Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20200906WordCampOgijima2020 make_WordPress_by_L...
Search
Takeshi FURUSATO
September 06, 2020
Technology
0
260
20200906WordCampOgijima2020 make_WordPress_by_Local
2020/09/06 WordCamp男木島2020
「自分のPCに自分だけのWordPressテスト環境を作ってみよう!」
登壇資料です。
Takeshi FURUSATO
September 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by Takeshi FURUSATO
See All by Takeshi FURUSATO
JAWS DAYS 2025 ボランティアスタッフ統括やってみた!
takeshifurusato
0
20
「DenimTech」 ITエンジニアとして岡山で働く理由 ※ふるさとの場合
takeshifurusato
0
9
JBUG岡山 #6 WordCamp男木島の チームビルディング
takeshifurusato
0
350
kintone Café 岡山 vol.7 × SORACOM UG Okayama vol.4 オープニング
takeshifurusato
0
52
kintoneでIoTデータを収集してみた
takeshifurusato
0
150
20210525 TwilioJP-UG Online TwilioSync
takeshifurusato
0
280
FAXによる二要素認証
takeshifurusato
0
420
20201205_OkayamaWordPressMeetup#6_relocate_wordpress
takeshifurusato
0
340
20200806 JBUG東京#17 LT WordCamp男木島とBacklog
takeshifurusato
0
87
Other Decks in Technology
See All in Technology
グループ ポリシー再確認 (2)
murachiakira
0
210
Microsoft Fabric vs Databricks vs (Snowflake) -若手エンジニアがそれぞれの強みと違いを比較してみた- "A Young Engineer's Comparison of Their Strengths and Differences"
reireireijinjin6
1
130
AOAI で AI アプリを開発する時にまず考えたいこと
mappie_kochi
0
100
Part1 GitHubってなんだろう?その2
tomokusaba
0
220
社会人力と研究力ー博士号をキャリアの武器にするー
kentaro
2
100
Part1 GitHubってなんだろう?その1
tomokusaba
1
240
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
2
560
DynamoDB のデータを QuickSight で可視化する際につまづいたこと/stumbling-blocks-when-visualising-dynamodb-with-quicksight
emiki
0
100
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
150
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
5.5k
Dataverseの検索列について
miyakemito
1
170
更新系と状態
uhyo
8
2.2k
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
177
9.7k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
780
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Transcript
None
ワークショップについて ⾃分のPCに⾃分だけの WordPressテスト環境を作ってみよう! インターネットに公開しない⾃分だけの WordPress環境を作ってみる50分です。 #wcogijima
ワークショップの進め⽅ ⼿順を共有します。 私の⽅でもスライドで説明します。 わからないことがあったら マイクorチャットで「困ってます!」 zoomのビデオはON!マイクのON!でOK #wcogijima
株式会社DIGITALJETプログラマ JAWS-UGOkayamaコアメンバー JP_StripesOkayamaコアメンバー TwilioJP-UGOkayamaコアメンバー OkayamaWordPressMeetupオーガナイザー SORACOMUGOkayamaコアメンバー ⾃称めんツナかんかんエバンジェリスト 古⾥武⼠ TakeshiFurusato #wcogijima
⾃⼰紹介 声出しOKの⼈はぜひ。 1⼈:30秒 どこから参加? WordPress歴は? ※私の⽅で順番に指名します。 ※メンターさん、グラレポさんから #wcogijima
ワークショップのお品書き 1).Localとは? 2).Localダウンロード 3).Localインストール&起動 4).WordPress管理画⾯にアクセス 5).WordPressサイトにアクセス 6).Localの起動と終了 7).⼀時的に公開する←ここまではやりたい 8).セキュリティーのこと #wcogijima
Localとは? #wcogijima
Localダウンロード https://localwp.com/にアクセスします。 DOWNLOADを クリック #wcogijima
Localダウンロード Pleasechooseyourplatformをクリック #wcogijima
Localダウンロード 環境に合わせて選択をします。 #wcogijima
Localダウンロード 以下の情報を⼊⼒します。 FirstName:名 LastName:姓 WorkEmail:メールアドレス PhoneNumber:電話番号 ※WorkEmailのみ必須 ※いずれもアルファベット ⼊⼒後「GETITNOW!」を クリックします。
#wcogijima
Localダウンロード ファイルがダウンロードされるまで お待ち下さい。 #wcogijima
Localインストール&起動(mac) ダウンロードしたプログラムを起動する ダブルクリック ドラック&ドロップ #wcogijima
Localインストール&起動(mac) 完了までしばらくお待ち下さい。 #wcogijima
