Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ジモティーのSEO
Search
Hideaki Tamai
June 05, 2015
Technology
0
1.4k
ジモティーのSEO
ジモティーで行っているSEOの紹介です
Hideaki Tamai
June 05, 2015
Tweet
Share
More Decks by Hideaki Tamai
See All by Hideaki Tamai
iOS版KyashにMock Frameworkを導入した話 / Introducing Kyash iOS Test Cases 2020
tamadon
1
2.2k
クロスグレードの実装とつらみの話
tamadon
3
1.1k
Optional(2018)年...その後
tamadon
3
1.1k
子育てエンジニアを支える技術
tamadon
3
6.2k
自作育児サポートアプリのその後
tamadon
1
2.2k
子育てエンジニアの家庭内生存戦略
tamadon
5
2.6k
ジモティー紹介
tamadon
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ユーザーコミュニティが海外スタートアップのDevRelを補完する瞬間
nagauta
0
180
転職したらMCPサーバーだった件
nwiizo
1
590
Part1 GitHubってなんだろう?その1
tomokusaba
3
780
TanStack Start 技術選定の裏側 / Findy-Lunch-LT-TanStack-Start
iktakahiro
1
130
続・やっぱり余白が大切だった話
kakehashi
PRO
3
320
Docker Compose で手軽に手元環境を実現する / Simplifying Local Environments with Docker Compose #CinemaDeLT
nabeo
0
170
木を見て森も見る-モジュールが織りなすプロダクトの森
kworkdev
PRO
0
110
既存の開発資産を活かしながら、 《新規開発コスト抑制》と《開発体験向上》 を両立する拡張アーキテクチャ事例
kubell_hr
0
190
Cursorを全エンジニアに配布 その先に見据えるAI駆動開発の未来 / 2025-05-13-forkwell-ai-study-1-cursor-at-loglass
itohiro73
2
570
Amplifyとゼロからはじめた AIコーディング。失敗と気づき
mkdev10
1
100
MagicPod MCPサーバー開発の裏側とAIエージェント活用の展望
magicpod
0
230
Sleep-time Compute: LLM推論コスト削減のための事前推論
sergicalsix
1
130
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
329
24k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
540
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Side Projects
sachag
453
42k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
KATA
mclloyd
29
14k
Transcript
ジモティーのSEO 2015年6月2日 株式会社ジモティー 玉井 秀明
アジェンダ ・開発体制 ・利用しているサービス ・モニタリングしている指標
開発体制 ・エンジニア1名(提案、実装、モニタリング) ・アイデアの出し方 ・コンサルティング会社とミーティング ・情報収集(海外SEO情報ブログ、検索上位サイトの html分析)
利用しているサービス 1.Google アナリティクス 2.User Insight 3.Search Console (旧Webマスターツール) →インデックス数、GAでnot providedになっちゃうキーワードの分析
4. GRC →対策ワードの順位チェック
モニタリングしている指標 ・インデックス数 →Search Consoleで確認 ・キーワード GA→集客→キャンペーン→オーガニック検索→プライマリディメンションをキーワード ・キーワード別セッション数 →トータル、Top100、etc ・キーワード数 →テールワードを拾えてるか
・LP(ランディングページ) GA→集客→キャンペーン→オーガニック検索→プライマリディメンションを LP ・LP数 →カテゴリ別、エリア別、 PC/スマホ、リストページ、詳細ページ ・LP別セッション数 →同上
主にやっていること ・泥臭い事を地道にやってます... ・内部リンク調整 ・パンくずリストの構造変更 ・詳細ページに構造化データ追加 ・JSON-LD ・html改善 ・h1とかtitleタグに対策ワード含有 ・そもそも論として ・投稿が増える→LPが増える→投稿数を増やす施策優先
・TVに紹介される→サイトが落ちてたら意味なし →負荷対策優先
困っていること ・garbというGemでGAのデータをスクリプトで取得して集計していたが 5月末から 認証エラーが出るようになった。 google-api-clientというGemに切り替えたい。 ・iOSデバイスもアプリのコンテンツをインデックス出来るようになったが いつから対応したら良いか悩ましい。
ご清聴ありがとうございました