜
https://techfesta.connpass.com/event/193966/
saik1010
January 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by saik1010
See All by saik1010
【Notion ✕ PM Club】少数精鋭のスタートアップ開発組織におけるNotion活用事例 ~プロダクトバックログからスプリントに至るまで~
saik1010
2
1.1k
【CNDO2021】AWS初学者が始めるコンテナを利用したサーバ構築(ECS/Fargate)
saik1010
0
440
【 STAC2020】テスト自動化導入に取り組んだ1年の歩み 〜E2E編〜
saik1010
2
4.2k
【 システムテスト自動化カンファレンス2019】EM×QA視点で進めるテスト自動化への取り組み
saik1010
1
4.2k
エンジニアリングマネージャー視点で見るQAチームの存在意義
saik1010
0
750
【enjoy!インハウス#03】チーム立ち上げ時に意識すべき3つのこと
saik1010
0
170
【サービス品質向上しナイト】ウエディングメディアを支えるQAチームの取り組み
saik1010
2
4.4k
【phpcon2018】エンジニアだけで完全内製化のQAチームを立ち上げた話
saik1010
0
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
DevinはクラウドエンジニアAIになれるのか!? 実践的なガードレール設計/devin-can-become-a-cloud-engineer-ai-practical-guardrail-design
tomoki10
3
1.3k
数百台のオンプレミスのサーバーをEKSに移行した話
yukiteraoka
0
640
頻繁リリース × 高品質 = 無理ゲー? いや、できます!/20250306 Shoki Hyo
shift_evolve
0
150
Tirez profit de Messenger pour améliorer votre architecture
tucksaun
1
130
モジュラーモノリスでスケーラブルなシステムを作る - BASE のリアーキテクチャのいま
panda_program
7
2k
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
140
AIエージェントキャッチアップと論文リサーチ
os1ma
6
1.2k
PostgreSQL Unconference #52 pg_tde
nori_shinoda
0
190
SSH公開鍵認証による接続 / Connecting with SSH Public Key Authentication
kaityo256
PRO
2
210
20250326_管理ツールの権限管理で改善したこと
sasata299
1
360
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
220
ドメインイベントを活用したPHPコードのリファクタリング
kajitack
2
1.1k
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
51
2.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
2021/01/24 株式会社ウエディングパーク 斉藤 健太
株式会社ウエディングパーク エンジニアリングマネージャー(backend→QA→SRE) 2010年に新卒入社したSier(受託)会社で某大手企業の業務システ ム開発に関わり、開発やプロジェクトマネジメントを経験。 2017年8月にウエディングパークへ入社し、 エンジニアリングマネージャーを努めつつ、QAチームの新規立ち上 げ責任者として開発に従事。昨年の10月からはSREへ。 31歳で3児の父。
None
None
None
1. 本日の趣旨 2. キャリアを考える上で重要な3つのポイント 3. なぜSREを専門軸として選んだか? 4. まとめ
2. キャリアを考える上で重要な3つのポイント 3. なぜSREを専門軸として選んだか? 4. まとめ
本日の趣旨 キャリアで悩んでいる人 多くありませんか?
本日の趣旨 意外と世の中には、エンジニアのキャリアを 生々しく語られたものがない? • →自分の身の回りだけでも多い。リアルな話を聞けるのは社内のメンバーからのみ。 • →ストーリーがキレイ。「自分ゴト」として受け止められない。笑
本日の趣旨 意外と世の中には、エンジニアのキャリアを 生々しく語られたものがない? • →自分の身の回りだけでも多い。リアルな話を聞けるのは社内のメンバーからのみ。 • →ストーリーがキレイ。「自分ゴト」として受け止められない。笑
本日の趣旨 前提を擦り合せ
本日の趣旨 前提を擦り合せ サラリーマン一筋 (10年) SIer→Web (受託→自社開発) 技術/マネジメント半々
本日の趣旨 簡単なキャリア年表
1. 本日の趣旨 3. なぜSREを専門軸として選んだか? 4. まとめ
キャリアを考える上で重要な「3つのポイント」
キャリアを考える上で重要な「3つのポイント」 つまるところ・・・ 1. 変化の激しい現代において、 によって形成される 2. して、キャリア形成に役立てる 3.
