Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CursorはMCPを使った方が良いぞ
Search
taiga
June 23, 2025
Programming
1
580
CursorはMCPを使った方が良いぞ
【Cursorハンズオン】AIコードエディターわいわい勉強会 #1
の登壇資料
CursorでのMCP利用とContext7の紹介
CursorのDeeplinksについての紹介をしています
taiga
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by taiga
See All by taiga
Cursor CLIによるタスク自動化術
taigakono
1
150
GitHub Copilotは、大体全てを内包している相棒だぜ!!
taigakono
0
55
コスパの良いjules(Google版Devin)を今のうちに
taigakono
0
64
月の兎ならぬAIの兎について
taigakono
0
20
GitHubCopilotのカスタムと 機能に関する話
taigakono
1
840
github.comのGithub Copilotはいいぞ
taigakono
0
550
Goのissueを楽に読みたかった話@Asakusa.go#3
taigakono
1
66
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
190
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
3
480
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3k
(Extension DC 2025) Actor境界を越える技術
teamhimeh
1
220
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
340
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
900
Breaking Up with Big ViewModels — Without Breaking Your Architecture (droidcon Berlin 2025)
steliosf
PRO
1
330
iOS 17で追加されたSubscriptionStoreView を利用して5分でサブスク実装チャレンジ
natmark
0
580
Local Peer-to-Peer APIはどのように使われていくのか?
hal_spidernight
2
450
実践AIチャットボットUI実装入門
syumai
7
2.5k
CI_CD「健康診断」のススメ。現場でのボトルネック特定から、健康診断を通じた組織的な改善手法
teamlab
PRO
0
180
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Transcript
Cursor はMCP を使った方が良いぞ
自己紹介 興野 大雅 バックエンドエンジニア 好きなAI ツール Github Copilot Cursor UX-Pilot
Devin 活動経歴 AI エージェントユーザ会運営 Cursor Meetup Tokyo 司会 X (Twitter) フォローお願いします!
Cursor でMCP を使おう MCP とは AI アプリと外部ツール・データを標準化された方法で接続するオープンプロトコル Cursor のAI が外部データにアクセスできるようになる
主要なMCP ツール GitHub リポジトリ操作 Notion ドキュメント管理 Figma デザイン連携 Linear タスク管理 Playwright テスト自動化 Sentry エラー監視 Stripe 決済処理 Context7 ライブラリドキュメント その他多数 拡張可能
Cursor でContext7 を使おう Context7 とは 最新のライブラリドキュメントを提供するMCP サーバー LLM が古い情報ではなく、最新の正確な情報でコード生成 Context7
の特徴 最新のライブラリドキュメントを提供するMCP サーバー 20,000+ のライブラリに対応 個人利用は無料 詳細は context7.com で確認可能
豆知識:Cursor Deeplinks 通常のMCP 設定は面倒 😰 従来の設定方法 1. 設定ファイルを手動で作成 プロジェクト用: .cursor/mcp.json
グローバル用: ~/.cursor/mcp.json 2. JSON 形式で設定を記述(構文エラーが起きやすい) Deeplinks なら超簡単! Generate install link 画面 😊 Deeplinks を使った方法 1. Add to Cursor ボタンをクリック(自分で作れる!!) 2. Cursor が自動で起動 3. Install ボタンで設定完了!(ファイル編集一切なし)
GitHub Copilot Meetup Tokyo イベント詳細 日時: 2025 年7 月11 日(金)18:30
〜22:00 会場: サイボウズ株式会社(日本橋タワー27F ) 配信: YouTube Live 参加枠: オンライン1000 名(現地満席) 申し込みはこちら