Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回100プログラム最終発表
Search
Naoya
January 21, 2024
Business
0
130
第一回100プログラム最終発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
180
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
95
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
78
TGA中間発表
tnkw708
0
17
TGA最終発表
tnkw708
0
59
HACK U2022
tnkw708
0
83
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
200
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
100
EWP最終発表
tnkw708
0
76
Other Decks in Business
See All in Business
三井物産グループのデジタル証券〜川崎・商業〜徹底解説セミナースライド(20250730)
c0rp_mdm
PRO
0
1k
(株)HONEサービス説明資料_総合版(2025.08更新)
tsakurai
0
210
エスキュービズム 会社紹介資料
human_resources
2
19k
技術的負債に立ち向かう、 ひとりから始めるチームづくり / From One to Team: Building Momentum Against Technical Debt
yoshiyoshifujii
1
160
Sapeet Recruiting materials
sapeet
0
4.7k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
Otonatachi overview (250723)
otonatachi
0
110
BetAIDay_07_culture_natsumi_yoshida
nacchan
0
380
15 Quick Ways to Connect: How to Reach a Human at QuickBooks Payroll Support
tonotej274
0
140
2025.08_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
1
77k
クリアル株式会社_会社概要
creal
PRO
0
140
アークエル株式会社 会社説明資料
aakel
1
5.8k
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
440
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 1
自分が作ったモノを もっと多くの人に見て欲しい 2 エンジニアの皆さん、
課題 3 個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない ハッカソンの発表時間3分 特定の技術の使い方を 共有するサービスばかり ハッカソンの発表では開発し たモノを説明しきれない 自分が作ったモノを 展示する場がない
課題 4 技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い 簡単な実用例のみの記事が多い 使いたい技術はあるけど アイデアがないことがある whyや技術選定を記載している 記事がほとんどない 使用したい技術から 作れるモノを知りたい
ソリューション 5 自分が開発したプロダクトを 共有するプラットフォーム アイデア デザイン 技術 チーム・Tips
6
インタビュー 7 8人の学生エンジニアにインタビューをしました。 ハッカソンでは説明しきれなかった プロダクトのポイントを説明したい ハッカソンで評価されなかったけど、 アプリをもっと多くの人に見てもらいたい 自分が使いたい技術の実例と その技術でつくれるモノを知りたい なぜその技術を使ったのか、
技術の1つ深いところまで知りたい
将来像 8 プロダクトのさまざまな情報が記載された記事を共有する プロダクトベースのQiita
チーム 9 谷川直弥 アイデア ・ アプリ開発 • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ビジコン、ハッカソンに数多く参加
• インターンではサーバーサイドやAndroidアプリ開発、ベンチャー キャピタルのファンド業務 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している 星野結水 アイデア ・ デザイナー • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ハッカソンに数多く参加 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 10