Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生産性の壁を越えろ! 何がなんでも計測する
Search
Satoshi Kaneyasu
August 26, 2025
Programming
1
31
生産性の壁を越えろ! 何がなんでも計測する
Satoshi Kaneyasu
August 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
ディレクトリ構成と設定ファイルから考えるSIerのVibe Coding
satoshi256kbyte
0
24
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
250
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
270
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
180
AWS Summit Japan 2024と2025の比較
satoshi256kbyte
0
21
はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
80
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
310
フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?
satoshi256kbyte
12
18k
プロジェクトマネージャーがGitHub Copilotのエージェンモードを使い始めました
satoshi256kbyte
1
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
930
Cache Me If You Can
ryunen344
2
6.1k
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
11
4.5k
iOSからFlutterへ20代エンジニアの転身とWidget Preview実践
nappannda
0
100
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.3k
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
5.7k
Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
licux
7
2.6k
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
720
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
460
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
630
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
生産性の壁を越えろ! 何がなんでも計測する 2025/09/13 SATOSHI KANEYASU
自己紹介 氏名:兼安 聡 所属:株式会社サーバーワークス アプリケーションサービス部 在住:広島(フルリモート) 担当:DevOps、技術支援、PM、SM SNS(X):@satoshi256kbyte ⚫ PMP2025
AWS Community Builders ⚫ 2025 Japan AWS Top Engineers (AI/ML Data Engineer) ⚫ 2025 Japan AWS All Certifications Engineers ⚫ 認定スクラムマスター ⚫ PMP
このお話の前提 • 舞台となるプロジェクトはスクラム開発です • 二週間単位で開発を行います • 二週間の最初に課題を作成・見積します • 二週間の中で完了したら課題を計上、プロジェクトの生産性とします。 •
スクラムチームの開発者はSIerで全員他案件と兼任です。
生産性がずっと低空飛行 スプリント 生産性 21 38 22 51 23 48 24
45 本当は80ぐらいが 目標だと思ってください
生産性があがらない理由 • 夏休みの宿題現象 • スクラム開発を都合のよい方向に解釈してしまう • どうしてもギリギリにならないと本気を出さない開発者が絶えない • そもそも生産性が計上できない •
課題が二週間のうちに終わる方が珍しい • 「完了したら成果として計上します。」 • ↑この条件を満たさないので、生産性に計上できない
教科書通り まずは計測しよう
忖度なしで毎日進捗を直視させる • 毎日進捗を確認しよう • Backlogにバーンダウンチャートがあるけど誰も見ていない • バーンダウンチャートのロジックを解析して、毎日通知するBotを作る • 忖度なしで毎日直視させる •
憎まれ役は機械に担ってもらおう
作成したBot • 参考 • Backlogのバーンダウンチャートの動きをゆっくりみてみる
按分して計上する • 二週間で終わらないのなら仕方ない、按分しよう • おそらく間違った方法だけれども仕方ない • 二週間で終わるように小さくするのは? • 小さすぎる課題は、全体把握の難易度があがりリーダーの負担増 •
じっくりとチームを育てるべきでは? • SIerなので契約も大事なんです・・・ Sprint N Sprint N+1 課題にかかった実際の時間
これで生産性は向上しましたか?
一瞬しか向上しませんでした
毎日体重計に乗るだけで ダイエットは成功しますか?
しません、ソースは私
体重に変化が起きないと、 ダイエットは続きません
バーンダウンチャートの理想線を意識 して課題を作る
バーンダウンチャートの理想線を意識して課題を作る • 毎日何枚かの課題が完了になる起票の仕方をする • 炎のマークが適度に出るような期限の付け方をする • 完了できていなくてもせめて適時コメントをする • これにより更新日が変化する •
更新日が変わってない課題は完全に停滞しているとみなせる
更新されない課題への対策例 • (その人にとって)課題が大きい、難しいです (PM)計画を見直そ、1日1個ずつ捌けるぐらいにしようか • 完了の仕方がわかりません (PM)残ってるやつは別課題に切り出して完了扱いにしようか • 社内外の関係者との調整に及び腰になってる (PM)3人で話しようか
まとめ
計測してこういうサイクルを作る 進捗の数字が変わらない PMが正しく焦る PMが声掛けする 進捗の数字が変化する 生産性が変化する 振り返る
ありがとうございました