Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/展示会のレイアウト手法

 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/展示会のレイアウト手法

「通路際」を活用する

展示会ブースのレイアウト検討時に活用するスライド。
展示会ブース検討時にはまず「通路際」に展示台を置くことが重要です。
ほとんどの出展社は不用意に出展者につかまりたくない、と考えているもの。
ブースの奥の方に展示台を置いておくと、来場者は寄ってこなくなります。
本スライドは、レイアウト時の検討のポイントを解説しています。

NAOHISA TAKEMURA

October 10, 2024
Tweet

More Decks by NAOHISA TAKEMURA

Other Decks in Business

Transcript

  1. SUPER PENGUIN EXHIBITION BOOTH DESIGN 来場者を引き寄せる 「レイアウト」構成の手法 「通路際」を活用する SUPER PENGUIN株式会社

    代表取締役/展示会デザイナー 竹村尚久 EXHIBITION BOOTH DESIGN www.superpenguin.jp 展示会ブース
  2. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    8 効果を出すためのブースレイアウトの概念 来場者は「つかまりたくない」と考えている 01 POINT 来場者は限られた時間で、「見てみたい」ブースを回りたい 不用意にブースに近づくと「つかまってしまう」と考えている、を想定しておく
  3. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    9 ほとんどの出展社は「どう説明するか」ばかり考えがち 多くの出展社は、ブースのデザイン、出展の準備を行う際に、自社で出展するものや訴求させたいものを 「どのように伝えるか」という点を重点的に考えがちです。しかし、現実的に大事なことは、ブース内で説明 をする前に、まず自社ブースに寄って来てもらうことを考えなければいけません。「当社はその辺も考えてき た」という方も、大抵の場合「目立つようにして集めよう」「ノベルティーをとにかく配ろう」「スタッフを大勢 ブースの前に立たせて人数でなんとかしよう」、といった施策がほとんどなのではないでしょうか。 実はありがちな出展社の傾向
  4. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    10 まず、自社ブースに「どう引き寄せるのか」を考える では、実際に来場者を自社ブースにどのように引き寄せるのか。多くの出展社は「引き寄せる」ことを考え る際、「目立つようにしよう」などといった手法を考えるのではないでしょうか。しかし、来場者の目線になっ て考えてみましょう。ブースの前に、大勢のスタッフを立たせて対応すると、実際には待ち構える人の壁を 見て、来場者は避けるように歩いていきます。ブースに「何を扱っている会社なのか」が分かるようになって いれば、まだ「つかまりに来る」来場者はいるかもしれませんが、会社名だけのブースに対しては、基本避 けるようにすることでしょう。同様に、目立つようにしたりノベルティーで何とかしようとしても、見込み客以 外の来場者を集めることになり、かなり非効率となります。 実はありがちな出展社の傾向
  5. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    11 例えば、前面「通路幅が7m」あったら? 有利? 不利? 小間位置が「広い通路に面する場所」に決まった時には、ほとんどの出展社の方は喜ぶのではないでしょう か。「良い位置に決まった!」と。しかし、集客上は実は広い通路に面する小間位置はかなり危険な場所、と言 えます。例えば、前面の通路が広くて、幅が7mあったとしましょう。来場者の多くは、つかまりたくない、と思う あまりに、通路の真ん中あたりを歩きます。つまり、皆さんのブースから約3.5m離れた場所を、です。このブー スから3.5m離れた場所を歩く来場者を、自社ブースに引き寄せるということはかなり難しいことです。この小 間位置の危険性を分かった上で対処をしないと、来場者がまったく寄って来ないブースになってしまいます。 広い通路にある小間は有利なのか
  6. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    12 「通路際」を活用する 02 POINT 来場者はいきなりブースの内部には入って来ない 通路から手を伸ばせる範囲に展示台を設置する 効果を出すためのブースレイアウトの概念
  7. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    13 通路際が賑わっていたら、来場者は皆「気になる」 同じ「グラフィックデザイン」でも、いわゆる紙媒体など2次元系のグラフィックデザインと3次元のグラフィッ クデザインとでは、その考え方が若干異なります。空間系のグラフィックデザインのポイントは、そのグラ フィックを見る「人」は常に動き、空間そのものは動かないこと。つまり、構成しようとする壁面グラフィックと それを見る「人」つまり来場者との距離は常に変化する、ということになります。このことを理解し、距離と 高さによって表記する内容や壁面構成、フォントのサイズ等を変えなければいけません。 まずは通路際に賑わいをつくる
  8. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    14 通路際の活用事例 通路際に大きな展示台を設置し、その周りに来場者が集中するように サンプルの設置の他、引き出しに「その他の製品」も入れて滞留時間が延びる工夫を
  9. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    15 通路際の活用事例 通路際に来場者がいると、遠目からにぎわっているように見える 極力、見るだけでなく、手に取ってみる、試してみるなどの陳列の工夫を行う
  10. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    18 通路際の展示台に置くべきものは? 「気になるもの」を置く 03 POINT 通路の真ん中を歩いている来場者が、「近寄って見てみたい」と思えるものは? 「引き寄せる」ことが目標なので、「新商品」とは限らない
