Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回100プログラム最終発表
Search
Naoya
January 21, 2024
Business
0
130
第一回100プログラム最終発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
160
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
89
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
71
TGA中間発表
tnkw708
0
17
TGA最終発表
tnkw708
0
57
HACK U2022
tnkw708
0
71
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
190
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
92
EWP最終発表
tnkw708
0
69
Other Decks in Business
See All in Business
c-slide_サービス紹介資料テンプレート
coneinc
0
310
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
130k
ソーシング・ブラザーズ株式会社|会社説明資料
sbro
0
310
ポート株式会社_会社紹介資料(2025/06/13更新)
portpr
1
2.3k
事業計画及び成長可能性に関する事項 2025年6月25日
cynd
0
240
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
66k
ユウミ会社説明資料
yumi2023
0
280
なぜConfluence Cloudだったのか?〜『運用効率と将来性』から見る最適解と、予期せぬ課題を乗り越えた移行のリアル~ / Why-we-choose-confluence-cloud
medley
0
170
Vpon COMPANY DECK(JP)
vpon
PRO
0
670
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
41k
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
4
30k
株式会社HRbase_労務開発会社説明資料
hrbase_recruit
0
450
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
360
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
KATA
mclloyd
29
14k
Transcript
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 1
自分が作ったモノを もっと多くの人に見て欲しい 2 エンジニアの皆さん、
課題 3 個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない ハッカソンの発表時間3分 特定の技術の使い方を 共有するサービスばかり ハッカソンの発表では開発し たモノを説明しきれない 自分が作ったモノを 展示する場がない
課題 4 技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い 簡単な実用例のみの記事が多い 使いたい技術はあるけど アイデアがないことがある whyや技術選定を記載している 記事がほとんどない 使用したい技術から 作れるモノを知りたい
ソリューション 5 自分が開発したプロダクトを 共有するプラットフォーム アイデア デザイン 技術 チーム・Tips
6
インタビュー 7 8人の学生エンジニアにインタビューをしました。 ハッカソンでは説明しきれなかった プロダクトのポイントを説明したい ハッカソンで評価されなかったけど、 アプリをもっと多くの人に見てもらいたい 自分が使いたい技術の実例と その技術でつくれるモノを知りたい なぜその技術を使ったのか、
技術の1つ深いところまで知りたい
将来像 8 プロダクトのさまざまな情報が記載された記事を共有する プロダクトベースのQiita
チーム 9 谷川直弥 アイデア ・ アプリ開発 • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ビジコン、ハッカソンに数多く参加
• インターンではサーバーサイドやAndroidアプリ開発、ベンチャー キャピタルのファンド業務 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している 星野結水 アイデア ・ デザイナー • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ハッカソンに数多く参加 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 10