Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カスタムダッシュボードの活用方法とMackerel開発チームでの実践例
Search
taxin
October 25, 2023
Technology
0
1.3k
カスタムダッシュボードの活用方法とMackerel開発チームでの実践例
taxin
October 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by taxin
See All by taxin
ポストモーテム読書会のすすめ
taxin
1
1.7k
OpenTelemetry実践 はじめの一歩
taxin
0
2.4k
SREを「続けていく」あなたへ
taxin
1
330
Cloud runユーザーから見たk8s
taxin
0
850
ローカルk8s環境のススメ / k8s-tools-for-local
taxin
0
1.1k
EKS 101
taxin
0
880
Other Decks in Technology
See All in Technology
PHPからGoへのマイグレーション for DMMアフィリエイト
yabakokobayashi
1
170
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
maruto
0
190
[Ruby] Develop a Morse Code Learning Gem & Beep from Strings
oguressive
1
150
サーバレスアプリ開発者向けアップデートをキャッチアップしてきた #AWSreInvent #regrowth_fuk
drumnistnakano
0
190
マルチプロダクト開発の現場でAWS Security Hubを1年以上運用して得た教訓
muziyoshiz
2
2.2k
OpenAIの蒸留機能(Model Distillation)を使用して運用中のLLMのコストを削減する取り組み
pharma_x_tech
4
550
権威ドキュメントで振り返る2024 #年忘れセキュリティ2024
hirotomotaguchi
2
730
KnowledgeBaseDocuments APIでベクトルインデックス管理を自動化する
iidaxs
1
260
大幅アップデートされたRagas v0.2をキャッチアップ
os1ma
2
520
ずっと昔に Star をつけたはずの思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい!
rokuosan
0
150
社内イベント管理システムを1週間でAKSからACAに移行した話し
shingo_kawahara
0
180
どちらを使う?GitHub or Azure DevOps Ver. 24H2
kkamegawa
0
690
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
17
2.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
170
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
247
1.3M
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Transcript
Mackerel開発チームでの カスタムダッシュボードの活用例 id:taxintt / @taxin_tt 2023/10/25 Mackerel Drink Up #12
1
自己紹介 • 西川 拓志 ◦ id: taxintt / @taxin_tt •
Mackerel開発チーム SRE 2
今日の話 • カスタムダッシュボードについて • ダッシュボード利用時の悩みどころ • 開発チームにおけるダッシュボードの活用例 3
4 1. カスタムダッシュボード とは?
カスタムダッシュボードとは? • ユーザーがwidgetを自由に配置して カスタマイズができるダッシュボード ◦ アイコンをドラッグ&ドロップしてwidgetを配置 5
6
7
8
9
10
11 カスタムダッシュボード 「上手く」使ってますか?
12 2. ダッシュボード利用時の 悩みどころと開発チームの 活用例
13
散見される悩み • ダッシュボードに情報を詰め込みすぎて 認知負荷が高くなる • 情報量は増えたが結局何をみたらいいのか わからない • widgetは置いてあるが、どう見たらいいのか わからない
14
散見される悩み • ダッシュボードに情報を詰め込みすぎて 認知負荷が高くなる • 情報量は増えたが結局何をみたらいいのか わからない • widgetは置いてあるが、どう見たらいいのか わからない
15
認知負荷とは • ユーザーが情報を処理し、理解する際に かかる精神的なエネルギー量 • 処理すべき情報がユーザーの処理能力を 超えると認知負荷が高いと見なされる 16
「『短期記憶の負荷を減らしつつ、表示されたコン テンツの理解度を高めることを念頭において、 人の理解を助けるためのインターフェイスの仕様に 関する判断を行う』ことが認知負荷を軽減するデザ インだと考えられます。」 17 https://blog.adobe.com/jp/publish/2020/11/16/cc-web-ux-6-ways-to-reduce-cognitive-load-for-a-better-ui
