Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回100プログラム最終発表
Search
Naoya
January 21, 2024
Business
0
140
第一回100プログラム最終発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
180
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
99
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
82
TGA中間発表
tnkw708
0
18
TGA最終発表
tnkw708
0
60
HACK U2022
tnkw708
0
85
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
210
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
110
EWP最終発表
tnkw708
0
80
Other Decks in Business
See All in Business
行動指針
fint_recruit
0
780
RightTouch_mind
righttouch
PRO
0
1.8k
ペイジェント採用資料
paygent
0
19k
Strh株式会社 採用資料
strh
0
190
エニグモ_会社紹介資料
enigmo_hr
0
1.7k
ヘルスベイシス_会社説明資料_v3.4
yasudashoyo
1
63k
Product in an AI-first World
chandi
0
130
Rakus Career Introduction
rakus_career
0
390k
IT子会社のグローバルトレンド #scrumsendai / Global Trends in IT Subsidiaries
kyonmm
PRO
3
1.1k
HRBrain 中途採用資料
hrbrain
1
1.7k
ファブリカホールディングス_2026年3月期第1四半期説明資料
fabrica_com
1
4.2k
COMPANY INTRODUCTION
lenz_co
0
330
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Visualization
eitanlees
148
16k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Transcript
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 1
自分が作ったモノを もっと多くの人に見て欲しい 2 エンジニアの皆さん、
課題 3 個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない ハッカソンの発表時間3分 特定の技術の使い方を 共有するサービスばかり ハッカソンの発表では開発し たモノを説明しきれない 自分が作ったモノを 展示する場がない
課題 4 技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い 簡単な実用例のみの記事が多い 使いたい技術はあるけど アイデアがないことがある whyや技術選定を記載している 記事がほとんどない 使用したい技術から 作れるモノを知りたい
ソリューション 5 自分が開発したプロダクトを 共有するプラットフォーム アイデア デザイン 技術 チーム・Tips
6
インタビュー 7 8人の学生エンジニアにインタビューをしました。 ハッカソンでは説明しきれなかった プロダクトのポイントを説明したい ハッカソンで評価されなかったけど、 アプリをもっと多くの人に見てもらいたい 自分が使いたい技術の実例と その技術でつくれるモノを知りたい なぜその技術を使ったのか、
技術の1つ深いところまで知りたい
将来像 8 プロダクトのさまざまな情報が記載された記事を共有する プロダクトベースのQiita
チーム 9 谷川直弥 アイデア ・ アプリ開発 • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ビジコン、ハッカソンに数多く参加
• インターンではサーバーサイドやAndroidアプリ開発、ベンチャー キャピタルのファンド業務 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している 星野結水 アイデア ・ デザイナー • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ハッカソンに数多く参加 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 10