Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[【関西開催】AWS Community Builders Meetup 2025]効率厨大歓...

[【関西開催】AWS Community Builders Meetup 2025]効率厨大歓喜「EventBridge」について語る

Amazon EventBridgeに関する技術セッション資料
EventBridgeの基本機能(ルールベーストリガーとスケジュールベーストリガー)の解説と、実務での活用事例を紹介
AWSサービス間の連携を実現するサーバーレスイベントハブとしての特徴や、自動化・効率化のためのポイントを図解入りで説明

Avatar for Toshiki Terai

Toshiki Terai

April 16, 2025
Tweet

More Decks by Toshiki Terai

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2 アジェンダ 1. 自己紹介 2. Community Buildersの意気込み 3. EventBridgeでできる主なこととちょっとした豆 1.

    ルールベーストリガー 2. スケジュールベーストリガー 3. その他 4. まとめ
  2. 3 自己紹介 • 名前 • 寺井 俊喜(テライ トシキ) • 所属

    • 株式会社ディーネット(2022/12~) • AWS 提案・設計・構築 • 好きなこと • 音楽、猫、お酒、ゲーム、効率化 • 好きなAWSサービス • Amazon EventBridge • Community Builders 2024 • Serverless
  3. 4 アジェンダ 1. 自己紹介 2. Community Buildersの意気込み 3. EventBridgeでできる主なこととちょっとした豆 1.

    ルールベーストリガー 2. スケジュールベーストリガー 3. その他 4. まとめ
  4. 9 ルールベーストリガー - 効率厨がやってることの紹介 EC2を起動 ↓ EventBridgeで特定イベント パターンを検知 ↓ EventBridgeから特定の

    アクションを実行 ↓ Step FunctionsでパブリックIP を取得してレコード更新 EC2起動時に動的パブリックIPをコピーして接続せずとも 同じDNSレコードで接続できるようにする
  5. 12 スケジュールベーストリガー で 効率厨がやってること rateでLambdaを定期実行 ↓ S3にある対象ALB一覧(DNS名) を取得してIPを取得 ↓ DynamoDBに保存してStreams

    でLambda起動 ↓ 新旧比較して差分があれば通知 ロードバランサーのIP変更を検知して通知 (本番切り替え前の環境のhosts書くときに便利)