Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Xpenologyなるアングラプロジェクト周りについて語るやつ
Search
sushi
December 02, 2023
Science
1
1.9k
Xpenologyなるアングラプロジェクト周りについて語るやつ
kernel/vm 北陸 part6で発表 #kernelvm
https://kernelvm.connpass.com/event/297033/
sushi
December 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by sushi
See All by sushi
なんかはなす
sushi514
0
520
202403_能登半島地震におけるオープンデータの価値
sushi514
0
400
Other Decks in Science
See All in Science
Cross-Media Technologies, Information Science and Human-Information Interaction
signer
PRO
3
31k
Hakonwa-Quaternion
hiranabe
1
120
白金鉱業Meetup Vol.16_数理最適化案件のはじめかた・すすめかた
brainpadpr
4
1.9k
[Paper Introduction] From Bytes to Ideas:Language Modeling with Autoregressive U-Nets
haruumiomoto
0
130
Agent開発フレームワークのOverviewとW&B Weaveとのインテグレーション
siyoo
0
330
統計的因果探索: 背景知識とデータにより因果仮説を探索する
sshimizu2006
4
1k
Transport information Geometry: Current and Future II
lwc2017
0
190
データベース11: 正規化(1/2) - 望ましくない関係スキーマ
trycycle
PRO
0
940
06_浅井雄一郎_株式会社浅井農園代表取締役社長_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
620
生成AIと学ぶPythonデータ分析再入門-Pythonによるクラスタリング・可視化をサクサク実施-
datascientistsociety
PRO
4
1.8k
03_草原和博_広島大学大学院人間社会科学研究科教授_デジタル_シティズンシップシティで_新たな_学び__をつくる.pdf
sip3ristex
0
590
baseballrによるMLBデータの抽出と階層ベイズモデルによる打率の推定 / TokyoR118
dropout009
1
560
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
XPENOLOGYなる アングラプロジェクト周りについて語るやつ 2023年12月2日 @SUSHI514 そんなに低レイヤーではなぃ...許してほしい
長年のモチベーション:最強のオレオレNASを作るにはどうすれば 結局買うのは正解です Widows Server これも正解です Linuxで 自分で組む これも正解です こう、手心を加えて、なんとか楽に組むとかは… FreeNAS
クローズしました (TrueNAS) TrueNAS CORE/ TrueNAS Scale これも正解です 技術力に自信ニキはこちら
参考)TRUENAS こっちは商用、True ZFSとか書いてある
参考)TRUENAS CORE 個人向け無料!UIがかっこいい
参考)TRUENAS SCALE 多分皆さんが選ぶのはコレ、VMとかDocker使える どうもパッケージも充実していて、小学生もこれでminecraftサーバーで使う(要出典)
10年前そんなのあったか...? FreeNAS かつての栄光 Xpenology この選択肢 ※これはSynology
XPENOLOGYとは Synologyのファームウェア相当の部分を抜きに、 GNUライセンスで提供されているコードだけをもとに Synologyのソフトウェアパッケージ(DSMファイル)を 起動できるようにしたブートローダー おそらく汎用的なLinux Kernel(未確認)を起動した後に 公式配布されているDSMファイルをカーネルごとロード
少なくとも後述のAutomated RedPill Loader (ARPL)はLinux Kernel Xplenologyのコミュニティはローダーを作ることに魂を込めている
レッツトライ→楽しい これは正しいSynology ①Synology ARM ②Synology ARM
Xpenologyの検証環境 ③Xpenology x86 ④Xpenology x86 ① ② ③ ④
得られたもの Dockerの簡単な導入環境 容量拡張を自在にできるNAS あとでここに画像を入れるかも
まだRAID5やRAID6で疲弊してるの 5年や7年でHWの全構成を買いなおしてできない個人レベルでは、RAID1一択 そんな中で容量拡張をしたいとかわがままな個人の希望を兼ね備えてくれるのがSHR https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR 内部的には RAID1になったり、 RAID6になったり よしなにやってくれる
昔の俺は気づいた HDDを1台だけ買い換えていって簡単容量拡張するのって最高では ただHDDを1台づつ入れ替えていくだけ RAID1相当なので、余ったHDDはそのままバックアップディスクに
RAID1とSHRにおける容量拡張の比較
これまでの変遷 2016 4TB 4TB 2017 4TB
6TB 2018 8TB 6TB 2020 8TB 12TB 2022 14TB 12TB さらなる容量拡張...? 買って5年ぐらい経つ 鼻毛サバ(格安鯖) には厳しい しかも物理ボリュームは細切れになったまま これが続いていくのはキモい
参考)物理ボリュームとロジカルボリューム あとでここに入れる
SYNOLOGY(XPENOLOGY)でのHW/DSM VER.(6.X→7.X)移行 パターン① HDDをぶっこぬいてそのまま差し替える パターン② Migration AssitantでデータをNW経由で移し替える
パターン③ HyperBackupで別のHDDに保存してから、新しく移す できる? Synology Xpenology △ × 〇 〇 〇 〇 ローダーに よる 制約 もし頑張ってできたとして も物理ボリュームは細切れ
①(できない)SYNOLOGYのデバイスであればこれができるが... https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/migration ただ、物理ボリュームは細切れ
MIGRATION ASSISTANT https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/migration
DSM 7.Xに対応した新しいローダーAUTOMATED REDPILL LOADER(ARPL)
小学生もNASを立てる時代 その2 こういった手順も動画で配信されている時代
小学生もNASを立てる時代 その3 ローダーの最新の更新があれば、すぐYoutube
MIGRATION ASSISTANT Xpenology DSM6.1 ARPL DSM7.x
MIGRATION ASSISTNTをやった
結果→うれしい マイグレーションアシスタントのおかげで理想的な移行ができました 時を超えて、別のローダーから別のローダーに移行ができた。