Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TGA中間発表
Search
Naoya
January 21, 2024
0
18
TGA中間発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
190
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
100
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
86
TGA最終発表
tnkw708
0
60
HACK U2022
tnkw708
0
88
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
210
第一回100プログラム最終発表
tnkw708
0
140
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
120
EWP最終発表
tnkw708
0
83
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Done Done
chrislema
185
16k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
220
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Transcript
中間発表 会津大学 谷川直弥 1
課題・ニーズ 2 現状、一連の旅行体験の情報を詳細に共有できていません 旅行で宿泊施設、飲食店、観光地、アクティビティについて、 断片的な情報でしか共有できていません。 旅行体験を一連のストーリー として共有できていない 既存のサービスでは写真として映える部分や良い部分だけを 共有することにフォーカスされています。 旅行先であった小話を
共有できていない
既存の代替手段 3 インスタグラムでは、断片的にしか情報共有を行えません 1地点についての投稿に 特化している 位置情報・URLを 複数共有できない 知識・小話を 共有しづらい
既存の代替手段 4 ブログはスマホに現代の情報発信・閲覧の形に適していません スマホで 投稿・閲覧しづらい 投稿までに 心理的障壁が高い 旅行好き同士で 繋がったり、情報交換 しづらい
ソリューション 5 自分の旅行体験を 一連のストーリーとして共有するSNS 画像・動画 場所 ルート・軌跡 情報・感想
・ ソリューション 6 旅行体験を1つの旅行記としてまとめられる ・PVの44秒のところの画⾯(旅館、アクティビティ、飲⾷店など)を表⽰したいです。 ・その画⾯に”飲⾷店””宿泊施設“”アクティビティ”等のラベルもつけたいです。 ←これはじぶんでやれると思います 飲食店 アクティビティ 旅館
7
顧客のターゲット 8 • 20代男性・女性 • SNSネイティブ世代 • 旅行マニア - 月に少なくとも1回は旅行に行く
- 旅行にテーマ・目的(例:温泉、歴史)を持っている • 旅行に行く度にインスタ・ブログで自分の旅行について投稿
旅行のプロセスと課題についてインタビュー • 男子大学生 15 人 • 社会人 1 人 •
女子大生 7 人 • 社会人女性 2 人 ペルソナ通りの人にソリューションのインタビュー • 男子大生 5 人 トラクション 9
トラクション 10 旅行で回った順番をみれると 自分が旅行に行く際に参考になる ブログほど自由すぎず、かといって、 情報量に制約がないので、 書きたいことが書けそう 自分がどんな旅行に行ったのか、 記録としても使える。 自分が観光した中で起きたアクシデントや
共有しておきたい情報を 気軽に書けるのは面白い
チームメンバー 11 谷川 直弥 ビジネス 高棟 雄斗 エンジニア 富山 雄太
リードエンジニア 大本 義貴 エンジニア 高橋 輝 エンジニア 星野 結水 デザイナー
質問・課題 12 SNSのビジネスモデル・マネタイズはどのように 構築するのが良いでしょうか? ビジネスモデルの仮説はどのタイミングで 作るのが良いのでしょうか? 質問 1 2