Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CursorはMCPを使った方が良いぞ
Search
taiga
June 23, 2025
Programming
1
680
CursorはMCPを使った方が良いぞ
【Cursorハンズオン】AIコードエディターわいわい勉強会 #1
の登壇資料
CursorでのMCP利用とContext7の紹介
CursorのDeeplinksについての紹介をしています
taiga
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by taiga
See All by taiga
AI時代に叶えるセキュアなコードレビュー
taigakono
0
44
Cursor基本機能紹介
taigakono
1
860
Cursor CLIによるタスク自動化術
taigakono
1
160
GitHub Copilotは、大体全てを内包している相棒だぜ!!
taigakono
0
67
コスパの良いjules(Google版Devin)を今のうちに
taigakono
0
68
月の兎ならぬAIの兎について
taigakono
0
21
GitHubCopilotのカスタムと 機能に関する話
taigakono
1
900
github.comのGithub Copilotはいいぞ
taigakono
0
560
Goのissueを楽に読みたかった話@Asakusa.go#3
taigakono
1
67
Other Decks in Programming
See All in Programming
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
170
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
2
1.6k
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
360
三者三様 宣言的UI
kkagurazaka
0
240
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
2
560
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
130
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
440
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
5.4k
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? - Featherweight Goが明かす設計の核心
qualiarts
0
260
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
310
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
190
フロントエンド開発のためのブラウザ組み込みAI入門
masashi
7
3.6k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Transcript
Cursor はMCP を使った方が良いぞ
自己紹介 興野 大雅 バックエンドエンジニア 好きなAI ツール Github Copilot Cursor UX-Pilot
Devin 活動経歴 AI エージェントユーザ会運営 Cursor Meetup Tokyo 司会 X (Twitter) フォローお願いします!
Cursor でMCP を使おう MCP とは AI アプリと外部ツール・データを標準化された方法で接続するオープンプロトコル Cursor のAI が外部データにアクセスできるようになる
主要なMCP ツール GitHub リポジトリ操作 Notion ドキュメント管理 Figma デザイン連携 Linear タスク管理 Playwright テスト自動化 Sentry エラー監視 Stripe 決済処理 Context7 ライブラリドキュメント その他多数 拡張可能
Cursor でContext7 を使おう Context7 とは 最新のライブラリドキュメントを提供するMCP サーバー LLM が古い情報ではなく、最新の正確な情報でコード生成 Context7
の特徴 最新のライブラリドキュメントを提供するMCP サーバー 20,000+ のライブラリに対応 個人利用は無料 詳細は context7.com で確認可能
豆知識:Cursor Deeplinks 通常のMCP 設定は面倒 😰 従来の設定方法 1. 設定ファイルを手動で作成 プロジェクト用: .cursor/mcp.json
グローバル用: ~/.cursor/mcp.json 2. JSON 形式で設定を記述(構文エラーが起きやすい) Deeplinks なら超簡単! Generate install link 画面 😊 Deeplinks を使った方法 1. Add to Cursor ボタンをクリック(自分で作れる!!) 2. Cursor が自動で起動 3. Install ボタンで設定完了!(ファイル編集一切なし)
GitHub Copilot Meetup Tokyo イベント詳細 日時: 2025 年7 月11 日(金)18:30
〜22:00 会場: サイボウズ株式会社(日本橋タワー27F ) 配信: YouTube Live 参加枠: オンライン1000 名(現地満席) 申し込みはこちら