Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3Dプリンタでロボット作るよ#5_ロボット向け3Dプリンタ材料
Search
shiba_8ro
September 23, 2025
Education
0
100
3Dプリンタでロボット作るよ#5_ロボット向け3Dプリンタ材料
2025-09-19 53回ロボティクス勉強会LT発表資料
https://robosemi.connpass.com/event/361371
shiba_8ro
September 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by shiba_8ro
See All by shiba_8ro
OnShapeの紹介-概要編-箱庭まつり版
shiba_8ro
0
99
OnShapeの紹介-概要編
shiba_8ro
0
220
世界のオープンソースロボットたち #1
shiba_8ro
0
280
3Dプリンタでロボット作るよ #4 マニピュレータを 3Dプリンタで作ってみたよ
shiba_8ro
0
320
3Dプリンタでロボット作るよ#3_SI2023参加報告
shiba_8ro
0
92
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
shiba_8ro
0
140
3Dプリンタでロボット作るよ#2_始動編
shiba_8ro
0
530
Other Decks in Education
See All in Education
Introduction - Lecture 1 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
5.7k
Présentation_2nde_2025.pdf
bernhardsvt
0
280
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
430
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
310
AI for Learning
fonylew
0
200
株式会社アイエスエイ 会社概要
recruit_isa
0
120
Презентация "Знаю Россию"
spilsart
0
300
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
330
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
俺と地方勉強会 - KomeKaigi・地方勉強会への期待 -
pharaohkj
1
250
Library Prefects 2025-2026
cbtlibrary
0
120
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
360
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Transcript
1 発表者 ━━━━━ @shiba_8ro 2025-09-19 第53回ロボティクス勉強会 LT 3Dプリンタでロボット作るよ ロボット向け 3Dプリンタ材料
#5
2 @shiba_8ro 発表者 ツイッター歴17年、3Dプリンター歴14年(だいたい仕事で使っててきた )
3Dプリンタでロボット作るよ ⇒ 3Dデータ公開しています 3 CADデータ GrabCAD https://grabcad.com/library/dynamixel-cobot-rakuda-2-ver2022-1 対照学習と模倣学習を利用した深層能動的推論に基づく実ロボット行動生成 https://www.jstage.jst.go.jp/article/pjsai/JSAI2023/0/JSAI2023_2G5OS21e04/_pdf/-char/ja •
「Rakuda-2」 • 慶應義塾大学、理研などの研 究で活用して頂いている双腕ロ ボット。 • GrabCADでCADデータ (STEP)「だけ」公開した。 • 今後はOnShape(とGithub)で 「Rakuda-3」をランニングで オープンソースプロジェクトとし て進行する予定。 • Twitter(X)で褒められると働き が増します。 ⇒ @shiba_8ro
4 最新版 OnShape https://cad.onshape.com/documents/773581e0ea20 b32f4af13458/w/f9b4c7c9681e07f4135e6278/e/911 162e7927adf744d00217a?renderMode=0&uiState= 65f4351144e5460276407d9a 3Dプリンタでロボット作るよ ⇒ 3Dデータ公開しています
前提条件の共有 ~ 今回最も伝えたいこと • 個人でも所有・使用がしやすい樹脂フィラメント式の FFF(MEX)を取り扱います。 • 材料(フィラメント)の材質や品質、価格は重要ですが、 適切に管理しないと物性 (実用強度・機能)が発揮
できません。詳細については「フィラメント乾燥」と「フィラメント保管」でググってください。具体的には徹底 的に湿気から遠ざけること、カメラのフィルムと同じです。 • ロボット部品としての実用強度を担保するためには DfAMを組み合わせる必要がありますが、今回は割 愛します。 • 同じように、樹脂に強化剤 (フィラー)を入れる話も割愛します。 • 安物買いの銭失いに注意 5
ロボット向 3Dプリンタ材料 6 ロボット向け3Dプリンタ材料を • PLA → 形状確認テンポラリ、しかし意外と実用性がある ◦ 3Dプリンターとセットで聞いたことがあるはずの材料、代表選手と言っても良い。
◦ 引張強度などの物性が意外と良いが、 とにかく熱に弱いという弱点がある • ABS(ABS M30) → かつての業務用3DP材料の代表選手、ABSが標準で使える業務用 3DPを使える人 はこれで良いと思う。 • ASA → ABSに耐候性をもたせたものと考えて OK。南極に行った水中ロボットにも使われている。 • PA(ナイロン) → 産業用樹脂としても有名、耐薬品性など特徴があるが、 3DPで造形するときに収縮(反 り)やすく、造形が難しい材料とされている、カーボン入りで改善する場合がある。最近では耐熱性を高め たPAHTというものもある • PC(ポリカーボネート) → 耐衝撃性に優れ、自動車産業でも活用されている。 PA同様に造形中に反るっ て難しい。 • PPS → 耐薬品性番長のスーパーエンプラ、造形は難しい • PEEK → 高嶺の花 • 実用強度が足りるのであればPLAで良いのでは? • 最近のチャンバー付き3DPが使えるならASAを試してみてほしい • スーパーエンプラ造形はまだ確立がされていないのと諸々のコストが 高い、手段が目的な修羅の道になる
終 制作・著作 ━━━━━ @shiba_8ro 7 3Dプリンタでロボット作るよ #5