• 短期記憶の負荷を減らす • 表示されたコンテンツの理解度を高めることを 念頭に置く • 人の理解を助けるためのインターフェイスの仕様 に関する判断を行う 18 認知負荷を軽減するには
散見される悩み • ダッシュボードに情報を詰め込みすぎて 認知負荷が高くなる • 情報量は増えたが結局何をみたらいいのか わからない • widgetはあるが、どう見たらいいのかわから ない
19
1. 情報量を減らす • ダッシュボードを確認しアクションを起こす ◦ e.g.) API latencyがある時点から悪化 → 原因調査
• アクションに繋がらない情報は削る 20
e.g.) SLO用のダッシュボード • SLO(サービスレベル目標) ◦ サービスの信頼性の目標・評価基準を定めたもの e.g. HTTPリクエストのSuccess rate :
99.95% • SLO運用 (SLOの更新) での利用を想定 ◦ SLOの現在の状況が把握できる 21
22
1. 情報量を減らす • ダッシュボードを確認しアクションを起こす ◦ e.g.) API latencyがある時点から悪化 → 原因調査
• アクションに繋がらない情報は削る ◦ 情報整理のためには「ダッシュボードの利用目的」も 重要になる 23
散見される悩み • ダッシュボードに情報を詰め込みすぎて 認知負荷が高くなる • 情報量は増えたが結局何をみたらいいのか わからない • widgetは置いてあるが、どう見たらいいのか わからない
24
2. 利用目的を整理する • ダッシュボードを見た上でのゴールは何か ◦ サービスの正常/非正常を判断すること? ◦ 非正常な事象を調査・解消すること? • ダッシュボードを見る場の目的も明確にする
25
26 ダッシュボードを見る場
PWG (Performance Working Group) 27 https://mackerel.io/ja/blog/entry/advent-calendar2015/day19
PWG (Performance Working Group) 28 https://qiita.com/heleeen/items/62f8b001310d49f42653
PWG (Performance Working Group) • 背景 ◦ システム運用の情報が一部に閉じがちで、開発チーム のエンジニアが状況把握できてないという問題意識 •
内容 ◦ 開発チームのエンジニアとSREが パフォーマンス状況やインフラの構成変更を共有 29
PWG (Performance Working Group) • 背景 ◦ システム運用の情報が一部に閉じがちで、開発チーム のエンジニアが状況把握できてないという問題意識 •
内容 ◦ 開発チームのエンジニアとSREが パフォーマンス状況やインフラの構成変更を共有 30
PWG (Performance Working Group) • PWGとしてのゴール ◦ 開発チーム全体でシステム運用の状況を把握できる (e.g. インフラ構成変更、パフォーマンス状況)
31
PWG (Performance Working Group) • 状況を把握できる ◦ パフォーマンス問題が見られたとしても、 PWGの場としては「問題が把握できればOK」 ◦
対応自体はissueを作成して原因調査を別途行う 32
PWG (Performance Working Group) • 状況を把握できる ◦ パフォーマンス問題が見られたとしても、 PWGの場としては「問題が把握できればOK」 →
パフォーマンス状況を把握するための情報を ダッシュボードに含める 33
34 https://mackerel.io/ja/blog/entry/meetup14-3
ダッシュボード(見る場)の目的が決まる → 目的を達成するのに必要な情報が整理される → ダッシュボードに含めるべき情報が決まる 35
(再掲) 1. 情報量を減らす • ダッシュボードを確認しアクションを起こす ◦ e.g.) API latencyがある時点から悪化 →
原因調査 • アクションに繋がらない情報は削る ◦ 情報整理のためには「ダッシュボードの利用目的」も 重要になる 36
散見される悩み • ダッシュボードに情報を詰め込みすぎて 認知負荷が高くなる • 情報量は増えたが結局何をみたらいいのか わからない • widgetは置いてあるが、どう見たらいいのか わからない
37
3. Markdownウィジェットの活用 • ダッシュボードの「見方」を補足する ◦ メトリックの値が示す状態 ◦ メトリックの変動が示す兆候 ◦ メトリックを基に監視しているコンポーネントの
振る舞い 38
39 https://mackerel.io/ja/blog/entry/meetup14-3
e.g.) PWG用のダッシュボード • Markdownウィジェットや補助線機能の活用 ◦ e.g.) latency = 500msを基準値とすると、 それ以下の水準でlatencyが変動していても対応不要
と判断できる 40
41 https://mackerel.io/ja/blog/entry/meetup14-3
まとめ • ダッシュボードに含める情報は最小限に • ダッシュボードや使う場のゴールを明確に して情報を整理する • 整理した情報を理解できるようにする ◦ e.g.
Markdownウィジェット、補助線機能 etc… 42
43 カスタムダッシュボードを 使う上での悩み・ノウハウ 聞かせてください