キャリアを考える上で重要な「3つのポイント」 ピンチとは?
キャリアを考える上で重要な「3つのポイント」 1. 優秀な人でも、昇進し続けるうちに能力の限界に達し、いつしか無能になる 何かの仕事で成果を上げた人でも、昇進先の地位でその能力が有効とは限りません。 どんなに優秀な人でも、昇進を続けるといつしかその人の能力の限界点に達してしまい、自己成長が止まって無能な管理職になってしまうというのです。 2. 無能な人は今の地位にとどまり、組織が無能な人ばかりになる 優秀な人が昇進していく一方で、すでに限界を迎えている無能な人は現在の地位に留まり続けます。 前述の通り、優秀な人でもどこかの地位で限界点を迎えて無能になるとすると、最終的にはどの階層も無能な人で埋め尽くされてしまうことになります。 ピーターの法則では、限界点に達した無能な人は、そのポストに落ち着いてしまい、自己成長を止めてしまうとされています。
まだ昇進の余地がある人がステップアップに向けて成長しようとすることで、組織が前進するとしています。 つまるところ・・・
キャリアを考える上で重要な「3つのポイント」 自分より「素敵な人」と働く必要性は? 自己成長には が大切 本当に優秀な人は、素直で謙虚な人が多い 自分が無能であると自覚できる環境にあえて身を置く (天狗になることができない環境w)
キャリアを考える上で重要な「3つのポイント」 つまるところ・・・これに法則はありません。笑 のはどちらか?
キャリアを考える上で重要な「3つのポイント」
1. 本日の趣旨 2. キャリアを考える上で重要な3つのポイント 4. まとめ
なぜSREを専門軸として選んだか? 終 制作・著作 ━━━━━ SRE
なぜSREを専門軸として選んだか? もう少し、キャリア戦略的な理由はありますw この退職が決まってすぐ、SREチーム へ挑戦したい意向を上司に伝える! 上司としても、誰で穴を埋めるのか? は SREチームには長年インフラを支えて きた優秀なメンバーがいる。 スキルとしては自分が一番下になる! ことで、初心
(謙虚)な気持ちを忘れない SRE(インフラ)という領域自体は、 世の中的に新しいわけではない。だが 自分は未経験! 専門軸を増やし、掛け合わせていくこ とで
なぜSREを専門軸として選んだか? 希少性の高い人材? 出典:3つのキャリアを掛け算して100万分の1の人材になる――藤原和博氏が語る人生100年時代の働き方
なぜSREを専門軸として選んだか? 私が考えるエンジニアのキャリア戦略 専門軸を3つ作る ビジネススキル
なぜSREを専門軸として選んだか? 【余談】Next Career 経営/事業を理解し、エンジニア組織のトッ プとして組織に責任を持ち、会社の成長を中 心メンバーとして仕事をする役割を担いたい (=目指したい)と考えています。 その第一歩として、CTO/VPoE養成講座に半 年通いました!(昨年12月に無事卒業) https://octopass.jp/school/
1. 本日の趣旨 2. キャリアを考える上で重要な3つのポイント 3. なぜSREを専門軸として選んだか?
まとめ 1. ピンチを「自分ごと化」できているか? 2. 自分より「素敵な人」と働けているか? 3. 新しいことに挑戦できているか?(自分にとって) 1. 責任者の退職というピンチをチャンスに変える行動を取ったから 2.
未経験に飛び込むことで、スキルとして一番下になることで初心に返る 3. 自分にとって新しいSREという領域に飛び込み、モチベーションを高める 1. 3つの専門軸を持つことが目安(各領域で100人に1人の人材になる) 2. それが3つ揃うことで100万人に1人の人材に 3. 私にとっての3つ目の専門軸がSRE(偶然でもあり、計画的でもある)
まとめ さいごに 私なりに10年間の経験を積んできて、リアルに感じたことをお話させて頂きました。 特に何かの理論に基づいているわけではなく、実体験ベースですので個人差はあると思い ますが、何かの参考になればと思い、赤裸々に発表をさせて頂きました。 Ask the Speakerへお伺いする予定ですので キャリアの話や、それ以外の話でも、ぜひ意見交換しましょう!
ご清聴ありがとパ 公式キャラクター 「ウエパ」