Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
就活GeekHubスライド例
Search
Kinoko
April 01, 2019
Technology
0
5.1k
就活GeekHubスライド例
就活GeekHub - 2019/04/27(土) 大阪開催
https://www.geekhub.jp/
Kinoko
April 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kinoko
See All by Kinoko
自作キーボードにチャレンジしてみた。 ver 2.0
sammy7th
0
2k
私が考える理想の開発チーム
sammy7th
0
620
ビジネスルールを軸とした ソフトウェア開発手法 「CCSR」
sammy7th
7
2.5k
お家に居れなくなって 3週間ゲストハウス暮らしをしていた話
sammy7th
2
490
家で仕事中にインターフォンに気づかず困っているのでIoTでなんとかしたい
sammy7th
1
160
ホットサンドメーカーで作るスイーツ
sammy7th
0
260
JVM入門 -Javaプログラムが動く仕組み-
sammy7th
35
14k
Udemyでプログラミング の動画講座を販売してみた
sammy7th
1
840
Git運用基礎
sammy7th
1
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
SaaS公式MCPサーバーをリリースして得た学び
kawamataryo
5
1.4k
SONiCで構築・運用する生成AI向けパブリッククラウドネットワーク
sonic
1
480
非同期処理でも分散トレーシングしたい!- OpenTelemetry × Pub/Sub -
phaya72
1
100
AIエージェントのオブザーバビリティについて
yunosukey
1
390
テスト設計、逆から読むとおもしろい──仕様にない“望ましさ”の逆設計
mhlyc
0
180
MagicPodが描くAIエージェント戦略とソフトウェアテストの未来
magicpod
0
310
生成AI時代における人間の情熱とプロダクト志向 / 20250517 Takuya Oikawa
shift_evolve
2
140
WindowsでGenesisに挑戦した話
natsutan
0
120
水耕栽培に全部賭けろ
mutsumix
0
160
チェックツールを導入したけど使ってもらえなかった話 #GAADjp
lycorptech_jp
PRO
1
140
問 1:以下のコンパイラを証明せよ(予告編) #kernelvm / Kernel VM Study Kansai 11th
ytaka23
3
640
SRE本出版からまもなく10年!〜これまでに何が起こり、これから何が起こるのか〜
katsuhisa91
PRO
0
350
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Transcript
就活GeekHub提出ページ例 例)電子工作などの写真を提出したい場合
Let’s Splitというキーボードを自作しました こんな感じで作品の写真を載せた 簡易スライドを作ってみるというの はいかがでしょう? nicinabox/lets-split-guide: This guide covers building
a Let's Split v2
作った感想 • 材料集めが大変だった • 電子工作自体はじめてだったけど楽しかった • みんなが自作しているキーボードの画像見るだけでも楽しかった • 反応しないキーがあるので、なんとかしてちゃんと使いたい 簡単にでもいいので感想や苦労
話などもよければ書いてみてくだ さい
提出ページは難しく考えず 気軽に作ってみてください きっちりしたポートフォリオを提出してもらうことが目的ではないです。 あなたが、技術が好きな「 Geek」であることがわかればそれで OK! 皆さんからどんなページがやってくるか楽しみにしております。
余談 先程の自作キーボードは本当に私が自作したものです。 自作キーボードにチャレンジしてみた - Speaker Deck これはキートップを並べただけの写真なんですが (笑) → 「自作キーボード」で調べるとオシャレなキーボードの写真が
たくさん出てきて、眺めるだけでも楽しいのでおすすめ!
こんな感じのゆるーい内容で大丈夫ですので、あまり構えずにどうぞ! それでは参加登録お待ちしております! 就活GeekHub - 2019/04/27(土) 大阪開催