Localインストール&起動(mac) LunchpadなどからLocalをダブルクリック 警告がでたら「開く」を クリック #wcogijima
Localインストール&起動(win) セットアッププログラムを 開きます。 #wcogijima
利⽤するユーザーを選択 し、[次へ]をクリックしま す。 [このコンピュータ…] このPCを利⽤するすべてのユーザで 利⽤可能とします。 [現在のユーザーのみに…] 他のユーザーは利⽤不可 となります。 Localインストール&起動(win)
#wcogijima
Localインストール&起動(win) 特に変更の必要はあり ません。[インストー ル]をクリックします。 #wcogijima
Localインストール&起動(win) インストールが完了で す。 #wcogijima
起動できましたか? #wcogijima
WordPressを作ってみる 起動画⾯→新しくWordPressを作る 左下の「+」か 「CREATEANEW SITE」をクリック #wcogijima
WordPressを作ってみる サイト名を⼊⼒ CONTINUEをクリック します。 #wcogijima
WordPressを作ってみる ちなみに詳細設定もできます。 「ADVANCEDOPTIONS」を クリック。詳細設定が表 ⺬されます。 Localsitedomain Localsitepath Createsitefrom #wcogijima
WordPressを作ってみる 「Preferred」を選択 CONTINUEをクリック ※最新のPHP・MySQL Webサーバーはnginxが ⾃動的に設定される。 #wcogijima
WordPressを作ってみる ちなみに詳細設定もできます。 以下が選択できます。 PHPバージョン Webサーバー種類 (nginxorApache) MySQLのバージョン #wcogijima
WordPressを作ってみる WordPressの設定を⼊⼒ WordPressUsername →ユーザー名 WordPressPassword →パスワード WordPressEmail →メアド ※変更しないで。 #wcogijima
WordPressを作ってみる WordPressの設定を⼊⼒ 「ADDSITE」をクリック WordPressUsername →ユーザー名 WordPressPassword →パスワード WordPressEmail →メアド ※変更しないで。
#wcogijima
WordPressを作ってみる セットアップ中 #wcogijima
WordPressを作ってみる セットアップ完了 左側の⼀覧をクリックす ると選択したサイトの詳 細情報が表⺬されます。 #wcogijima
設定できましたか? #wcogijima
WordPress管理画⾯にアクセス 作成したWordPressで、 「ADMIN」をクリック #wcogijima
WordPress管理画⾯にアクセス WordPress管理画⾯にログイン WordPressの管理画⾯が表⺬ されます。 ユーザー名とパスワードを ⼊⼒「Login」をクリック #wcogijima
WordPress管理画⾯にアクセス ダッシュボードが表⺬され ます。 #wcogijima
WordPress管理画⾯にアクセス ⽇本語版への切り替え [Settings]→[General]を クリックします。 #wcogijima
WordPress管理画⾯にアクセス ⽇本語版への切り替え [SiteLanguage]項⽬にて [⽇本語]を選択します。 #wcogijima
WordPress管理画⾯にアクセス ⽇本時間に切り替え [Timezone]にて [UTC+9]を選択します。 #wcogijima
WordPress管理画⾯にアクセス 画⾯の⼀番下にある [SaveChanges]を クリックします。 #wcogijima
WordPress管理画⾯にアクセス ⽇本語版への切り替えできました。
WordPressサイトにアクセス [ViewSite]を クリックします。 #wcogijima
WordPressサイトにアクセス 作成したサイトが表⺬ されている。 #wcogijima
Localの起動と停⽌ 起動中の画⾯ 左メニューが緑 右上に⾚[STOPSITE] クリックするとサイトを 停⽌できます。 #wcogijima
Localの起動と停⽌ 停⽌状態の画⾯ 左メニューがグレー 右上に緑[STARTSITE] クリックするとサイトを 停⽌できます。 #wcogijima
⼀時的に公開する 画⾯下の[LiveLink]の 横にある[Enable]を クリック。 ⼀時的に世界中に 公開されます #wcogijima
⼀時的に公開する [COPY]をクリックすると 公開されたURLを取得で きます。 ********.ngrok.io #wcogijima
ここまで、できました?#wcogijima
セキュリティーのはなし ・WordPressの脆弱性や脅威 ・WordPressは狙われやすいの? ・最低限やっておきたい対策 #wcogijima
WordPressの脆弱性や脅威 ・不正ログイン、サイト改ざん・乗っ取り ・WordPressの脆弱性を狙った攻撃 etc... (例) 2017年2⽉にサイト改ざんの脆弱性を狙った攻撃 世界中で150万のサイトが改ざん被害 #wcogijima
WordPressは狙われやすいの? ・世界中のWebサイトの35%はWordPress ・管理画⾯のURLも決まってる。わかりやすい ・脆弱性が発⾒されやすい(オープンソース) ・たくさんのユーザーがいるので知⾒が豊富 ・継続的なプログラムのメンテナンス ・短期間での脆弱性の対応 #wcogijima
最低限やっておきたいこと 管理画⾯のユーザー/パスワードを複雑に WordPress本体・プラグインは最新に 使⽤しないプラグインは削除 セキュリティ強化のプラグインを導⼊ 1. 2. 3. 4. #wcogijima
最新は最⾼!(本体) WordPress本体のセキュリテイ更新は デフォルトで⾃動適⽤ #wcogijima
最新は最⾼!(プラグイン) プラグインの⾃動更新は管理画⾯から設定 ※5.5以降で 「⾃動更新を有効化」をクリックするだけ! #wcogijima
テーマの⾃動更新は管理画⾯から設定 ※5.5以降で 最新は最⾼!(テーマ) 「⾃動更新を有効化」を クリックするだけ! #wcogijima
セキュリティ対策プラグイン AllInOneWPSecurity&Firewall SiteGuardWPPlugin WordPressの総合的なセキュリティ対策 簡易的なファイアーウォールも同梱 主に管理画⾯を保護。⼀定回数ログイン失敗無効化 画像認証(リキャプチャ)、更新通知、ログイン通知 ※⽇本語なので、わかりやすい。 #wcogijima
まとめ ・制作やテストは公開しない環境で! ・セキュリティ対策はしっかりと! ・ID/Passは複雑に ・最新は最⾼! #wcogijima