Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
就活GeekHubスライド例
Search
Kinoko
April 01, 2019
Technology
0
5.1k
就活GeekHubスライド例
就活GeekHub - 2019/04/27(土) 大阪開催
https://www.geekhub.jp/
Kinoko
April 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kinoko
See All by Kinoko
自作キーボードにチャレンジしてみた。 ver 2.0
sammy7th
0
2k
私が考える理想の開発チーム
sammy7th
0
640
ビジネスルールを軸とした ソフトウェア開発手法 「CCSR」
sammy7th
7
2.5k
お家に居れなくなって 3週間ゲストハウス暮らしをしていた話
sammy7th
2
500
家で仕事中にインターフォンに気づかず困っているのでIoTでなんとかしたい
sammy7th
1
170
ホットサンドメーカーで作るスイーツ
sammy7th
0
260
JVM入門 -Javaプログラムが動く仕組み-
sammy7th
35
14k
Udemyでプログラミング の動画講座を販売してみた
sammy7th
1
860
Git運用基礎
sammy7th
1
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
200
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
13k
TROCCO今昔
gtnao
0
140
AI時代にも変わらぬ価値を発揮したい: インフラ・クラウドを切り口にユーザー価値と非機能要件に向き合ってエンジニアとしての地力を培う
netmarkjp
0
180
(HackFes)米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
5
580
[SRE NEXT] ARR150億円_エンジニア140名_27チーム_17プロダクトから始めるSLO.pdf
satos
6
3.3k
LLM拡張解体新書/llm-extension-deep-dive
oracle4engineer
PRO
26
7.3k
"Découvrir le Liberland"
rlifchitz
0
120
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.3k
Figma Dev Mode MCP Serverを用いたUI開発
zoothezoo
1
270
「現場で活躍するAIエージェント」を実現するチームと開発プロセス
tkikuchi1002
5
780
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
39k
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Scaling GitHub
holman
460
140k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
980
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Transcript
就活GeekHub提出ページ例 例)電子工作などの写真を提出したい場合
Let’s Splitというキーボードを自作しました こんな感じで作品の写真を載せた 簡易スライドを作ってみるというの はいかがでしょう? nicinabox/lets-split-guide: This guide covers building
a Let's Split v2
作った感想 • 材料集めが大変だった • 電子工作自体はじめてだったけど楽しかった • みんなが自作しているキーボードの画像見るだけでも楽しかった • 反応しないキーがあるので、なんとかしてちゃんと使いたい 簡単にでもいいので感想や苦労
話などもよければ書いてみてくだ さい
提出ページは難しく考えず 気軽に作ってみてください きっちりしたポートフォリオを提出してもらうことが目的ではないです。 あなたが、技術が好きな「 Geek」であることがわかればそれで OK! 皆さんからどんなページがやってくるか楽しみにしております。
余談 先程の自作キーボードは本当に私が自作したものです。 自作キーボードにチャレンジしてみた - Speaker Deck これはキートップを並べただけの写真なんですが (笑) → 「自作キーボード」で調べるとオシャレなキーボードの写真が
たくさん出てきて、眺めるだけでも楽しいのでおすすめ!
こんな感じのゆるーい内容で大丈夫ですので、あまり構えずにどうぞ! それでは参加登録お待ちしております! 就活GeekHub - 2019/04/27(土) 大阪開催