Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20250418_翻訳者の全技術maesetsu

TAKASU Masakazu
April 17, 2025
6

 20250418_翻訳者の全技術maesetsu

TAKASU Masakazu

April 17, 2025
Tweet

More Decks by TAKASU Masakazu

Transcript

  1. Twitterハッシュタグ #翻訳者の全技術 特に高須はいろいろとお世話になっています それぞれ解説 2016, メイカーズのエコシステム 2017,世界ハッカースペースガイド 2020,プロトタイプシティ 2023 感電上等!ガジェット分解のススメHYPER

    それぞれ監訳 2018,ハードウェアハッカー (というか出版された本はほぼ山形さんの文字) 2022,遠くに行きたければ/People Powered 2023,Code:シリコンバレー全史 (高須は4章のみ訳、山形さんが全体訳)
  2. 集まった「多様な個人」 経済・経営研究者など -木村公一郎 (JETROアジア経済研究所) -伊藤亜聖 (東京大学准教授) -牧兼充 (UCサンディエゴ、 早稲田ビジネススクール) -梶谷懐(神戸大学)

    -山形浩生(翻訳家・評論家) -高口康太(翻訳家・ライター) 起業家・経営者 -藤岡淳一 (JENESIS代表 ニコ技深圳コミュニティ 共同創業者) -澤田翔 (インターネットプラス 研究所) -金本茂 (スイッチサイエンス) コンピュータ科学者/技術者 -秋田純一 (金沢大学教授/NT金沢) -GOROman (VRエバンジェリスト) -Andrew bunnie Huang (ハードウェアハッカー) コミュニティマネージャー 茂田カツノリ(エンジニア深圳ツアー) 伊予柑(ドワンゴ・自作ゲーム) 中野しほ(ギーク中国語講座) 高須正和(AkiParty,メイカーフェア深圳,SG)
  3. こうした -個人ベース、自分の好奇心ベース -オープン、非独占、シェアして楽しむ -技術,都市,経済,文化,金融,スタートアップなどの分野横断 -国境を越える -なんか技術屋っぽいが、何が専門かよくわからない 的なコミュニティの原点は、「新教養主義宣言」(1999年) はじめてフィジカル でお会いした時に サインしてもらった

    「新教養主義宣言」の内容は、モノゴトの理解の仕 方…色々なものの文脈や経緯がわかることで、いろ いろなものが楽しめ、世界がもっと楽しくなる というものだった(と高須は理解している) 自分が山形さんと関わったときはだいたい「理解し づらいものを集合知,集合感覚で理解する」もの 「翻訳者の全技術」は、そうした山形さんの「面白 がり方」が詰まっていた
  4. 申し込み時の質問(その2) 6.村崎百郎こと黒田一郎さんの編集者時代について、何か思い出があればお聞かせください。たとえば、ペヨト ル工房から刊行された山形浩生さんの訳書(バロウズの『おぼえていないときもある』や『ノヴァ急報』など)をご 担当されていたと伺っています。 7. 日本の出版流通の改善が一向に進みません 大手出版社の都合でゾンビ化してる取次会社という不良債権 をどのように処理するべきかお知恵を拝借させてください 8. 年齢による衰えを感じていませんか?もし感じていたら、それに対して何かされていますか?

    9. 翻訳をやっていこうとしたきっかけはなんでしょうか。 きっかけとなった文、本、やエピソードなど伺いたいで す。 よろしくお願いいたします。 10.山形さん自身の著書をもっと読みたいです。翻訳者の全技術はインタビューをまとめたもの+手持 ちの原稿ということですが久しぶりの山形節でとっても嬉し楽しかったです。今後翻訳以外で本を出 される予定はありますか? で全てです。