Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

業務効率化だけじゃ物足りない AIと一緒にプロトタイプ開発

業務効率化だけじゃ物足りない AIと一緒にプロトタイプ開発

2025年4月9日に、「AIとデザインのセカンドステージ」で発表した資料です。

Shingo Suzuki

April 08, 2025
Tweet

More Decks by Shingo Suzuki

Other Decks in Design

Transcript

  1. Cursorで触覚フィードバックの検証アプリを開発 #aidesign_2nd 完成 機能要件の検討 触覚フィードバックを実機確認できる
 iOSアプリが1時間ほどで完成 ˆ 触覚フィードバックの種類を確‚ ˆ カスタムパラメータの設u

    ˆ カスタムパターンの作成と確認 機能要件の検討に素早く進むことができる ※詳細:Cursorで触覚フィードバックの検証アプリを開発した
 https://note.com/shingo2000/n/n2a0e148824ba
  2. #aidesign_2nd プロトタイプを作ってみて、 初めてわかること 事例1 T テキストチェックのFigmaプラグイン の実現E T どんなインタラクションを備えている と実用的になるか8

    T テキスト判定にどんなロジックが必 要か? 事例2 T iOSで標準提供されている触覚 フィードバックの種™ T カスタムする場合はどんなパラメー タがあるか8 T パラメータの変更が触覚にどう影響 するか?
  3. #aidesign_2nd Vibe Coding for mobile with Cursor AI
 https://uxplanet.org/vibe-coding-with- cursor-ai-52f5023bc59a

    アプリエンジニア/Railsエンジニア /データエンジニア https://www.wantedly.com/ companies/tsumiki/projects Filmarksの
 エンジニアを募集中 5/11 (日) 12時 @面白法人カヤック https://friends.figma.com/events/ details/figma-shonan-presents- shonan-config-watch-party-2025 Config Watch Party 2025 Friends of Figma Shonan The Return of the UX Generalist https://www.nngroup.com/articles/ return-ux-generalist/ 参考資料