Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CursorはMCPを使った方が良いぞ
Search
taiga
June 23, 2025
Programming
1
500
CursorはMCPを使った方が良いぞ
【Cursorハンズオン】AIコードエディターわいわい勉強会 #1
の登壇資料
CursorでのMCP利用とContext7の紹介
CursorのDeeplinksについての紹介をしています
taiga
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by taiga
See All by taiga
GitHub Copilotは、大体全てを内包している相棒だぜ!!
taigakono
0
45
コスパの良いjules(Google版Devin)を今のうちに
taigakono
0
50
月の兎ならぬAIの兎について
taigakono
0
17
GitHubCopilotのカスタムと 機能に関する話
taigakono
1
790
github.comのGithub Copilotはいいぞ
taigakono
0
530
Goのissueを楽に読みたかった話@Asakusa.go#3
taigakono
1
66
Other Decks in Programming
See All in Programming
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
270
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
210
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
240
Vue・React マルチプロダクト開発を支える Vite
andpad
0
110
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
430
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
170
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
290
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
160
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
260
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
830
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
120
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
Cursor はMCP を使った方が良いぞ
自己紹介 興野 大雅 バックエンドエンジニア 好きなAI ツール Github Copilot Cursor UX-Pilot
Devin 活動経歴 AI エージェントユーザ会運営 Cursor Meetup Tokyo 司会 X (Twitter) フォローお願いします!
Cursor でMCP を使おう MCP とは AI アプリと外部ツール・データを標準化された方法で接続するオープンプロトコル Cursor のAI が外部データにアクセスできるようになる
主要なMCP ツール GitHub リポジトリ操作 Notion ドキュメント管理 Figma デザイン連携 Linear タスク管理 Playwright テスト自動化 Sentry エラー監視 Stripe 決済処理 Context7 ライブラリドキュメント その他多数 拡張可能
Cursor でContext7 を使おう Context7 とは 最新のライブラリドキュメントを提供するMCP サーバー LLM が古い情報ではなく、最新の正確な情報でコード生成 Context7
の特徴 最新のライブラリドキュメントを提供するMCP サーバー 20,000+ のライブラリに対応 個人利用は無料 詳細は context7.com で確認可能
豆知識:Cursor Deeplinks 通常のMCP 設定は面倒 😰 従来の設定方法 1. 設定ファイルを手動で作成 プロジェクト用: .cursor/mcp.json
グローバル用: ~/.cursor/mcp.json 2. JSON 形式で設定を記述(構文エラーが起きやすい) Deeplinks なら超簡単! Generate install link 画面 😊 Deeplinks を使った方法 1. Add to Cursor ボタンをクリック(自分で作れる!!) 2. Cursor が自動で起動 3. Install ボタンで設定完了!(ファイル編集一切なし)
GitHub Copilot Meetup Tokyo イベント詳細 日時: 2025 年7 月11 日(金)18:30
〜22:00 会場: サイボウズ株式会社(日本橋タワー27F ) 配信: YouTube Live 参加枠: オンライン1000 名(現地満席) 申し込みはこちら