Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goでリフレクションする、その前に / Kansai.go #1
Search
utagawa kiki
May 25, 2024
Programming
5
2.7k
Goでリフレクションする、その前に / Kansai.go #1
Kansai.go #1 LT
https://umedago.connpass.com/event/316604/
utagawa kiki
May 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by utagawa kiki
See All by utagawa kiki
自動で //nolint を挿入する取り組み / Gopher's Gathering
utgwkk
1
270
ゆるやかにgolangci-lintのルールを強くする / Kyoto.go #56
utgwkk
2
1.3k
君たちはどうコードをレビューする (される) か / 大吉祥寺.pm
utgwkk
21
14k
Dive into gomock / Go Conference 2024
utgwkk
14
6.2k
Go製Webアプリケーションのエラーとの向き合い方大全、あるいはやっぱりスタックトレース欲しいやん / Kyoto.go #50
utgwkk
7
3.9k
ありがとう、create-react-app
utgwkk
4
11k
mockgenによるモック生成を高速化するツール bulkmockgenのご紹介 / Kyoto.go #43
utgwkk
2
2.3k
SPAでもデータをURLでシェアしたい / Kyoto.js 19
utgwkk
2
1.9k
prototype大全 / YAPC::Kyoto 2023
utgwkk
1
4.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
340
CDK開発におけるコーディング規約の運用
yamanashi_ren01
2
120
パスキーのすべて ── 導入・UX設計・実装の紹介 / 20250213 パスキー開発者の集い
kuralab
3
780
クリーンアーキテクチャから見る依存の向きの大切さ
shimabox
2
280
プログラミング言語学習のススメ / why-do-i-learn-programming-language
yashi8484
0
130
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
560
一休.com のログイン体験を支える技術 〜Web Components x Vue.js 活用事例と最適化について〜
atsumim
0
470
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
740
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
1.8k
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
120
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Transcript
Goでリフレクションする、その 前に Kansai.go #1 @utgwkk (うたがわきき)
自己紹介 @utgwkk (うたがわきき) 株式会社はてな Webアプリケーションエンジニア in 京都 好きなパッケージはreflect
ここで宣伝 Go Conference 2024 (6/8) で登壇します Dive into gomockというタイトルでやります 渋谷で会いましょう
リフレクション 実行時にプログラムの情報を読み書きすること Goでは、主にreflectパッケージを使うことで実現できる 例: 実行時に型情報を取得する、struct tagの情報を取得する、など
こんなとこにもリフレクション (1) encoding/json パッケージによるJSONシリアライズ・デシリアライズ type S struct { X int
`json:"x"` Y string `json:"y" Z int `json:"z,omitempty"` } b, _ := json.Marshal(S{X: 100, Y: "hello"}) fmt.Println(string(b)) // {"x":100,"y":"hello"}
こんなとこにもリフレクション (2) github.com/jmoiron/sqlx を使ったDBアクセス type User struct { Id int
`db:"id"` Name string `db:"name"` } user := User{} _ = db.GetContext( ctx, &user, `SELECT * FROM user WHERE id = ?`, id, )
こんなとこにもリフレクション (3) github.com/caarlos0/env を使った環境変数のパース type Config struct { Addr string
`env:"ADDR"` IsLocal bool `env:"IS_LOCAL" envDefault:"false"` } cfg := Config{} _ = env.Parse(&cfg)
リフレクションを使いたくなったらまず立ち止まる 生きていると一度はリフレクションを使いたくなる (こともある) ここでいったん深呼吸しましょう それ、リフレクションじゃなくてもできるのでは??
素直に実装する まずは素直に書いてみましょう…… 型やinterfaceをうまく活用すると実現できるかもしれない 分岐の数が限られているなら素直に書いたほうが早い
ジェネリクス Go 1.18からジェネリクスが導入された スライスやmapに対する操作を書きやすくなっている any型の登場頻度が減っている
コード生成 対象となるデータ型が限られているなら非常に有効 リフレクションよりも高速であることが期待しやすい コード生成特有のテクニックは求められるかも
それでもリフレクションを使うなら ようこそリフレクションへ
リフレクションは黒魔術 実質的にany型しかない (動的型だと思って書く) ランタイムの気持ちになりながらコードを書く 前提条件チェックに失敗するとすぐpanicする
リフレクションが有効な場面 対象となるデータ型の範囲を絞れない (ライブラリとか) 型やinterfaceを活用するだけでは実現できない 実行時の型情報にアクセスしたい struct tagを活用したい 実行速度やメモリ効率をさほど気にしなくてもよい
リフレクションを使うプログラミングのコツ デバッガを差し込む (あるいはprintデバッグする) ランタイムの気持ちになる ポインタと値が厳密に区別されることを頭に叩き込む reflectパッケージのドキュメントや実装を読む リフレクションを使ったライブラリの実装を参考にする
リフレクションを使ったライブラリの実装を参考にする よく使われている・テストされているライブラリは考慮が行き届いているだろう このあたりが読みやすい (発表者の意見です) github.com/caarlos0/env github.com/jmoiron/sqlx
まとめ リフレクションを使わずに解決できないか、最初に検討しよう 用法用量を守って正しくリフレクションと付き合おう リフレクションで手札が広がるのと同時に、自分の身を自分で守ることになる
最後に宣伝 Goのリフレクションと向き合う同人誌を書きました (去年の冬に) booth.pm で購入できます https://utgwkk.booth.pm/items/5376961