Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ありがとう、create-react-app
Search
utagawa kiki
January 12, 2024
Programming
4
11k
ありがとう、create-react-app
ToKyoto.js #02
https://kyotojs.connpass.com/event/302442/
utagawa kiki
January 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by utagawa kiki
See All by utagawa kiki
自動で //nolint を挿入する取り組み / Gopher's Gathering
utgwkk
1
840
ゆるやかにgolangci-lintのルールを強くする / Kyoto.go #56
utgwkk
2
2.1k
君たちはどうコードをレビューする (される) か / 大吉祥寺.pm
utgwkk
21
15k
Dive into gomock / Go Conference 2024
utgwkk
14
7.2k
Goでリフレクションする、その前に / Kansai.go #1
utgwkk
4
3.4k
Go製Webアプリケーションのエラーとの向き合い方大全、あるいはやっぱりスタックトレース欲しいやん / Kyoto.go #50
utgwkk
7
4.1k
mockgenによるモック生成を高速化するツール bulkmockgenのご紹介 / Kyoto.go #43
utgwkk
2
2.4k
SPAでもデータをURLでシェアしたい / Kyoto.js 19
utgwkk
2
1.9k
prototype大全 / YAPC::Kyoto 2023
utgwkk
1
4.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
450
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
900
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
120
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
360
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
840
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
550
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
460
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
170
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
12
4.5k
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
680
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
770
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
320
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
970
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Visualization
eitanlees
146
16k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Transcript
ありがとう、create-react-app ToKyoto.js #02 @utgwkk (うたがわきき)
はじめに 今日はcreate-react-appに感謝を伝えに来ました
自己紹介 @utgwkk (うたがわきき) 株式会社はてな Webアプリケーションエンジニア in 京都 KMC (京大マイコンクラブ) 最近はGoとReactを書いて暮らしています
アジェンダ create-react-appについて create-react-appの現状 create-react-appと私
アジェンダ create-react-appについて create-react-appの現状 create-react-appと私
create-react-app https://create-react-app.dev/ コマンドを1つ実行するだけで Reactを使ったアプリケーションの開発が できるようになる Webpackの設定や各種ライブラリ・ スクリプトの詰め合わせ
ゼロコンフィグ最高便利 何も設定を書かなくてもReactがすぐ使える (ほぼ) 何もしなくてもTypeScript/Sass/CSS Modulesが使える Webpack/Babel/Jestなどの設定を忘れて書きはじめられる 最高便利〜
アジェンダ create-react-appについて create-react-appの現状 create-react-appと私
create-react-appの現状 (最終更新日時) 2022/8/13にv5.0.1がリリースされている https://github.com/facebook/create-react-app/releases/tag/v5.0.1 React 18向けの互換性対応が主
create-react-appの現状 (メンテナ不足) We need regualr CRA maintainer · Issue #11180
· facebook/create-react-app
create-react-appの現状 (チュートリアル) 最新のReact公式チュートリアルで紹介されているフレームワークは以下 • Next.js • Remix • Gatsby •
Expo そもそもフレームワークの利用が前提として書いてある ViteやParcelを使う選択肢は発展編として出てくる
create-react-appは役目を終えた? 「Create React Appは役割を終えました」 https://zenn.dev/nekoya/articles/dd0f0e8a2fa35f 公式チュートリアルから案内されなくなっている Reactがフレームワーク指向っぽくなっているのもあるか?
アジェンダ create-react-appについて create-react-appの現状 create-react-appと私
ゼロコンフィグという気軽さ コマンド1つ叩くだけでReactが使える フロントエンドのツールチェインのことを気にせずにReactが書ける おもちゃから本格的なアプリケーションまで作った
不具合調査・動作検証 挙動調査のためにサクッとcreate-react-appで書きはじめる https://github.com/utgwkk/20210719-sketch-react-modal-vs-mouseevent https://github.com/utgwkk/20210710-sketch-use-measure-and-animation https://github.com/utgwkk/20221117-sketch-react-modal https://github.com/utgwkk/20221206-sketch-cra-env-var-name
作ったおもちゃの例 https://sugarheart.utgw.net/wordlenator/ 我々がWordleを出題してAIに解いてもらう Wordleの単語を当ててもらう側を無限に体験できる Wordlenatorを作った - 私が歌川です
作ったアプリケーションの例 https://github.com/kmc-jp/GodUploader-graphql サークル (KMC) で使っている部内イラストアップローダー React / React Router /
Relay (GraphQL)
None
None
None
create-react-appの薄い本 create-react-appにお世話になったので 同人誌を書く create-react-appが使っているライブラリや 実装について知る本 https://utgwkk.booth.pm/items/4069689
ヤンチャの思い出 create-react-appで生成した環境でejectせずにWebpackのプラグインを試したい - 私 が歌川です 中身がWebpackだと分かっているので様々なズルを試す
create-react-appからツールチェーンに親しむ もともとフロントエンドツールチェーンについて何も知らなかった scriptタグでJSファイルを読み込むところからなかなか進展せず数年 新卒入社してから本格的にReactを書きはじめた create-react-appをきっかけに、多少は何が起こっているのか分かるようになったつもり フロントエンドの世界に臆せず飛び込めるようになった
after create-react-appと私 おそらくもうcreate-react-appを新規採用しないだろう 簡単なReactアプリケーションを作りたくなったらViteを使う create-react-appで作ったアプリケーションをViteに移行したことがある 世間的にはNext.jsが流行っている??
おわりに ありがとう、create-react-app フロントエンドの世界に飛び込むきっかけを作ってくれてありがとう