Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoTの実証実験(PoC)を 迅速かつリーズナブルに 進めるためのコツ / cm-iot-se...
Search
takipone
November 16, 2016
Technology
0
1.4k
IoTの実証実験(PoC)を 迅速かつリーズナブルに 進めるためのコツ / cm-iot-seminar-tokyo
クラスメソッド/AWS/SORACOM共催セミナー「いまからはじめるIoTのAtoZ 〜センサーデータ活用編〜」の発表資料です。
takipone
November 16, 2016
Tweet
Share
More Decks by takipone
See All by takipone
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
220
ロールプレイトレーニングでクラウドエンジニアを短期育成した知見を一挙公開 / roll playing training benefits and cases
takipone
0
660
スキル育成に生かすLlamaIndexの活用 /using-llamaIndex-to-enhance-ones-skills
takipone
1
3.4k
DNSにちょっとだけ詳しくなりたい人に贈る少し突っ込んだDNSの話 / devioday1_dns
takipone
2
11k
Amazon VPC Latticeに期待する / look-for-vpc-lattice
takipone
0
1.1k
DevelopersIOのアウトプット文化をハックして人材育成に繋げる話 /deviosapporo2022fall_takipone
takipone
0
980
AWSネットワークリソースをサービスでマルチテナントに 提供するときのスケーラビリティ / nwjaws202112-takipone
takipone
1
760
ネットワークがクラウドに載って変わることと変わらないこと /nwjaws201909-takipone
takipone
0
2.1k
AWSネイティブなEC/CRMシステム運用に欠かせないログ基盤構築 / cmdevio2018-aws-log-infra
takipone
7
3.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
820
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
370
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
470
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
220
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
160
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
440
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
230
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
420
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
170
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
230
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
56
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Transcript
IoTの実証実験(PoC)を 迅速かつリーズナブルに 進めるためのコツ いまからはじめるIoTのAtoZ 〜センサーデータ活⽤編〜 classmethod.jp 1 2016/11/10 クラスメソッド株式会社 ⼤瀧隆太
⾃⼰紹介 classmethod.jp 2 • Ryuta Otaki @takipone • 所属 :
クラスメソッド株式会社 • お仕事 : AWSとSORACOMによる ITシステム導⼊⽀援 classmethod.jp 2
classmethod.jp 3 クラスメソッドの紹介 • 提供サービス – クラスメソッドメンバーズ AWS導⼊⽀援、総合サポート – カスタマーストーリーセンサーズ
AWSの検証済みIoT向け環境をセットで ご提供
classmethod.jp 4 クラスメソッドの紹介 クラスメソッドは AWSのブログを社員総出で 書いてます。 http://dev.classmethod.jp/
アジェンダ 1. IoTのPoCに必要なもの 2. IoTバックエンド選び 3. カスタマーストーリーセンサーズの テンプレート活⽤ classmethod.jp 5
IoTのPoCに必要なもの • ⽬的と予算 • 機材 – センサー – ゲートウェイ –
バックエンドサーバー/サービス – 可視化ツール classmethod.jp 6
⽬的と予算 • 「IoTでなにかやりましょう」だと、 ⽬的と予算を決めるのが難しい classmethod.jp 7