  11. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    19 「見る」だけでなく、触る、手に取ってみるなど、「滞留時間が延びる」工夫をする 「滞留時間」が延びるものを置く 04 POINT 展示台前に来場者が常にいると、ブースがにぎわって見える 通路際の展示台に置くべきものは?
  12. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    20 通路際の活用事例 通路際に来場者が長く滞留すると、ブース全体が賑わっているように見え、他の来場 者が寄ってくるようになります。 展示台の上に置く商品が「素材系」の場合、ある程度ラフに置いた方が、来場者が自由に触っ てくれるようになります。 通路際の展示台に「自由に手に取ることができる」素材を置き、それをある程度ラフに置くことで取りやすく。
  13. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    21 通路際の活用事例 無形商材の場合、通路際の展示台には、デモなどの「滞留時間が延びる」ものを設置 上部の看板に「何のブースか」を描くことで、この人だかりが何なのかが分かるようになります。 「無形商材」の場合、通路際で「滞留時間の伸びる商談」ができるようにするのも1つの手法です。
  14. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    23 レイアウト検討 その他の工夫は? その他のレイアウト上の工夫 1.「小間位置の読み込み」が集客の成否を分ける 2.様々な「商談の形」を知っておく 3.プレゼン用ステージは、「やっていない」時間に注意 レイアウト検討に際しては、まずは小間位置図をしっかりと読み込むことが大切です。いきなり詳細の レイアウトを検討しようとせず、小間位置図を見て、どちらの方向から来場者が流れてくるのか、そのた めにどこにキャッチコピーを設置すればいいのか、どこに「人だかり」を作ればいいのかを考えます。 レイアウト検討では、商談場所を考えることになりますが、多くの出展社は、ローテーブルに座って商談 することをメインに考える傾向があります。しかし、意外に来場者は座ってくれないもの。例えば、ハイ テーブルを活用した立ったままの商談場所など、「話す場所」を多彩な方法で設けておくと便利です。 ブースに集客をするために、ブース前面でプレゼンを行う、という手法をとる出展社の方も多いことで しょう。そんな時、レイアウト的にはたいてい一番良い位置にステージを設けます。しかし、プレゼンス テージを設ける時は、プレゼンをやっていない時間には集客機能がストップすることに注意が必要です。
  15. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    24 小間位置図の 読み込みで「大枠のレイアウト」 を導き出す 来場者が集まるブースを考え出すためには、実は「小間位 置図」をしっかり読み込み、この段階でブースの大枠のレイ アウト方針を固めておくことが集客の成否を分けます。まず、 会場全体を見渡し、自社のブースに対してどの方向から来 場者が流れてくると想定するのか、どの位置からブースのど の部分が見えるのか(キャッチの位置になります)、そのため にどこに壁があればいいのか、などが見えてきます。 小間位置を「読み込む」
  16. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    25 「商談席」は座るだけじゃない。 商談の形と種類を知り、 使い分けて設けることが重要。 商談席と言えば、多くの方は低い高さで座る商談席(左上 写真)を想像されます。しかし、多くの出展社はこのような しっかりとした商談席に座ると「長くなってしまう」と考えま す。そこで知っておいていただきたいのは、商談席にも様々 な形がある、ということ。お互いに立って話すカウンターもあ りますし、ハイテーブル・ハイチェアだとお客様は座って自身 は立っていても目線の高さが揃います。また、正方形のカウ ンターだと「輪になる」ような会話ができるので意外に話が はずみます。このように、いくつかの商談パターンをブース内 に散りばめることで、商談の効率を上げることができます。 商談の形を考える
  17. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    26 プレゼンスペースの注意点 プレゼンステージは、ブース内でもよい位置に設けることが多くなります。 例えば、プレゼンを行っていない時間に読んでいただけるものを設置しておくのも1つの対策です。 プレゼンのステージはよい位置に設けがちですが、「やっていない」時間は「集客機能がストップ」します。
  18. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    28 著書の紹介 PENGUIN METHOD 出版社:PHPエディターズ・グループ 発売日:2023年4月12日 Amazonで試し読み可能 執筆に6年 ページ数「528」ページ 分厚い 3850円(税込) 集客できる展示会ブースづくり PENGUIN METHODと店舗への活用
  19. SUPER PENGUIN Inc. | EXHIBITION BOOTH DESIGN | www.superpenguin.jp 来場者を引き寄せる「レイアウト」の考え方/「通路際」を活用する

    29 第1部:展示会初心者向け知識 展示会ブースの基本/構造から仕上げ材、ブースデザインの依頼先と それぞれの特徴など。 読んでもらいたい箇所 第2部:展示会ブースデザインの具体的な手法 本書の中心的部分。集客できるブースをどのように考えるか、見映えの 良いブースにする方法などを具体的に記載。 第3部:業界別の展示会ブースの違いについて 業界によってブースの考え方に違いはあるのか。いくつかの業界・種別 に分けて解説。 第4部:展示会業界関係者向け 展示会の開催に成功するためには、どうすればいいのか。会場構成の 際のポイントなど。ブースデザインをしている立場だからこそ気が付く、 これまでの当たり前、でないことを記載。 第5部:店舗関係者向け 展示会ブースの集客ノウハウをどのように店舗に活用するのか、その きっかけと可能性を解説。 展示会デザイナー・設営会社・代理店 出展社 主催者 店舗関係者 PENGUIN METHOD/読んでいただきたい箇所