Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

これからアウトプットする人たちへ - アウトプットを支える技術 / that support ...

Avatar for soudai sone soudai sone PRO
November 09, 2025

これからアウトプットする人たちへ - アウトプットを支える技術 / that support output

Hello LT world『みんなで語る!好きと学びのアウトプット LT Night』の登壇資料です。
https://findy.connpass.com/event/372581/

# 参考資料
- https://soudai.hatenablog.com/entry/2024/03/05/120426
- https://speakerdeck.com/soudai/every-little-bit-counts

Avatar for soudai sone

soudai sone PRO

November 09, 2025
Tweet

More Decks by soudai sone

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 続けるために必要なのは才能ではない。 
 悩んでいるとき、飲み会で当時の同僚で先輩の @maepon さ んに相談した*1ところ、次のことを言われた。 自分が「才能な いかも」と言ったあとに帰ってきた言葉は「もし、お前に才能 が無かったとして、じゃあお前はどうするんの?そのifの中に 実装があるの?何も無いんだったらそのifについて考える時

    間は無駄じゃん。必要なくない?」って感じ。 
 (中略)
 つまりソフトウェアエンジニアとして仕事を続ける上で重要な のは才能の有無ではなく、 この仕事続けたいかどうか の意 志であり、結局そこから10年以上この業界に居続けている。 
 https://soudai.hatenablog.com/entry/2024/03/05/120426
  2. • 自分がどこでハマって失敗したか
 ◦ それをどうやって乗り越えたか
 ◦ 参考になったドキュメントなど
 • 新規性はなくてもよい
 ◦ 何度も同じことを書いてよい


    ◦ 結果は一緒でも過程はそれぞれ違う
 ◦ 同じことでも初めて見る人もいる
 • 正確な文章を目指す
 ◦ 完璧ではなく正確
 ◦ 再現性があって、明確な文書
 ◦ 例えばそのときのバージョンとか1年後は変わっている
 ◦ エラーメッセージを正確に書くと、検索して来る人にヒットする
 自分しかできないアウトプット
  3. 知る
 (知識の壁)
 やる
 (行動の壁)
 わかる
 (理解の壁)
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)


    スキルを身につけ、発揮している状態
 スキルの活用に再現性がある
 知らない
 (無知の知)
 能力を伸ばす
  4. 自己紹介
 曽根 壮大(41歳)
 Have Fun Tech LLC 代表社員
 株式会社リンケージ CTO

    兼 COO
 
 そ
 • 日本PostgreSQLユーザ会 勉強会分科会 担当
 • 3人の子供がいます(長女、次女、長男)
 • 技術的にはWeb/LL言語/RDBMSが好きです
 • コミュニティが好き たけ
 ね
 とも