Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

本当にわかりやすいAIエージェント入門

Avatar for segavvy segavvy
July 18, 2025

 本当にわかりやすいAIエージェント入門

Avatar for segavvy

segavvy

July 18, 2025
Tweet

More Decks by segavvy

Other Decks in Technology

Transcript

  1. はじめに 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025

    2 AIエージェント? そもそもLLMすら よくわからん AIエージェントが ざっくり わかった! 今 25分後 3章にわけてお話します よろしくお願いします︕
  2. 追加で話し⽅を教えたら対話できるAI爆誕︕ • 対話できるように追加で教えこんだら あらゆる分野の知識を踏まえた 対話もできる仕組みが完成︕ • 2022年11⽉に OpenAI社がChatGPTを公開 これで対話できるAIを 誰でも使えるようになった︕

    🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 なんで年度の頭は 4⽉なの︖ 明治時代に、 政府の会計年度を イギリスに倣った のがきっかけと ⾔われているよ 対話できるAI 10 2021年〜2022年
  3. 第1章に関連する専⾨⽤語 説明内容 関連する専⾨⽤語 1 脳をマネした仕組み ニューラルネットワーク 2 ⼤量のデータを使って教える作業 機械学習、Machine Learning、ML

    3 対話できるAI ⼤規模⾔語モデル(Large Language Models, LLM) 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 12 第1章の内容は 「本当にわかりやすいAI⼊⾨」の 抜粋です。ご興味ありましたらぜひ︕ https://speakerdeck.com/segavvy/ben-dang-niwakariyasuiairu-men
  4. ʢٳܜʣࣗݾ঺հ 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025

    13 ͕͑͠Β ͔ͨ͠ ߐ಄ و࢙ !TFHBWWZʢηΨϏʣ גࣜձࣾδΣωϥςΟϒΤʔδΣϯπ "*"HFOU5SBJOJOH4QFDJBMJTU ΋ͷͮ͘Γ΍࢓૊Έͮ͘Γ͕େ޷͖ɻ"*ͷࣾձ࣮૷ʹᬏਐதʂ
  5. 1. 質問と⼀緒に教えてあげる 事前に教えていないことは 質問と⼀緒に教えてあげる • この資料に基づいて答えて • このルールに従って答えて • この情報も踏まえて答えて

    etc. これでLLMくんは知らないことでも答えられる︕ 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 出張の⼿続きを教えて︕ これが就業規則です︕ 事前に〇〇申請してください あとは出張後に〇〇を 提出しましょう LLMくん 17
  6. 2. 苦⼿なことを⼿伝ってあげる ⼿伝えることを 質問と⼀緒にLLMくんへ知らせる • ネット検索はできるよ • 最新の株価は調べられるよ • 社内の在庫は調べられるよ

    etc. ⼈とLLMくんは直接対話せず お⼿伝いさん(プログラム) を仲介 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 18
  7. 2. 苦⼿なことを⼿伝ってあげる 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day

    2025 話題のAIの事例を教えて︕ 話題のAIの事例を教えて︕ ネット検索や株価確認や社内在庫確認はできるよ︕ ネットでAIの最新事例を検索して︕ ネット検索しました︕ 最近だと◯◯の課題を解決した事例が話題になっています︕ お⼿伝いさん(プログラム) 19 これでLLMくんは最新情報にも答えられる︕
  8. この⼈ピーマン嫌い 3. 次回以降のために別で覚えておく 次回以降も 使いそうな 情報は お⼿伝いさんが 記録しておく 🄫2025 segavvy

    2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 ⼿軽な⾁料理を教えて︕ ⼿軽な⾁料理を教えて︕ ピーマンの⾁詰めはどうでしょう︖ ピーマン嫌い︕ ピーマン嫌い︕ お⼿伝いさんは 「ピーマン嫌い」を 記録しておく あ、では◦◦はどうでしょう︖ 20
  9. この⼈ピーマン嫌い 3. 次回以降のために別で覚えておく 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev

    Day 2025 ツマミのレシピを教えて︕ ツマミのレシピを教えて︕ 補⾜情報︓この⼈ピーマン嫌い ◦◦はどうでしょう︖ 次回以降の 関連する質問時に LLMくんへ補⾜する 21 記録した内容で補⾜ これでLLMくんは同じ失敗をしにくくなる︕
  10. 第2章 まとめ 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day

    2025 お⼿伝いさんが 情報を渡したり⽀援したりすることで 事前に教えていないことや最新情報についても LLMくんは答えられるようになりました︕ でも本当に難しい質問には まだ答えられません たとえば「新製品考えて︕」みたいなのは苦⼿です 第3章に続く お⼿伝いさん LLMくん 22
  11. 第2章に関連する専⾨⽤語 説明内容 関連する専⾨⽤語 1 LLMくん ⼤規模⾔語モデル(Large Language Models, LLM) 2

