Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ZenHubを利用したらチケット駆動開発が便利になった
Search
suzuki masayuki
November 24, 2016
Programming
0
940
ZenHubを利用したらチケット駆動開発が便利になった
ZenHubというチケット管理サービスを
使用したチケット駆動管理開発がシンプルで便利だったのでご紹介します
suzuki masayuki
November 24, 2016
Tweet
Share
More Decks by suzuki masayuki
See All by suzuki masayuki
RailsでCQRS/ESをやってみたきづき
suzukimar
2
1.6k
ドメイン駆動設計の考えをもとに競合優位性や アウトカムを得る
suzukimar
0
190
ドメイン駆動設計に挫折をしないで一歩目を歩く
suzukimar
0
160
変更につよいユニットテストの書き方.pdf
suzukimar
2
100
Railsでクリーンアーキテクチャを考えてきた
suzukimar
6
2.6k
ストーリーで学ぶモジュラーモノリス
suzukimar
7
1.5k
ちょうぜつ本の紹介 (クリーンアーキテクチャとパッケージ原則)
suzukimar
1
730
実装パターンとテストパターンの紹介と組み合わせ方
suzukimar
2
180
技術的負債に関する怖い話と解決策の実例
suzukimar
1
800
Other Decks in Programming
See All in Programming
Amazon CloudWatchの地味だけど強力な機能紹介!
itotsum
0
160
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
110
アプリを起動せずにアプリを開発して品質と生産性を上げる
ishkawa
0
2.8k
SwiftUI API Design Lessons
niw
1
290
趣味全開のAITuber開発
kokushin
0
200
State of Namespace
tagomoris
4
1.5k
リストビュー画面UX改善の振り返り
splcywolf
0
140
これだけは知っておきたいクラス設計の基礎知識 version 2
masuda220
PRO
24
6.4k
スモールスタートで始めるためのLambda×モノリス(Lambdalith)
akihisaikeda
2
280
自分のために作ったアプリが、グローバルに使われるまで / Indie App Development Lunch LT
pixyzehn
1
160
Building Scalable Mobile Projects: Fast Builds, High Reusability and Clear Ownership
cyrilmottier
2
280
Memory API : Patterns, Performance et Cas d'Utilisation
josepaumard
0
130
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
608
69k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
490
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Transcript
ZenHubを利用したら チケット駆動開発が 便利になった suzuki_mar
本編の前に
自己紹介 経歴 iOSアプリ開発者 ↓ 体調を崩して休職 ↓ 現在 RubyとJavaScrptを得意としている フリーランスのプログラマを目指している 仕事探し中
氏名 鈴木 将之 アカウント名 suzuki_mar
自己紹介 趣味 音楽を聞くこと/ライブに参加すること 個人活動 イベンターとしての活動が楽になるよう なシステムのEventerAgentというシステムを作成 しています その開発の中で、ZenHubを使用しました よくいる場所 渋谷もくもく会
セッションの主な対象者 GitHubを使用したことがある クリエイター
セッションで話すこと ZenHubというチケット管理サービスを 使用したチケット駆動管理開発がシンプルで便利 だったのでご紹介します
本編
そもそも チケット駆動開発とは
チケット駆動開発とは 一つのタスクごとに一つのチケットを作成しま す。 作成したチケットをエピックやかんばんを使用し て管理します。 それにより、開発チームの作業の進行状況の把握 が簡単になったり、タスクの優先順を調整するの が楽になるというメリットがあります。
チケットとは タスクの内容を書いたもの タスク毎にチケットを作成します
エピックとは 関連するチケットをまとめたもの 複数のチケットのまとまりを1つのエピック として扱えます
かんばんとは チケットの進行状況を一覧にします かんばんがあることによって、プロジェクトの進 行状況を一覧にして見ることができます また、優先度が高いにもかかわらず放置されてい るチケットを確認できるなどのメリットがありま す
チケット駆動開発とは 一つのタスクごとに一つのチケットを作成する。 作成したチケットをエピックやかんばんを使用し て管理します。 それにより、開発チームの作業の進行状況の把握 が簡単になったり、タスクの優先順を調整するの が楽になるというメリットがあります。
ZenHubとは GitHub上でアジャイルプロジェクトの 管理をしやすくするサービス 特にissuesの管理機能が大幅に機能強化されます
ZenHubを使用して 感じたメリット 導入がすごい楽 導入がすごい楽 Chromeのプラグインを インストールするだけで使用できます 管理するアカウントは増えません シンプルになる 開発用に使用するサイトがひとつにすみます いろんなサイトにアクセスする必要が
なくなります
導入がすごい楽 ZenHubのページにアクセスして、 プラグインを入れるだけすみます
ZenHubの プラグインを入れると Before
ZenHubの プラグインを入れると リポジトリのトップページに かんばんや、バーンダウンチャート などの機能が加わります ※他にもチケット(issue)にストーリーポイント をつけれるなどの機能追加があります After
主な機能の紹介 リポジトリ名(cmu_demoの文字列)の隣のドロップダウンメニュー organizationのリポジトリ一覧を表示して、 クリックすると遷移できます マイクロサービスなどの複数のリポジトリを 使用するときに便利だと思います メニューの一覧のBordsメニュー このメニューをクリックすると、かんばんの画面に遷移します メニューの一覧のReportsメニュー このメニューをクリックすると、
バーンダウンチャート画面に遷移します
簡単に導入できるけど
必要な機能は揃っている 簡単に導入できるけど チケット駆動開発(アジャイル開発) に必要な機能は揃っています
GitHubが パワーアップ!!
ZenHubでできること 関連しているタスクをエピックに まとめることができます かんばんを使用して、 チケット一覧を簡単に管理できる バーンダウンチャートを使用して、 あとどれぐらいで終わるか を確認できます
シンプルになる チケット、かんばんを使用した進捗管理がGitHub 上でできることにより、開発に関することが GitHub上で完結します 複数のサイトにいったりきたりする 必要がありません ※ドキュメントは、GitHubのWikiを使用すればOK
GitHubの ポータブルページ化 GitHubのリポジトリのTOPページが 開発に関するポータルサイト (開発に必要な各ページの入り口) になります
使用してみた感想 ほとんど作業なしで使用できるので、 気軽に使うことができました チケット管理サイトを使用する 必要がなくなった ので、わずわらしさがなくなりました アジャイル開発に必要な機能は 一通り揃っているので、 個人用の開発ではずっと ZenHubを使ってみようと思いました
ご清聴ありがとうございました