Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅
Search
Masato Sugiyama
February 15, 2025
Technology
2
150
⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅
京都開催!Progate BAR 学生エンジニア限定 LT会&交流会 /
https://progate.connpass.com/event/340622/
Masato Sugiyama
February 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Masato Sugiyama
See All by Masato Sugiyama
AIとはじめるTypeProfへの貢献
smasato
0
120
Raycast Favorites × Script Command で実現するお手軽情報チェック
smasato
1
240
ChatGPTとGitHub Copilotの使い分け
smasato
2
1.3k
新卒エンジニアでも技術的負債に向き合いたい!
smasato
1
4.4k
Toggl Trackを活用した読書術
smasato
1
570
gem updateには学びがいっぱい
smasato
0
650
高校生がWordPressで文化祭情報サイトを作った話
smasato
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS パートナー企業のテクニカルサポートが日々思っていること 〜そして、4/15 の現場から〜
kazzpapa3
2
370
スキーマと型で拓く Full-Stack TypeScript / TSKaigi 2025
altech
3
2.1k
Oracle Cloud Infrastructure:2025年5月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
200
SwiftUIとMetalで簡単に作るレアカード風UI
stoticdev
1
120
iOS/Androidで無限循環Carousel表現を考えてみる
fumiyasac0921
0
110
Platform Engineering for Private Cloud
cote
PRO
1
180
トップエンジニアが語るDX最前線 / 20250517 Kazutoshi Ono & Ken Yamazaki
shift_evolve
0
380
OTel meets Wasm: プラグイン機構としてのWebAssemblyから見る次世代のObservability
lycorptech_jp
PRO
0
170
SRE/インフラエンジニアの市場価値とキャリアパス/Market value and career path for SRE-infrastructure engineers
takumakume
1
300
Modular RAG Architectures with Java and Spring AI
thomasvitale
0
260
RDRA3.0を知ろう
kanzaki
2
180
Cloudflare Use Cases at CADDi
minato128
2
390
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.8k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.6k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅ Progate BAR @ 京都 株式会社スタディスト 杉⼭ 将利 2025/02/14
Copyright © 2025 Studist Corporation. all rights reserved. 2 •
杉⼭ 将利 / Masato Sugiyama • X : @_smasato_ • 株式会社スタディスト ◦ Teachme Bizエンジニアリング部 作成‧整備促進グループ 経歴 • 2023年4⽉ ラクスル株式会社新卒⼊社 2024年10⽉ 株式会社スタディストへ • スタディストではTeachme Bizの開発を担当 ⾃⼰紹介
Copyright (C) 2025 Studist Corporation. All Rights Reserved 事業‧プロダクトについて
Copyright © 2025 Studist Corporation. all rights reserved. ⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅ 4
⽣成AI時代には 「それって本当なのか?」と疑問を感じられること 「それって本当なのか?」を検証できること が重要です! 今⽇伝えたいこと
Copyright © 2025 Studist Corporation. all rights reserved. ⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅ 5
⽣成AIの特徴 • 間違っていることも正しいこともある • 最も優れた回答ではないかもしれない • 回答の妥当性は⾃分で確認する必要がある だからこそ⼤切なこと • ⽣成AIに聞くだけでは「完全に理解した」とは⾔えない • ⾃分の⼿を動かして学んだことは記憶に残る ⽣成AIと向き合うために
Copyright © 2025 Studist Corporation. all rights reserved. ⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅ 6
コードレビューで「どうしてこの実装にしたんですか?」と聞かれたら? 疑問を感じる とは • 「このコードが及ぼす影響範囲はどこまでか」を考える • 「将来の拡張性やメンテナンス性は担保されているか」を検討する • 「なぜこの設計パターンやアーキテクチャを選んだのか」を説明できるか 考える 検証できる とは • 実装の意図や理由を明確に説明できる • 代替案との⽐較検討結果を⽰せる • レビュアーからの指摘に対して、根拠を持って議論できる エンジニアとして仕事をする
Copyright © 2025 Studist Corporation. all rights reserved. ⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅ 7
⽣成AI時代には 「それって本当なのか?」と疑問を感じられること が出発点 「それって本当なのか?」を検証できること が成⻑につながります まとめ
Copyright © 2025 Studist Corporation. all rights reserved. ⽣成AI時代を⽣き抜く新卒エンジニアの学び⽅ 8
⽣成AIの回答に「それって本当なのか?」と感じる箇所を探す → 意識的に疑ってみる それぞれの分野における信頼できる情報源はどこかを探す → 「それって本当なのか?」と感じたときに使えるように → ⽣成AIに置き換えられないエンジニアになろう! 明⽇から始められること
https://studist.jp/ 9