Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rook-Cephでいろいろベンチとってみる
Search
Takuya Utsunomiya
March 27, 2020
Technology
2
6k
Rook-Cephでいろいろベンチとってみる
Rook-CephでいろいろIO測ってみました。
Takuya Utsunomiya
March 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by Takuya Utsunomiya
See All by Takuya Utsunomiya
VMをPodで起動するKubeVirtの真髄 / KubeVirt
tutsunom
1
830
オブジェクトストレージゲートウェイ:NooBaa / Object Storage Gateway NooBaa
tutsunom
1
720
Multi-Cloud Gatewayでデータを統治せよ!/ Data Federation with MCG
tutsunom
1
1.1k
運用者にやさしいOpenShift / OpenShift is operator-friendly
tutsunom
0
760
OpenShiftのクラスターバックアップリストア / OpenShift Cluster Backup Restore
tutsunom
2
1.9k
COSI (Container Object Storage Interface) で広がる永続ストレージの世界 / CNDT2021 COSI
tutsunom
0
1.2k
このろくでもない、すばらしきストレージの世界。/storage is brilliant
tutsunom
1
930
Kasten K10でBackup&Restore / Kasten K10 Backup Restore
tutsunom
1
1.1k
OpenShiftストレージの基礎 / OpenShift Storage Fundamentals
tutsunom
2
3.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
商品レコメンドでのexplicit negative feedbackの活用
alpicola
2
370
GoogleのAIエージェント論 Authors: Julia Wiesinger, Patrick Marlow and Vladimir Vuskovic
customercloud
PRO
0
160
Copilotの力を実感!3ヶ月間の生成AI研修の試行錯誤&成功事例をご紹介。果たして得たものとは・・?
ktc_shiori
0
350
三菱電機で社内コミュニティを立ち上げた話
kurebayashi
1
360
今年一年で頑張ること / What I will do my best this year
pauli
1
220
embedパッケージを深掘りする / Deep Dive into embed Package in Go
task4233
1
220
デジタルアイデンティティ人材育成推進ワーキンググループ 翻訳サブワーキンググループ 活動報告 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TranslationSWG
oidfj
0
540
30分でわかる「リスクから学ぶKubernetesコンテナセキュリティ」/30min-k8s-container-sec
mochizuki875
3
450
JuliaTokaiとJuliaLangJaの紹介 for NGK2025S
antimon2
1
120
深層学習と3Dキャプチャ・3Dモデル生成(土木学会応用力学委員会 応用数理・AIセミナー)
pfn
PRO
0
460
RubyでKubernetesプログラミング
sat
PRO
4
160
2024AWSで個人的にアツかったアップデート
nagisa53
1
110
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Scaling GitHub
holman
459
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
170
14k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.3k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
41
7.2k
Transcript
で いろいろベンチとってみる Takuya Utsunomiya Storage Solution Architect, Red Hat K.K.
apiVersion: apiextentions.k8s.io/v1beta1 kind: CustomResourceDefinition metadata: name: 宇都宮 卓也 spec: group:
レッドハット株式会社 role: ストレージソリューションアーキテクト born: 大阪 version: 38歳 favorites: technology: ストレージ hobby: [“野球好き”, “プロレス好き”,”将棋好き”] drink: [“ビール”, “ワイン”] @japan_rook Japan Rook https://rook.connpass.com/ 一部執筆 してます #japanrook 2
で 計測してみる
モチベーション • IO測るの楽しいから • バックエンドのストレージ直で使うのと Rook-Cephを挟むのとでどれくらい変わるかみたい • Cephの構成変えることでどれくらい変わるのか見たい • IO測るの楽しいから
◦ ほんとだよ? なんでIO計測とかするの? 4
環境 • k8s 1.16 on AWS • 3 master +
3 worker ◦ master : m5.xlarge (4vCPU, 16Gi RAM) ◦ worker : m5.4xlarge (16vCPU, 64Gi RAM) • Rook-Cephはworkerへ • Rook 1.2.7, Ceph 14.2.8 ◦ 最新の組み合わせ 5
遊びかた • FIO 3.13 ◦ Kubestoneのfioを使う ◦ Fio Custom Resourceが便利
• fioのPodから100GBのPVマウント(xfs)してIOかける • 4K random read, 4K random writeでIOPSとlatencyをみる • 他のFioのオプションは ----> ◦ 割と適当に… 6 [global] direct=1 size=1G ioengine=libaio overwrite=1 runtime=120 ramp_time=10 startdelay=10 time_based [rw-64] rw=randwrite directory=/tmp bs=4k iodepth=64 [rr-64] rw=randread directory=/tmp bs=4k iodepth=64 ...
