Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AI時代に若手エンジニアが最初に覚えるべき内容と、その学習法
Search
starfish719
November 18, 2025
Technology
2
220
生成AI時代に若手エンジニアが最初に覚えるべき内容と、その学習法
starfish719
November 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by starfish719
See All by starfish719
生成AIが出力するテストコードのリアル よくあるコードと改善のヒント
starfish719
0
26
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
2.7k
ファインディ株式会社におけるMCP活用とサービス開発
starfish719
0
4.4k
ファインディ株式会社における生成AI活用までの軌跡
starfish719
1
3.9k
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
3
3.2k
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1.5k
GitHub CopilotでTypeScriptの コード生成するワザップ
starfish719
28
6.8k
Findyの爆速開発を支えるPull requestの粒度
starfish719
0
5k
フロントエンドの設計刷新〜決断から効果検証まで〜
starfish719
0
68
Other Decks in Technology
See All in Technology
バフェットコード株式会社 開発チームカルチャーデック
shoe116
1
100
[mercari GEARS 2025] Keynote
mercari
PRO
1
270
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
220
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
310
それでは聞いてください「Impeller導入に失敗しました」 #FlutterKaigi #skia
tacck
PRO
0
130
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
540
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
3
920
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
4
1.2k
「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエンハンス
andpad
0
110
ABEJA FIRST GUIDE for Software Engineers
abeja
0
3.2k
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
0
300
CDKの魔法を少し解いてみる ― synth・build・diffで覗くIaCの裏側 ―
takahumi27
1
160
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
Transcript
© Findy Inc. 2025.11.18 TechBrew in 東京 〜みんなの勉強法LT 技術を伸ばす⾃分なりの学び⽅を語ろう〜 ⽣成AI時代に若⼿エンジニアが
最初に覚えるべき内容と、その学習法 1 ファインディ株式会社 テックリードマネージャー ⼾⽥ 千隼 @starfish0206
© Findy Inc. 学習の基本 2
© Findy Inc. 3 量質転化の法則 • 量は質に転化する。 ◦ 質とか効率とか⾔う前に、まずは⼿を動かす。 ◦
質とスピードは後から付いてくる。 • input以上のoutputは出ない。 ◦ ⾃分がやったこと以上のことをoutputすることは出来ない。 ◦ 登壇やブログ執筆などのoutputの前に、まずinputを優先する。 ◦ まずは⼿を動かす。量をこなす。汗をかく。 ▪ そのうえでoutputをする。 ▪ 順番を間違えないことが⼤事。
© Findy Inc. 4 学習内容と⽅法に正解は無い • ⼈それぞれに、その時代に合った学習法がある ◦ 10年前と同じ学習法をしていたら、それは疑ったほうがいい ▪
レシピ本で写経していた時代から、公式ドキュメントとチュートリアルへ ◦ 技術と時代と⾃分に向き合うべし
© Findy Inc. 最初に学習するべき内容とは 5
© Findy Inc. 6 基礎 • まず勉強すべきはエンジニアリングの基礎、コンピューターサイエンス ◦ ⽣成AI時代に必要なのはこれらの基礎 •
これらは基礎がないと、判断、理解することが⾮常に難しい ◦ ⽣成AIの出⼒結果が正しいのか? ◦ どうやったら正しい⽅向へ導けるのか? ◦ 正しい出⼒結果を得るためのプロンプトはどう書くのか? • ⽣成AIに「使われている」状態にならないために必要 ◦ 嘘を嘘と⾒抜くためには基礎が重要
© Findy Inc. 基礎を⾝につけるためのオススメ⽅法 7
© Findy Inc. 8 資格 • 基本情報技術者試験がオススメ ◦ 職業エンジニアとしての基礎を広く浅く学ぶことができる ◦
コスパ、タイパ共に⾼いのでオススメ ◦ 学⽣や新卒1年⽬の⼦が3ヶ⽉程度勉強すれば取れるくらいの難易度 ◦ 内容も適宜更新されている模様 ▪ 過去数年分の過去問を解いてみるのがオススメ • ⾃分がどれだけ知らないのかわかる ▪ 何回も出題されている内容は基礎中の基礎なので重要
© Findy Inc. 9 公式ドキュメント • 公式ドキュメントを頭から最後まで読み進めるのも良い ◦ ⼤体がGitHubで管理されているので、typoとか⾒つけたらそのままContributeすると良い ◦
⽇本語翻訳でContributeするのもオススメ ▪ 翻訳したページを⼀通り読まないといけないので、結果的にinputに繋がる • ⾃分で⼿を動かしてチュートリアルを進めるのもオススメ • 1次情報を読み解く
© Findy Inc. 10 読書 • ITエンジニアの勉強⽅法の鉄板がこれ • とはいえ、数が多すぎて最初に何を読むべきなのかわからない •
今⽇はWebエンジニアにオススメの3冊を紹介
© Findy Inc. 11 Webを⽀える技術 • Webサービスの実践的な設計をテーマに執筆されている。 • HTTPやURI、HTMLなどの仕様を歴史や設計思想を織り交ぜて解説 ◦
Webサービスにおける設計課題 ◦ 望ましいURI、HTTPメソッドの使い分け ◦ クライアントとサーバの役割分担 ◦ 設計プロセス • 現時点のベストプラクティスを紹介
© Findy Inc. 12 SQL実践⼊⾨ • ⽇常的に実⾏する処理の良い書き⽅‧悪い書き⽅を解説 ◦ 「条件分岐」「集約」「ループ」「結合」「更新」など •
データベース内部でどう処理が実⾏されているかを⽰す実⾏計画を読み解く ◦ 「なぜそう書くと効率が良いのか」 ◦ 「可読性や保守性が向上するのか」 ◦ これらを実感を持って理解することを⽬指す • SQLに追加された機能など現在の現場に対応する形に改訂
© Findy Inc. 13 体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り⽅ • Webアプリケーションにはなぜ脆弱性が⽣まれるのか? • 脆弱性を解消するにはどうプログラミングすればよいか? •
サンプルコードで脆弱性が⽣まれる原理と具体的な対処⽅法が学べる!
© Findy Inc. まとめ 14
© Findy Inc. 15 まとめ • ⼿を動かせ • 汗をかけ •
積み重ねた基礎と経験は絶対に裏切らない
© Findy Inc. ご清聴ありがとうございました 16