Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
Search
shiba_8ro
November 27, 2023
Education
0
140
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
2023-10-20_第41回ロボティクス勉強会LT発表資料
https://robosemi.connpass.com/event/295331/
shiba_8ro
November 27, 2023
Tweet
Share
More Decks by shiba_8ro
See All by shiba_8ro
3Dプリンタでロボット作るよ#5_ロボット向け3Dプリンタ材料
shiba_8ro
0
100
OnShapeの紹介-概要編-箱庭まつり版
shiba_8ro
0
99
OnShapeの紹介-概要編
shiba_8ro
0
220
世界のオープンソースロボットたち #1
shiba_8ro
0
280
3Dプリンタでロボット作るよ #4 マニピュレータを 3Dプリンタで作ってみたよ
shiba_8ro
0
320
3Dプリンタでロボット作るよ#3_SI2023参加報告
shiba_8ro
0
92
3Dプリンタでロボット作るよ#2_始動編
shiba_8ro
0
530
Other Decks in Education
See All in Education
子どもが自立した学習者となるデジタルの活用について
naokikato
PRO
0
130
ThingLink
matleenalaakso
28
4.2k
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
40k
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
1
200
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
120
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
220
株式会社アイエスエイ 会社概要
recruit_isa
0
120
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
130
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
450
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
310
JavaScript - Lecture 6 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3k
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
830
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
710
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Visualization
eitanlees
150
16k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Transcript
2023-10-20 第41回ロボティクス勉強会 LT #1 1 発表者 ━━━━━ @shiba_8ro 録画・スクリーンショット OK
3Dプリンタでロボット作るよ ⇒ 作ってます ⇒ 売ってます 2
3Dプリンタでロボット作るよ ⇒ 3Dデータ公開しています(ただし寡作) 3 https://grabcad.com/library/mikataarm-6dof-1 • オープンソースにするする 詐欺の常習犯です。ごめん なさい。 •
GrabCADは もう使っていません。 • 今後はOnShape(とGithub) でデータを公開していく予定 です。 • Twitter(X)で応援されるとや る気出します。 ⇒ @shiba_8ro
3Dプリンタ(AM)によるスマートでクリーンなものづくり • AM(アディティブ・マニュファクチャリング ) ◦ 日本語では「積層造形法」「付加造形法」などとも表記される ◦ この発表では「熱で樹脂を柔らかくしてノズルから押し出して積み重ねる 3Dプリンタ」という理解で OK🍮
◦ 3Dプリンタメーカーや3Dプリンタ材料メーカーでもこのような方式の 3DPを「MEX」「FDM」「FFF」 と、てんでバラバラに呼んでいるカオス状態 ◦ ISO/ASTM 52900に基づくと「MEX」がフォーマル。アカデミックでは「 MEX」を使うのがベターだと 思う ◦ • スマートでクリーンなものづくり ◦ 3Dデーターがそのまま形になる ⇒ 2D図面を仲介しなくて良いのでスマート ◦ 切削加工と比べて ▪ 手が汚れない、怪我しにくい ▪ 材料の置き場所が省スペースで済む ▪ 使いかけの材料の扱いに困らない ▪ 造形中の音や振動が小さい ▪ 造形後に出るゴミが限りなく少ない ▪ 造形後に出たゴミは燃えるゴミで捨てられる(※条件あり) ▪ etc... 4 アパートの一室や事務所で、スマートでクリーンなものづくりが出来そう
3Dプリンタでロボットを作るメリット • 開発速度とサイクルの向上 ◦ 3Dデーターがそのまま形になる ◦ オンサイト・オンデマンドで部品が手に入る ◦ 実機テストがすぐに出来る ◦
設計修正がすぐ部品に反映できる • コストダウン ◦ 定尺やサイズ違いの材料を在庫しなくて良い ◦ 基本的には金属切削品より安い ◦ 複数種類の工作機械が必要ない • オープンソースプロジェクトとしての展開 ◦ 国際・学際共同開発 ◦ 教育及び学術的貢献 ◦ SDGs(?) 5 アジャイルがブンブン回る イニシャルコスト 変動費、固定費のすべて が削減できる可能性が高い オープンソース大航海時代 ロボットを作るためのハードルは確実に下がっている
#2 終 制作・著作 ━━━━━ @shiba_8ro 6 次回予告
質疑応答 備忘録 ◆2023-10-20 20:19~ 第41回ロボティクス勉強会 発表後の質疑応答。回答者は著者 Q1. 3Dプリンターで作るロボット部品で強度を出すためには? A1. それ用の設計と3Dプリンターの造形パラメーター調整で行う。著者の場合は暗黙知に近いノウハウを用いて行っているが、次 回以降の発表でそれを資料化して共有したい。設計と3Dプリンティングのノウハウも重要だが、材料(フィラメント)も重要である。そ
れもいずれお話したい。 Q2. 3Dデータの共有サイトが乱立しておりGithubでもSTLデータが公開されていることがある。ロボットの3D設計データを公開・共 有するのにいま「熱い」サービスは? A2. いま「熱い」かはわからないが、これから熱くなるのはOnShapeだと思う。OnShapeは無償で利用可能なブラウザベースのクラ ウドの3D-CADであり、いわば3Dデータ版のGithubのような仕組みになっている。NVIDIAのOmniverseとも連携している。 Q3. OnShapeはOmniverseと連携していると言ったが、どのような仕組みか? A3. 著者は使ったことがないが、NVIDIA公式のドキュメントがある。OnShapeからワンストップでOmniverseとISSAC Simに3D データをインポート出来る仕組みのようだ(https://docs.omniverse.nvidia.com/extensions/latest/ext_onshape.html) 外部のツールを使う必要があるものの、OnShapeからGazeboモデルとURDFへの変換も可能 (https://github.com/Rhoban/onshape-to-robot) 7