Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回100プログラム最終発表
Search
Naoya
January 21, 2024
Business
0
99
第一回100プログラム最終発表
Naoya
January 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoya
See All by Naoya
AKATSUKIカンファレンス発表資料
tnkw708
0
82
TGAインタビュー結果まとめ
tnkw708
0
69
TGA事業説明資料(申し込み時)
tnkw708
0
51
TGA中間発表
tnkw708
0
11
TGA最終発表
tnkw708
0
48
HACK U2022
tnkw708
0
29
ジャンプコンテスト2022企画書
tnkw708
0
140
第二回100プログラム最終発表
tnkw708
0
72
EWP最終発表
tnkw708
0
48
Other Decks in Business
See All in Business
生成AIを活用した勉強法 ~電車内でできたAWS Certified AI Practitioner過去問対策~
yuta3110
0
210
enechain company deck
enechain
PRO
8
99k
株式会社AbemaTV 会社説明資料
abematv
2
990
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
310k
総合研究院の研究活動と企業等との連携促進|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1.3k
Fracta Leap 会社紹介資料 ver. 1.0
fracta_leap
PRO
0
170
ヒューマンスターチャイルド株式会社採用資料
starchild
0
3.9k
Morght_Culture_Deck.pdf
morght
0
360
スマートキャンプ株式会社 会社紹介資料 / companydeck
smartcamp
18
650k
総合研究院の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1.3k
TSUIDE_採用ピッチ資料
tsuide
0
150
merpay-overview_en
mercari_inc
1
18k
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Transcript
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 1
自分が作ったモノを もっと多くの人に見て欲しい 2 エンジニアの皆さん、
課題 3 個人やチームで開発したモノを気軽に共有するプラットフォームがない ハッカソンの発表時間3分 特定の技術の使い方を 共有するサービスばかり ハッカソンの発表では開発し たモノを説明しきれない 自分が作ったモノを 展示する場がない
課題 4 技術系の情報を閲覧する際、簡単な実例または断片的な記事が多い 簡単な実用例のみの記事が多い 使いたい技術はあるけど アイデアがないことがある whyや技術選定を記載している 記事がほとんどない 使用したい技術から 作れるモノを知りたい
ソリューション 5 自分が開発したプロダクトを 共有するプラットフォーム アイデア デザイン 技術 チーム・Tips
6
インタビュー 7 8人の学生エンジニアにインタビューをしました。 ハッカソンでは説明しきれなかった プロダクトのポイントを説明したい ハッカソンで評価されなかったけど、 アプリをもっと多くの人に見てもらいたい 自分が使いたい技術の実例と その技術でつくれるモノを知りたい なぜその技術を使ったのか、
技術の1つ深いところまで知りたい
将来像 8 プロダクトのさまざまな情報が記載された記事を共有する プロダクトベースのQiita
チーム 9 谷川直弥 アイデア ・ アプリ開発 • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ビジコン、ハッカソンに数多く参加
• インターンではサーバーサイドやAndroidアプリ開発、ベンチャー キャピタルのファンド業務 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している 星野結水 アイデア ・ デザイナー • 会津大学CS専攻 • アクセラ、ハッカソンに数多く参加 • これまでに何度か事業開発とアプリ開発に挑戦している
ditt 個人やチームで開発したプロダクト共有サービス 10