何を測るか • 素のEBS(gp2) vs Rook-Ceph 3x replica RBD • Cephクラスタのosd数
◦ 3 osd vs 12 osd • レプリカ数 ◦ 3x replica RBD vs 2x replica RBD 7
None
補足説明 • イメージはこんな感じ ----> • gp2は1TB未満だと3,000IOPSが天井 • 事前の予想 「readは互角くらい」 「writeは純粋にEBSの方が3倍はやい」
9 node EBS node EBS node EBS osd osd osd RBD 3x replica EBS raw EBS(gp2)
結果 • ReadはRook-Cephの方がIOPSもlatencyも断然はやい ◦ 全osdからreadできるから3,000IOPS以上出せる • WriteはEBSの方がはやい。けど3倍もいかない。 ◦ 三重書きのオーバーヘッド ◦
とは言え負荷が高くなって天井に当たると変わらない 10 結論 : 負荷が低い時のwriteは結構違う。 個人的にはreadが強いRook-Cephの方が役に立つ気がする。
None
補足説明 • イメージはこんな感じ ----> • 合計容量は同じになるようにする ◦ 3 osd …
600Gi x 3 ◦ 12 osd … 150Gi x 12 • 事前の予想 「OSDの数が多い方がreadもwriteも圧倒的に はやいはず」 12 node EBS node EBS node EBS osd osd osd RBD node node node RBD 3x replica EBSEBSEBSEBS EBSEBSEBSEBS EBSEBSEBSEBS osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd 3x replica
結果 • やっぱりosdが多いほうがはやい ◦ 負荷が高いほうが違いがはっきりする • osdの容量を増やすよりScale-Outする方が断然おすすめ 13 結論 :
なにはともあれosdが多い方が正義。
None
補足説明 • イメージはこんな感じ ----> • Cephは3x replicaが主流だけど2x replicaもで きる。もちろんnodeをまたいで複製する。 •
利用可能容量は増えるけど、二重障害で data lossになるリスクがある。 • 事前の予想 「readはどちらも同じくらい」 「writeは2x replicaの方がはやい」 15 node node node RBD 2x replica EBSEBSEBSEBS EBSEBSEBSEBS EBSEBSEBSEBS osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd node node node RBD 3x replica EBSEBSEBSEBS EBSEBSEBSEBS EBSEBSEBSEBS osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd osd
結果 • Readは3xの方がちょっとはやい ◦ 2xの方がprimary osd偏りやすい?運ゲー? ◦ pg数を増やせば同じくらいになる? • Writeは2xの方がはやい
◦ さすがに二重書きの方がオーバーヘッド少ない 16 結論 : writeは結構変わる。 冗長性を取るか、write速い&少ない容量消費を取るか。
まとめ どうだった? 17 • テストケースが少ないけれど大まかな傾向は見えた。 • パブリッククラウドみたいにストレージに QoSをかけられている環境では Rook-Cephは限界突 破する手段になる。
• とにかくosdはたくさんあるに越したことない。 • Write intensiveな用途では2x replicaも一つの手。 • 12osdにするとなかなか4x3で分散してくれなくて困った。 TopologySpreadConstraintsサ ポートが待たれる。 • やっぱりIO測るのは楽しい。
18