⽬的と予算 • 事例などを参考に、現状の課題などから ⽬的を先に定め、⼿段としてIoT活⽤を ⽴案する – 例 : 機器の故障検知のために、機器に センサーを取り付けてデータ収集
– 例 : 店舗に来る客の属性情報を知りたいので、 センサーで客層分析 classmethod.jp 8
⽬的と予算 • ⽬的達成のためにフェーズを分ける – フェーズ1 : 1センサーのデータを可視化 – フェーズ2 :
複数センサーに対象を拡⼤ – フェーズ3 : データの分析や他システムとの 連携 – フェーズ4 : 複数ゲートウェイに拡⼤ classmethod.jp 9
⽬的と予算 • 期間・予算はミニマムにしつつ、どの フェーズにお⾦がかかるか(orかけるか) アタリを付ける • プロジェクトをPoC(実証実験)とすると、 スコープを途中のフェーズまでとして切 りやすい classmethod.jp
10
⽬的と予算 • センサーは使いよう 取れる値の⽤途と組み合わせは無限⼤ • 楽しんで触ることが⼤切 classmethod.jp 11
機材 • センサーネットワーク – センサーで取得したデータを蓄積、分析 classmethod.jp 12 センサー ゲートウェイ バックエンド
サーバー 可視化・ 分析ツール
機材 - センサー/ゲートウェイ • センサー(データを取得する) – 取得項⽬、取得間隔、精度 – 電源 •
ゲートウェイ(データを転送する) – ネットワーク接続 • SORACOM Airなど – セキュリティ – 電源 classmethod.jp 13
機材 -バックエンドサーバー • データを整形・蓄積する • センサー/ゲートウェイにおまけで付いて くるものが多いけど要注意 – 蓄積したデータが取り出せない –
ゲートウェイの登録・接続数が課⾦対象だっ たり、上限がある classmethod.jp 14
機材 -バックエンドサーバー • クラウドが向いている – 拡張性/従量課⾦ 初期費⽤を押さえつつ、規模/ステージに 合わせたコスト感 – スピード感
サーバーが数分で作成完了する世界 – スケールメリット 潤沢なサーバー/ネットワークリソース – リージョン 画⾯切り替えだけの契約不要、世界中の リージョンを⾃由に使える classmethod.jp 15
機材 - 可視化・分析ツール • データを可視化・分析する • これもおまけで付いてくるものが多いけ ど要注意 – 時系列のみで分析軸が変更できない
– データの参照期間に制限がある classmethod.jp 16
バックエンドはAWSがイチオシ • ビルディングブロック – 好きなサービスを選んで、繋いで使う • でも、サービスがたくさんあり過ぎて サービス⼀つ⼀つを評価するのは⼤変 – 例えば、AWS
IoTというズバリなサービス があるが、AWS IoTのみでは完結しない • カスタマーストーリーセンサーズで解決 classmethod.jp 17
カスタマーストーリーセンサーズ とは • 短納期、安価にIoTバックエンドサーバー &可視化ツールを構築・運⽤ – テンプレート化したAWSクラウド環境を 11パターンから選択 – SORACOMをフル活⽤し、⼀部はテンプレー
トに組み込み済み – AWSとクラスメソッドのIoT案件のベストプ ラクティスを適⽤ classmethod.jp 18
カスタマーストーリーセンサーズ とは • 初期費⽤無料 • ⽉額 1万円〜 • AWS総合⽀援サービス「クラスメソッド メンバーズ」の加⼊が前提条件
• 最短1週間でゲートウェイからデータ送信 可能に • コンサルティングや追加のAWS構築、運 ⽤など充実のオプション classmethod.jp 19
カスタマーストーリーセンサーズ とは • 設計⽅針 : – 極⼒作り込みはしない • AWSとSORACOMサービスの組み合わせ •
データの⾃由な取り出しやブラックボックスを排除 – Amazon EC2は極⼒使わない • AWSマネージドサービスの活⽤で運⽤省⼒化 classmethod.jp 20
利⽤ケース classmethod.jp 21 • PIR(⼈感)センサー – ⼈数をカウント • ゲートウェイ –
1分に1回、カウント数をHTTPSでサーバーに 送信 • バックエンドはデータを蓄積し、簡易的 な可視化画⾯が欲しい
利⽤ケース classmethod.jp 22 ηϯαʔήʔτΣΠ 受け取り 加⼯ Amazon Elasticsearch Service インデッ
クス化& 可視化 Amazon API Gateway AWS Lambda
利⽤ケース classmethod.jp 23 ダッシュボード例
応⽤ケース : 客層分析 classmethod.jp 24 CSセンサーズ 顔認証センサーの構成例
応⽤ケース : データ分析 classmethod.jp 25 • AWSのデータウェアハウス(Redshift)に センサーデータを投⼊ • BIツール(Tableau)で基幹システムのデー
タと掛け合わせ分析 – マーケティング施策の⽴案・改善サイクルを 回す
まとめ • 事例などを参考に、⽬的を先に定め⼿段 としてIoT活⽤を⽴案する • ⽬的達成のためにフェーズを分ける • 期間・予算はミニマムにしつつ、どの フェーズにお⾦がかかるか(orかけるか)ア タリを付ける
• カスタマーストーリーセンサーズでPoCの スモールスタートを迅速に! classmethod.jp 26