Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回100プログラム最終発表
Search
Naoya
January 21, 2024
Business
0
120
第一回100プログラム最終発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
150
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
80
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
62
TGA中間発表
tnkw708
0
14
TGA最終発表
tnkw708
0
51
HACK U2022
tnkw708
0
63
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
160
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
83
EWP最終発表
tnkw708
0
59
Other Decks in Business
See All in Business
衣笠ポイントの使い方
sanawe
0
220
THE BINGO - サービス紹介・実績 資料
fujiyamayuta
0
660k
OJTはキミに決めた!! ~ その覚悟で、チームが変わる ~
natty_natty254
0
190
営業AIエージェント「アポドリ」のつくりかた
ikeyatsu
8
3.8k
250410_生成AI導入の選択肢:モデル開発と既存LLM活用の比較と選択基準
suzakiyoshito
0
310
社内版ビズリーチ by HRMOS / Internal BizReach by HRMOS
bizreach_inc
0
440
自分の未来を創る第一歩 サクセッションプランニングと省察でたちカエル
sai_kaneko
1
570
AnyMind Group Company Deck (JP)
anymind
3
110k
モノリシックな「Chatwork」から、認証基盤をどのように切り出していったか
kubell_hr
1
400
サイト制作・運用を劇的に効率化する MovableType.net の便利機能の話
masakah
0
110
システムスリーテン株式会社 | 会社案内資料
s3101117
0
250
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
47k
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Designing for Performance
lara
608
69k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
KATA
mclloyd
29
14k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Transcript
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 1
自分が作ったモノを もっと多くの人に見て欲しい 2 エンジニアの皆さん、
課題 3 個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない ハッカソンの発表時間3分 特定の技術の使い方を 共有するサービスばかり ハッカソンの発表では開発し たモノを説明しきれない 自分が作ったモノを 展示する場がない
課題 4 技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い 簡単な実用例のみの記事が多い 使いたい技術はあるけど アイデアがないことがある whyや技術選定を記載している 記事がほとんどない 使用したい技術から 作れるモノを知りたい
ソリューション 5 自分が開発したプロダクトを 共有するプラットフォーム アイデア デザイン 技術 チーム・Tips
6
インタビュー 7 8人の学生エンジニアにインタビューをしました。 ハッカソンでは説明しきれなかった プロダクトのポイントを説明したい ハッカソンで評価されなかったけど、 アプリをもっと多くの人に見てもらいたい 自分が使いたい技術の実例と その技術でつくれるモノを知りたい なぜその技術を使ったのか、
技術の1つ深いところまで知りたい
将来像 8 プロダクトのさまざまな情報が記載された記事を共有する プロダクトベースのQiita
チーム 9 谷川直弥 アイデア ・ アプリ開発 • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ビジコン、ハッカソンに数多く参加
• インターンではサーバーサイドやAndroidアプリ開発、ベンチャー キャピタルのファンド業務 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している 星野結水 アイデア ・ デザイナー • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ハッカソンに数多く参加 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 10