    LLMくんが最近の情報を知らない 知識のカットオフ、Knowledge cutoff 3 お⼿伝いさんとLLMくんのペア LLMアプリケーション 4 質問と⼀緒に教えてあげる インコンテキスト学習(In-context learning) 5 苦⼿なことを⼿伝ってあげる Function calling、Tool use MCP(Model Context Protocol) 6 お⼿伝いさんが外部の情報を 調べて教えてあげる RAG(Retrieval Augmented Generation) 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 23
  12. ʢٳܜʣͪΐͬͱ͚ͩએ఻ 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025

    24 ࣌ؒͰ"*ΤʔδΣϯτͷ։ൃํ๏Λ ΩϟονΞοϓ͠Α͏ʂ ೔࣌ɿ݄ ೔ Ր༵೔ ޕޙʙ ৔ॴɿΦϯϥΠϯʢ;PPN΢ΣϏφʔʣ https://generative-agents.connpass.com/event/360455/
  13. 段取りを考えさせよう • 複雑な質問も 考える過程をバラしたら 個々はシンプルになるので LLMくんでも答えやすくなる • お⼿伝いさんはLLMくんに まず段取りを考えさせて 難しい質問を

    簡単な質問にバラす 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 新製品考えて︕ 「売れる新製品考えて︕」 の段取り考えて︕ ①アイデア出し ②市場調査③法務確認… ・ ・ ・ 27
  14. この市場は…… ⽇本だと…… ◯◯とかどう︖ 詳しい⼈に分担させよう • 個々の質問は その担当に考えてもらう • その担当も⼈間ではなく お⼿伝さん+LLMくん

    • 想定顧客や専⾨家の⽴場で 考えさせる 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 アイデアマン役 アイデア 教えて︖ ◯◯の法的 リスクは︖ 法律家役 ◯◯な商品 売れそう︖ リサーチャー役 ・ ・ ・ 28
  15. お⼿伝いさんに いろいろやってもらおう ⾔われなくても ⾃動的に作業してもらう • 問い合わせが来たら ⾃動的にLLMくんが回答案を作成して ⼀時回答してくれる 過去の情報を蓄積して 次回に活かす

    • 過去のやりとりをLLMくんに分析させて 反省点を蓄積し 次回の関連質問時に LLMくんに反省点も伝えて参考にさせる 重要な部分は お⼿伝さんが⼈間に尋ねる • こんな感じで検討を継続しますがいいですか︖ • 結果を社内システムに反映していいですか︖ 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 29
  16. • LLMくんは質問に答えるだけの チャットボット だったが お⼿伝さんによって複雑なことができるようになった • 実はお⼿伝いさんが LLMくんをお⼿伝いするのではなく お⼿伝いさんが LLMくんを使って

    複雑な処理の段取りを計画し実施させていく • お⼿伝いさんがいい感じにLLMくんを使って ゴールに向けて⾃律的に⾏動してくれるのが AIエージェント︕ AIエージェントとは 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 30 お⼿伝いさん LLMくん 主役!?
  17. AIエージェントの例 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025

    Perplexity(https://www.perplexity.ai/) のディープリサーチでは、内部で数⼗の ステップに作業を分けて(※)それを実⾏ することでレポートを作成してくれます。 ※ Claude Code(https://www.anthropic.com/claude-code)は、 簡単な指⽰をするだけでプログラムの開発計画を⽴案し(※) その段取りに従って設計・開発などを進めてくれます。 31 ※
  18. 第3章に関連する専⾨⽤語 説明内容 関連する専⾨⽤語 1 ⼈間みたいに段取りを考える エージェント型ワークフロー(Agentic workflow) Agent Design Pattern:

    Single-Path Plan Generator Agent Design Pattern: Multi-Path Plan Generator 2 ⼈間みたいに詳しい⼈を集めて 分担する Agent Design Pattern: Role-Based Coopreation 3 ⾔われなくても⾃動的に作業する アンビエントエージェント(Ambient Agent) 4 振り返りの情報を蓄積して 次回に活かす Agent Design Pattern: Self-Reflection 5 お⼿伝いさんが⼈間に尋ねる Human-in-the-Loop Agent Design Pattern: Human Reflection 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025 33
  19. おわりに 🄫2025 segavvy 2025/07/18 Azure OpenAI Service Dev Day 2025

    34 AIエージェント理解の お役に⽴てましたら幸いです お時間をいただき ありがとうございました! AIエージェント? そもそもLLMすら よくわからん AIエージェントが ざっくり わかった! 25分前 今