Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Presentation
Search
加藤拓巳
April 15, 2022
Business
0
440
Presentation
プレゼンテーション資料のつくり方
加藤拓巳
April 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by 加藤拓巳
See All by 加藤拓巳
Strategy and Capability
takumikato
0
450
Word of Mouth
takumikato
0
420
Perceived Quality
takumikato
0
840
Randomized Controlled Trial
takumikato
0
530
Affective Engineering
takumikato
0
350
Marketing
takumikato
0
2.2k
Brand Management
takumikato
0
1.1k
Loyalty
takumikato
0
770
Survey
takumikato
0
770
Other Decks in Business
See All in Business
FastAccounting会社資料_202504
fahrteam
0
2.4k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
130k
Стратегия: от ремесла к технологии и два следующих шага
alexanderbyndyu
0
300
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
39k
提案のレベルを上げる #QiitaConference
konifar
17
5.9k
AnyMind Group Company Deck (JP)
anymind
3
110k
Theoria technologies:About Us
theoriatec2024
1
17k
営業AIエージェント「アポドリ」のつくりかた
ikeyatsu
7
3.1k
株式会社スカイロジック 会社説明資料
support01
0
380
Paris 2024 ~パリ・パラリンピック プチ紀行~:2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ・AITO 代表 紅葉谷 昌代 会員
2720japanoke
0
630
(7枚)自信家の鼻をへし折る「ダニング・クルーガー効果曲線」とは?
nyattx
PRO
0
440
戦略を動かすPMに必要なリーダーシップ
madai0517
2
670
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Transcript
プレゼンテーション資料のつくり⽅ 明治⼤学 商学部 加藤拓⺒
プレゼンテーションの3要素 「聞き⼿」の⼼情を理解し,情景を再⽣できるように伝える • その内容に対する知識・経験・興味はどの程度か︖ • 1⽇に何回のプレゼンテーションを聴いているか︖ • せっかちか︖数字と消費者の⽣の声,どちらが好きか︖ 話し⼿ 資料
聞き⼿
資料の役割 • 直感的に理解できる,視覚に訴えかける材料であること Ø 視覚的に受け⼊れ難いものでは,資料の意味が乏しい Ø 「資料に書いてある」という⾔い訳をしてはいけない • ⼀⼈歩きさせ,読んだだけでわかるようにすること Ø
後で資料を⾒ただけでわからないものは,意味が乏しい Ø 聞き⼿が共有したくなるような資料にすべき
1枚のスライドに情報を詰め込まず,タイトルと結論だけで内容が伝わるように 資料作成の前提 One Slide, One Message
資料作成の要点 1⾏で書き切れるまで考え抜く (最⼤でも2⾏) • 複数⾏に汚くまたがる⽂章では,相⼿に伝わらない • 考え抜いた⽂章は,余計な装飾をしない 1枚のスライドに図表は1つ (最⼤でも2つ) •
⼀⽬で何が⾔いたいかわかならい図表は載せない • 2つの場合は,Before vs After, ⾃社 vs 競合など 最⼤の武器である余⽩を利⽤する • 余⽩こそ,メッセージを際⽴たせる最⼤の武器 • 余⽩のない資料は,相⼿に伝える気がない
その他資料作成のポイント ⾊ テーマ⾊とベース⾊の2⾊に統⼀ 1 ⽂字の⼤きさ 20ポイント以上を使⽤ (詳細記述の場合でも16ポイントが限界) 2 フォント メイリオ(Meiryo)や游ゴシックに統⼀
3 概念図 重要な概念は理解しやすいよう簡潔に図⽰ 5 スライドの枚数 時間は3分-15分が基本で,分量は1分1枚 8 左右対称 美しく左右対称 7 グラフ・表 主張が⼀⽬でわかるようにシンプルに表現 6 装飾 アニメーションや影などの余計な装飾は使⽤NG 4 内容 ⾃分の知識量 <<< プレゼンテーションの内容量 (例. 100︓1) 9 興味 ⾃分⾃⾝が⾯⽩いと感じる点を明確化 10
資料の流れ
資料の流れ 背景 対象の業界・企業には,どんな社会変化・技術進化があるのか︖ 問題 どのような問題が存在し,消費者はどのように・どの程度困っているのか︖ 解決策と 検証結果 その問題をどのように解決できるのか︖その根拠は何か︖ 今後の展望 今後どのようなことが期待できるのか︖さらなる課題は何か︖
図表のつくり⽅
円グラフ Before 最も⼤きい箇所を判断できない(3D)円グラフは決して使ってはならない Brand 1 Brand 2 Brand 3
Brand 4 Brand 5 Brand 6 Brand 7 NG
3D円グラフ After 1つのテーマカラーを⽤いた,ムダな線のないシンプルな棒グラフ Good 22% 0% 5% 10% 15% 20%
25% Brand 1 Brand 2 Brand 3 Brand 7 Brand 4 Brand 6 Brand 5 シェア
表 Before 線が多く,⾏間が狭い,ごちゃごちゃした表は読みにくい NG
表 After 線は横線のみで,⾏間が広く,シンプルな表 Good
悪しき図表の特徴 デザイン的視点 客観的視点 ⼀眼でわからない 悪しきグラフ • 視覚的に歪む3D・⽴体化 • 0から始まらない軸 •
軸名称の⽋如 • 不揃いな⼩数点の桁数 • カンマのない数字 • 恣意的な項⽬分類 • 図表中の略語の未説明 • ⾒苦しい多すぎる線 • ⾒苦しい太すぎる線 • ⽬に悪い多⾊展開 • パッと結びつかない凡例 • 複雑な⼆軸グラフ • 細かすぎる項⽬分類 • ⼿抜きのExcel標準出⼒
⼝を動かす(資料作成の前に)前に,まず⼿を動かす(調査・分析・考察する) ただし... • 中⾝がないにもかかわらず,⾒栄えだけ良くても意味がない • まずは価値を⽣むために,⼿を動かす⽅を優先する • 資料作成は ”最後の最後に” 効率的に⾏う
資料作成 ≠ 価値を⽣む時間 (= 価値を伝えるための準備時間)
END