Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
Search
nokonoko1203
October 20, 2025
Programming
0
130
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
October 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by nokonoko1203
See All by nokonoko1203
EMがLLMで仕様書駆動開発したらすごい捗った
nokonoko1203
1
61
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
700
日本全国・都市3D化プロジェクト「PLATEAU」とデータ変換OSS「PLATEAU GIS Converter」の公開
nokonoko1203
4
5.9k
Hono・Prisma・AWSでGeoなAPI開発
nokonoko1203
5
1.2k
日本全国の都市3D化プロジェクト「PLATEAU」の紹介
nokonoko1203
0
130
PLATEAU Hands-on 11 PLATEAUデータの高さや位置合わせについて理解する
nokonoko1203
0
650
20240626_PLATEAU_AWARD説明会
nokonoko1203
0
420
Rustで「プリズモイダル法」を利用して「土量計算」をガチでやる
nokonoko1203
1
860
RustでGISなOSS
nokonoko1203
1
730
Other Decks in Programming
See All in Programming
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
3
910
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
1k
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
500
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
290
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
9
1.7k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
420
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
980
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
200
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
540
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
470
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
120
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
230
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
870
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Transcript
地図 × 釣り × SNS における有料要素の実装 株式会社MIERUNE 西尾 悟(@nokonoko_1203)
西尾 悟(@nokonoko_1203) 2児の父をやりながら株式会社MIERUNEで GIS(地理空間情報)とWeb開発を行う、 Engineering Managerです! Python / Rust /
GIS / 点群 / 3D Tiles / AWS / WebGL / PLATEAU ADVOCATE / Cesium Certified Developer
None
目次 GISとは WebGISとは 地図アプリにおける課金要素 Stripeで便利だった機能
GISとは
地図上にデータを重ねるお仕事 https://qgis.mierune.co.jp/posts/howto_1_about_term
地図上にデータを重ねるお仕事 https://qgis.mierune.co.jp/posts/howto_1_about_term
「位置情報」と「属性情報」をもつ「地図 + Excel」みたいなもの https://qgis.mierune.co.jp/posts/howto_1_about_term
WebGISとは
「Web」の「GIS」 https://heritagemap.nabunken.go.jp
まぁ、GOOOOOMapsみたいなもん
「地図見放題プラン! 980円/月」 → 使う…?
None
地図はインフラ! 無料で使えて、当たり前
地図 サブスク
・カーナビ・ルート案内 ・不動産探し ・天気予報 地図
全部無料!!! サブスク
どうしたら課金して もらえるのか
釣りドコ https://turidoco.com/
釣り人のための地図 + SNS https://turidoco.com/ よく釣れている場所が地図でわかる! 気軽に投稿できる!
「水深段彩図」や「赤色立体図」が見れる 釣り人のための地図のSNS 近場の釣りスポットや周辺施設がわかる こんな特徴があります
「 」や「 」が見れる 釣り人のための地図のSNS 近場の釣りスポットや周辺施設がわかる 水深段彩図 赤色立体図 特に、地図がポイント
釣りには地形が重要 https://turidoco.com/helps/4
地図を作ってる会社が運営 https://www.ajiko.co.jp/yomimono/tokusyu_top201212.html
詳細な地形図が作れる! https://www.ajiko.co.jp/products/detail/83
が、他社さんのアプリはやばい つよすぎ ・写真から魚種・サイズ判定 ・気候条件などから釣れる条件を分析 ・爆釣ポイントを探せる ・漁船を予約できる
もっと地図(強み)を生かしたい!!!
フルリプレイスや!!! 週末リリースです。このあと会社戻って残業かもしらん https://turidoco.com/
ペルソナもちゃんとまじめに検討して課金機能とか決めました
赤色立体地図 傾斜が急な面が赤くなる 尾根が明るくなる 谷が暗くなる →魚が集まりやすい潮目や湧昇流が 発生しやすい場所がわかる
距離計測機能 目的の地点までの距離を正確に計測できる 2点間の距離・同心遠距離を計測できる
気象予報(風向・風速レイヤーの表示) 天候は波の向きなどに大きく影響するので重要 風の向きや風の強さを地図上で見ることができる
その他の機能
(申し訳程度に…)Stripeの話
課金のための画面を何も作らなくて良い ダミーのクレカ便利すぎる
カスタマーポータルが最高すぎる ビジネス名を複数選択できるとなお嬉しいかも
テスト環境(サンドボックス)が便利 やりたい放題やん
あとCLIとワークベンチが楽すぎ 楽すぎてしんどい
まとめ 地図でサブスクさせるのはむずい そんな中、有料で利用してくれそうな機能を実装してみた Stripe部分の実装はとても簡単だったので、別のところに 注力できた
おしまい 釣りドコ応援してね!