Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい!
Search
Masato Sugiyama
November 21, 2023
Technology
1
4.4k
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい!
2023/11/21
技術的負債に向き合う Online Conference
https://findy.connpass.com/event/297813/
Masato Sugiyama
November 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by Masato Sugiyama
See All by Masato Sugiyama
Raycast Favorites × Script Command で実現するお手軽情報チェック
smasato
1
200
⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅
smasato
2
140
ChatGPTとGitHub Copilotの使い分け
smasato
2
1.3k
Toggl Trackを活用した読書術
smasato
1
540
gem updateには学びがいっぱい
smasato
0
630
高校生がWordPressで文化祭情報サイトを作った話
smasato
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
20
19k
日本MySQLユーザ会ができるまで / making MyNA
tmtms
1
410
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
130
ルートユーザーの活用と管理を徹底的に深掘る
yuobayashi
8
740
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
1
210
コドモンのQAの今までとこれから -XPによる成長と見えてきた課題-
masasuna
0
140
「家族アルバム みてね」を支えるS3ライフサイクル戦略
fanglang
4
540
職種に名前が付く、ということ/The fact that a job title has a name
bitkey
1
270
こんなデータマートは嫌だ。どんな? / waiwai-data-meetup-202504
shuntak
1
230
ペアーズにおけるData Catalog導入の取り組み
hisamouna
0
250
製造業の会計システムをDDDで開発した話
caddi_eng
3
1.1k
デザインシステムのレガシーコンポーネントを刷新した話/Design System Legacy Renewal
kaonavi
0
120
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
490
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Transcript
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい! 技術的負債に向き合う Online Conference ラクスル株式会社 杉山 将利
自己紹介 • 杉山 将利 / Masato Sugiyama • X :
@_smasato_ • Software Engineer at RAKSUL INC. • 2021年 サマーインターン参加 • 2022年7月 内定者インターン開始 • 2023年4月 新卒入社 2
None
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい! 4
伝えたいこと 「新卒エンジニアでも技術的負債に対する意識をもてば、 負債解消への貢献ができる」 • 技術的負債への関わり方に経歴による違いはない • 技術的負債へのオーナーシップを持つ 技術的負債をつくらないだけでなく、 負債解消ができるエンジニアへ 5
技術的負債に興味を持ったきっかけ ラクスル 2021年 サマーインターン参加時に、 • raksul.com がPHP・Railsの2つのアプリケーションで構成されている ◦ 機能・商品ごとにPHPだったりRailsだったり違う ◦
同じデータベースを共有 • データベース設計の負債 ◦ 正規化が一部しかされていない ◦ カラムAの値によってカラムB,C,…の値の意味が変わる 「これが技術的負債かぁ……」 6
技術的負債のおもしろさ 技術的負債を追っていくとおもしろい • プロダクトの歴史が詰まっている ◦ 昔は販売していた商品 ▪ はりせん、メガホン ◦ 関わってきたエンジニア
▪ commitログ • なぜ技術的負債として残っているのか ◦ 組織の歴史的経緯 ◦ 解消されなかった理由 7
新卒エンジニアが技術的負債に向き合うためのステップ 入社してからの取り組み方 • 気づいた技術的負債はまずタスク化し、チームで共有する ◦ 見つけたからには自分で決着をつけるというオーナーシップを持つ • 技術的負債が発見・話題になったときに対処する ◦ 経緯がある程度理解できている
◦ そのときに対処せず、後回しにすると他のタスクに追われていつ までも着手できない ◦ 「ついでに」負債解消はしやすい 8
具体例 • あるテーブルの主キーの型変更が必要に…… • そのキーを参照しているテーブルを調査 • 現在はクローズしたサービスに関わるテーブルに参照が! ここでの選択肢 1. そのテーブルも型変更
2. 思い切って削除 9
具体例 • あるテーブルの主キーの型変更が必要に…… • そのキーを参照しているテーブルを調査 • 現在はクローズしたサービスに関わるテーブルに参照が! ここでの選択肢 1. そのテーブルも型変更
2. 思い切って削除 となりかけたが…… 10
具体例 11 チームに共有し、
具体例 12 タスク化し
具体例 13 完了!
まとめ • 新卒エンジニアでも技術的負債の解消への意識をすることで、負債解消 に貢献できる • これまでの経緯を知らないからこそ、フラットな視点で技術的負債を見 ることができる強みが新卒エンジニアにはある • (新卒エンジニアでも)技術的負債に向き合っていきましょう! 14