Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チームの境界をブチ抜いていけ
Search
tokai235
October 08, 2025
Programming
0
240
チームの境界をブチ抜いていけ
2025/10/8 の TSUDOI by giftee Tech #1 で話した内容です。
tokai235
October 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by tokai235
See All by tokai235
俺たちは雰囲気で scope をやっているけどもうちょっとなんとかならんのか?
tokai235
0
1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Software Architecture
hschwentner
6
2.4k
CSC305 Lecture 10
javiergs
PRO
0
320
Amazon Verified Permissions実践入門 〜Cedar活用とAppSync導入事例/Practical Introduction to Amazon Verified Permissions
fossamagna
2
100
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
170
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
0
200
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
3.2k
Register is more than clipboard
satorunooshie
1
120
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
3
170
Amazon ECS Managed Instances が リリースされた!キャッチアップしよう!! / Let's catch up Amazon ECS Managed Instances
cocoeyes02
0
110
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
350
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
290
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Transcript
チームの境界をブチ抜いていけ TSUDOI by giftee Tech #1 2025-10-08 tokai235
自己紹介 • toki(@tokai235)です • 現実世界ではギフティで働いています • 京都在住です これを作ってます
チームを越えた開発 すること、ありませんか? (社内の話です)
チームを越えた開発 • 基盤チームと機能開発チームとか • フロントエンドチームとバックエンドチームとか • プロダクトAとプロダクトBとか
たいへん
むずい
なんもわからん
わかる
なんとかうまく やっていけんか? とはいえ...
今日の話: チームを越えた開発をするときに 大事だと思っていること
Tips1: 「私はあなたの敵ではあり ません」と伝える
Tips1: 「私はあなたの敵ではありません」と伝える • 忘れがちなんだけどめちゃくちゃ大事 • まんま言葉に出してもいい • チームが違うと社内でも「敵」のように見えてしまうことがある ◦ 短期的、直接的なミッションが違うので
◦ 忙しいときほどこうなっていく(ツライ) • でも最終的に目指したいところは同じはず ◦ これを思い出す ※以前どなたかが言っていたことの受け売 りなんですが、出典を見つけられず...
Tips2: オーナーを立てる
Tips2: オーナーを立てる • それぞれのチームに担当がいるだけだと不十分 ◦ お見合いになっちゃう • 2つのチームを1つのプロジェクトでまとめ、そのオーナーを立てる ◦ 1つの大きなチームと見立てる
• オーナーの目的はただ一つ ◦ プロジェクトを終わらせること
Tips3: 目に見える形で合意する
Tips3: 目に見える形で合意する • なぜ? ◦ チームにはプロジェクト以外にも仕事がある ▪ プロジェクト ≠ プロダクト
◦ チームが違うと見えてない情報も多い • 境界や全体像をいつでも見られるようにする • 例えばマイルストーン、API スキーマなど
まとめ • 「私はあなたの敵ではありません」と伝えよう ◦ チームが違うとミッションが違うので忘れがちだけど大事 • オーナーを立てよう ◦ オーナーの目的はただ一つ、「プロジェクトを終わらせること」 •
目に見える形で合意しよう ◦ 境界や全体像をいつでも見られるようにする
ブチ抜いて いきましょう💪
他にもTips • 定例 MTG 入れる • はみ出す心意気を持つ ◦ プロダクトの責務 ≠
チームの責務 • 飲みに行く • 最悪やり直す気持ちを持つ • 少人数で議論 ⇒ みんなに共有のサイクル • 飲みに行く