Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レスポンシブから逆戻り!?Webサービスのマルチデバイス対応方法 / Multi-Device...
Search
shimataro
November 28, 2017
Technology
1
260
レスポンシブから逆戻り!?Webサービスのマルチデバイス対応方法 / Multi-Device Support Method for Web Services
東京Node学園祭2017の発表資料です
http://nodefest.jp/2017/
shimataro
November 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by shimataro
See All by shimataro
Single Executable Applicationsについて / About Single Executable Applications
shimataro
0
1.9k
パッケージ開発者の苦悩 -JavaScriptランタイム群雄割拠- / distress of package developer
shimataro
0
680
An introduction to Node.js
shimataro
0
290
KFDのススメ / About KFD
shimataro
3
800
Node.js v12のES Modules / ES Modules on NodeJS v12
shimataro
1
1.2k
おまいらちゃんとリソース解放してますか / Remember to close resources!
shimataro
2
1.2k
CJSとESMとnpmパッケージ / CommonJS and ES Modules and npm package
shimataro
0
780
BigInt あれこれ / overview about BigInt
shimataro
0
900
dynamic import あれこれ / dynamic import - overview and pitfalls
shimataro
1
820
Other Decks in Technology
See All in Technology
短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり
taka0709
1
190
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
140
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
470
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
330
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
810
累計5000万DLサービスの裏側 – LINEマンガのKotlinで挑む大規模 Server-side ETLの最適化
ldf_tech
0
190
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
370
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
730
Databricks Free Editionで始めるMLflow
taka_aki
0
790
なぜ新機能リリース翌日にモニタリング可能なのか? 〜リードタイム短縮とリソース問題を「自走」で改善した話〜 / data_summit_findy_Session_2
sansan_randd
1
120
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
340
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
690
Featured
See All Featured
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
260
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Transcript
レスポンシブから逆戻り!?WEBサービス のマルチデバイス対応方法 DAY #2 (2017/11/26) 小田島 太郎 / @shimataro 東京NODE学園祭2017
自己紹介 / / / ウェブリオ株式会社所属(京都) サーバサイドエンジニア 趣味は手品 小田島 太郎 shimataro@GitHub
odashima.taro@Facebook shimataro999@Twitter
この発表について 対象: マルチデバイス対応に苦労している人 技術レベル: 初〜中級 実戦向けの話です ↓スライドはこちら↓ https://speakerdeck.com/shimataro https://shimataro.github.io/slides/
それでは始めます
マルチデバイス対応してま すか?
3つの選択肢 1. 対応しない 2. デバイスごとに出力を変える 3. 1つの出力ですべて対応 歴史とともに説明します。
1. 対応しない デバイスを決め打ち かつてはPC向けサイトしかなかった This page is written in Japanese
only. 踏み逃げ禁止!キリ番ゲッターは要報告! 今でもやりようによっては使える
2. デバイスごとに出力を変える UAからデバイスを判別して、異なるHTMLを出力 判別方法は割愛 ガラケーの普及に伴い主流に
3. 1つの出力ですべて対応 レスポンシブウェブデザイン Googleが推奨 スマホの普及によって注目 表示はクライアント側で調整
そして今… まだレスポンシブデザインで大丈夫?
レスポンシブデザインの問 題 ガラケーに対応できない 出力内容は最大公約数的なものになる 本格的にやろうとするとメンテナンスは意外と面倒 Google AMP
GOOGLE AMPについて Accelerated Mobile Pages HTML/CSS/JSの仕様を制限 一瞬で表示! AMP専用のHTMLが必要
お分かり頂けただろうか レスポンシブデザインは万能ではない モバイル端末こそ別の出力が必要なときもある 回帰現象が起きているとでもいうのだろうか
ようやく本題 同じURLでもリクエストごとにHTMLを変えたい Node(Express)ではどうやる?
EXPRESSでのUA別出力方法 標準では用意されていない ビューを res.render() 時に切り替えるのが一般的? ページ数×デバイス数のビューが並ぶ views ├index.pug ├index-smartphone.pug └index-tablet.pug
やりたいこと デバイスごとに階層化 ソースコードの変更は最小限で! views ├default │└index.pug <- ビューはデバイスディレクトリ内に配置 ├smartphone │└index.pug
└tablet <- ビューがないデバイスでは規定のビューを表示
ミドルウェア作りました https://github.com/shimataro/express-view-switcher npm install -S express-view-switcher
使い方1: マルチデバイス対応 import viewSwitcher from "express-view-switcher"; const app = express();
app.use(viewSwitcher((req) => { // "User-Agent" ヘッダを解析して検索したいディレクトリを列挙 // ※実際の判別ロジックはREADME参照 // https://www.npmjs.com/package/express-view-switcher // 最初に見つかったビューを表示 // 1. views/smartphone // 2. views/default return [["smartphone", "default"]]; })); // あとは普通に res.render() をコール
使い方2: 多言語対応 app.use(viewSwitcher((req) => { // "Accept-Language" ヘッダやクエリストリングなどを解析 // ※実際の判別ロジックは(ry
// 1. views/en-us // 2. views/en // 3. views/ja return [["en-us", "en", "ja"]]; }));
使い方3: 多言語+マルチデバイス app.use(viewSwitcher((req) => { // 組み合わせてもOK // ※実際の(ry //
1. views/en-us/smartphone // 2. views/en-us/default // 3. views/en/smartphone // 4. views/en/default // 5. views/ja/smartphone // 6. views/ja/default return [ ["en-us", "en", "ja"], ["smartphone", "default"], ]; }));
導入してみた Weblio英会話 Perl→Node.jsに書き換え ※完了したとは言ってない ※全ページマルチデバイス対応とは言ってない https://eikaiwa.weblio.jp/
まとめ デバイスごとに出力を変えなきゃいけない状況はまだま だあるよ ミドルウェア作ったよ 多言語対応もできるよ 手品に興味があったら声をかけてね!
ご清聴ありがとうございました
おまけ ここまで見てくれてありがとう( *´艸`)
Q&A
Q: 対応バージョンは? A: Node.js 4以上 Express 4以上 動作中のNodeバージョンに合わせて最適化する素敵 仕様!
Q: REQUIRE できないよ! A: // NG: これだと使えない const viewSwitcher =
require("express-view-switcher"); // OK: 時代はES6!babelで変換しよう import viewSwitcher from "express-view-switcher"; // OK: 宗教上の理由でrequireしか使えない方はこちら const viewSwitcher = require("express-view-switcher").default;
Q: ベースディレクトリを指定したい! A: // 第二引数を指定すると、実際に使われたディレクトリが // res.locals オブジェクトのkey/valueとして追加される。 // includeやextendのベースディレクトリを指定する際に使える。
// 例: res.locals.basedir = "views/smartphone" app.use(viewSwitcher((req) => { // ※(ry return [["smartphone", "default"]]; }, "basedir")); // ただし、 "view engine" が "pug" の場合は // 自動的に "basedir" が設定されるので指定不要
Q. VARY ヘッダを指定したい! A: ごめんなさい。まだできてません。
None